1936年ガルミッシュ・パルテンキルヘンオリンピック

Multi tool use
Multi tool use

























































1936年ガルミッシュ・パルテンキルヘンオリンピック

第4回オリンピック冬季競技大会
IV Olympic Winter Games
開催都市
ナチス・ドイツの旗 ドイツ国 ガルミッシュ=パルテンキルヒェン
参加国・地域数
28
参加人数
668人
競技種目数
4競技17種目
開会式
1936年2月6日
閉会式
1936年2月16日
開会宣言
アドルフ・ヒトラー総統兼首相
選手宣誓
Wilhelm Bogner
主競技場
Olympia Skistadion
冬季




<  1932年レークプラシッド

1948年サンモリッツ  >

夏季




<  1932年ロサンゼルス

1936年ベルリン  >


オリンピックの旗 Portal:オリンピック
テンプレートを表示

1936年ガルミッシュ・パルテンキルヘンオリンピックは、1936年2月6日から2月16日まで、ドイツのガルミッシュ=パルテンキルヒェンで行われた冬季オリンピックである。




目次






  • 1 概要


  • 2 ハイライト


  • 3 実施競技


  • 4 各国の獲得メダル


  • 5 主なメダリスト


  • 6 関連項目


  • 7 外部リンク





概要




開会式に臨む(右から)ヒトラー、ド・バイエ=ラトゥールIOC会長、ルドルフ・ヘス


開会宣言はヒトラーによって行われた。同年8月に開催された1936年ベルリンオリンピックと同じく、ナチスのプロパガンダ要素が多かったが、国際オリンピック委員会から強い抗議を受けて、この期間中は町中のユダヤ人撲滅ポスターははがされた。日本からは初となる12歳のスケート選手が出場している。



ハイライト


ノルウェーのビルガー・ルードがスキージャンプで2連覇を達成した。日本勢は伊黒正次が7位、龍田峻次が転倒して最下位に終わったものの最長飛距離の77mを飛ぶ健闘を見せた。


ルードはアルペンスキー複合にも出場、ダウンヒルで1位となり、ジャンプとの2冠も期待されたが、スラロームの1本目で転倒、トータルで4位にとどまり、メダルに届かなかった。


スピードスケート男子500mには石原省三が出場し、4位に入り日本人として冬季オリンピック初の入賞を果たした。


さらにフィギュアスケートに12歳(小学6年生)の稲田悦子が出場、10位となっている。



実施競技








  • アイスホッケー

  • アルペンスキー

  • クロスカントリースキー

  • スキージャンプ

  • スピードスケート





  • ノルディック複合

  • フィギュアスケート

  • ボブスレー


  • バイアスロン(公開競技)




各国の獲得メダル





































































































国・地域








1
ノルウェー ノルウェー
7 5 3 15
2
ドイツ ドイツ(開催国)
3 3 0 6
3
スウェーデン スウェーデン
2 2 3 7
4
フィンランド フィンランド
1 2 3 6
5
スイス スイス
1 2 0 3
6
オーストリア オーストリア
1 1 2 4
7
イギリス イギリス
1 1 1 3
8
アメリカ合衆国 アメリカ合衆国
1 0 3 4
9
カナダ カナダ
0 1 0 1
10
フランス フランス
0 0 1 1

ハンガリー ハンガリー
0 0 1 1


主なメダリスト



  • 金メダル


    • フランツ・プフニュール(ドイツ、アルペンスキー男子複合)


    • クリステル・フランツ(ドイツ、アルペンスキー女子複合)


    • ビルガー・ルード(ノルウェー、スキージャンプ)


    • イバール・バラングルート(ノルウェー、スピードスケート男子500m)

    • イバール・バラングルート(ノルウェー、スピードスケート男子5000m)

    • イバール・バラングルート(ノルウェー、スピードスケート男子10000m)


    • カール・シェーファー(オーストリア、フィギュアスケート男子シングル)


    • ソニア・ヘニー(ノルウェー、フィギュアスケート女子シングル)


    • イギリスチーム(アイスホッケー男子)


    • オッドビョルン・ハーイェン(ノルウェー、ノルディック複合個人)



  • 銀メダル
    • イバール・バラングルート(ノルウェー、スピードスケート男子1500m)


  • 銅メダル

    • ライラ・スカウ・ニルセン(ノルウェー、アルペンスキー女子複合)




関連項目



  • 国際オリンピック委員会

  • 冬季オリンピック

  • プロジェクト:オリンピック



外部リンク



  • IOC Garmisch-Partenkirchen 1936 Page

  • IOC公式報告書(ドイツ語版PDFファイル全463p)

  • JOCオリンピックの歴史










OG7tgc,bdW CO5SI qqYHqCDanvMlkYjspRO988hD EJ3MF2GZjB,v tRbmvY3iFR AxvnHG P
4W4OM1kdbNQ

Popular posts from this blog

Masuk log Menu navigasi

ジョン・ファウルズ

16 Maret Daftar isi Peristiwa | Kelahiran | Meninggal | Hari raya dan peringatan | Menu navigasis