陽子















































































陽子(プロトン)

Proton quark structure.jpg
組成
uud
粒子統計
フェルミ粒子
グループ
バリオン
相互作用
弱い相互作用
強い相互作用
電磁相互作用
重力相互作用
反粒子
反陽子(p)
発見
アーネスト・ラザフォード (1917)[1]
記号
p
質量
6976167262189800000♠1.672621898(21)×10−27 kg[2]
7002938272081300000♠938.2720813(58) MeV/c2[3]
電荷
+6981160217662079999♠1.6021766208(98)×10−19 C[4]
荷電半径(英語版)
6984875100000000000♠0.8751(61) fm[5]
磁気モーメント
6974141060678730000♠1.4106067873(97)×10−26 J/T[6]
色荷
持たない
スピン
12
バリオン数
1
ストレンジネス
0
アイソスピン
12
超電荷
12
パリティ
+1

陽子(ようし、羅: 蘭: 独: 仏: 英: proton)とは、原子核を構成する粒子のうち、正の電荷をもつ粒子である。英語名のままプロトンと呼ばれることも多い。陽子は電荷+1、スピン1/2のフェルミ粒子である。記号 p で表される。


陽子とともに中性子によって原子核は構成され、これらは核子と総称される。水素(軽水素、1H)の原子核は、1個の陽子のみから構成される。電子が離れてイオン化した水素イオン1H+)は陽子そのものであるため、化学の領域では水素イオンをプロトンと呼ぶことが多い。



原子核物理学、素粒子物理学において、陽子はクォークが結びついた複合粒子であるハドロンに分類され、2個のアップクォークと1個のダウンクォークで構成されるバリオンである。ハドロンを分類するフレーバーは、バリオン数が1、ストレンジネスは0であり、アイソスピンは1/2、超電荷は1/2となる。バリオンの中では最も軽くて安定である。





目次






  • 1 諸定数


    • 1.1 電荷


    • 1.2 質量


    • 1.3 コンプトン波長


    • 1.4 荷電半径


    • 1.5 磁気モーメント




  • 2 歴史


  • 3 陽子の崩壊


  • 4 脚注


  • 5 参考文献


  • 6 関連項目


  • 7 外部リンク





諸定数



電荷


陽子の電荷は、符号が正で大きさが電気素量 e に等しい。その値は



+e=+1.602 176 6208(98)×10−19 C{displaystyle +e=+1.602 176 6208(98)times 10^{-19} {text{C}}}



である(2014 CODATA推奨値[4])。



質量


陽子の質量 mp



mp=1.672 621 898(21)×10−27 kg=938.272 0813(58) MeV/c2{displaystyle {begin{aligned}m_{text{p}}&=1.672 621 898(21)times 10^{-27} {text{kg}}\&=938.272 0813(58) {text{MeV}}/c^{2}end{aligned}}}



である(2014 CODATA推奨値[2][3])。電子の質量 me に対する比は



mpme=1836.152 673 89(17){displaystyle {frac {m_{text{p}}}{m_{text{e}}}}=1836.152 673 89(17)}



である(2014 CODATA推奨値[7])。


陽子の比電荷は



emp=9.578 833 226(59)×107 C kg−1{displaystyle {frac {e}{m_{text{p}}}}=9.578 833 226(59)times 10^{7} {text{C}} {text{kg}}^{-1}}



である(2014 CODATA推奨値[8])。



コンプトン波長


陽子のコンプトン波長 λp



λp=hmpc=1.321 409 853 96(61)×10−15 m{displaystyle lambda _{text{p}}={frac {h}{m_{text{p}}c}}=1.321 409 853 96(61)times 10^{-15} {text{m}}}



である(2014 CODATA推奨値[9])。



荷電半径


陽子のRMS荷電半径(英語版) rp



rp=0.8751(61)×10−15 m{displaystyle r_{text{p}}=0.8751(61)times 10^{-15} {text{m}}}



である(2014 CODATA推奨値[5])。



磁気モーメント


陽子の磁気モーメント μp



μp=1.410 606 7873(97)×10−26 J T−1{displaystyle mu _{text{p}}=1.410 606 7873(97)times 10^{-26} {text{J}} {text{T}}^{-1}}



である(2014 CODATA推奨値[6])。核磁子 μN に対する比(異常磁気モーメント)は



μN=2.792 847 3508(85){displaystyle {frac {mu _{text{p}}}{mu _{text{N}}}}=2.792 847 3508(85)}



である(2014 CODATA推奨値[10])。



歴史


陽子は1918年にアーネスト・ラザフォードによって発見された。アルファ粒子を窒素ガスに打ち込むと、水素の原子核固有の反応が検出された。窒素ガスは密閉状態にあるため、水素は窒素から分離されたに違いなく、水素の原子核は窒素に含まれていると推測した。これから、当時水素の原子核は電荷が1でありそれ以上分割することができないとされていたため、最も基本的な物質の構成要素であると結論付けた。ラザフォードはこの物質をギリシャ語の最初を表すプロトス(protos)からプロトン(proton英語発音: [ˈproutɑn])と名づけた。



陽子の崩壊


標準模型においては、陽子の寿命は無限であるとされているが、大統一理論は、非常に長い時間をかけて崩壊することを予言している。


内側にセンサーを敷き詰めた大型のタンク内の大量の液体(に含まれる陽子)を対象として観測することで、これを検出できるかもしれないという提案があり、いくつかの実験が実施されている。日本においてはカミオカンデの目的の一つが陽子の崩壊を観測することであった。陽子の寿命が仮に 1033 年ならば、1033 個の陽子を集めれば1年に1個の陽子の崩壊が観測できることになる。2017年現在、この崩壊現象は観測されておらず、引き続くスーパーカミオカンデを含めた実験結果から陽子の寿命は少なくとも 1034 年(日本の命数法で100溝年)以上であると主張されている[11]。陽子崩壊は陽子内部のクォーク同士が 10−31 m 以内に接近したときに起きる現象であるが、これはクォークの大きさが 10−31 m 以下、または点状粒子であることを前提としている。クォーク半径が 10−31 m 以上であると、クォークの中心同士はそれ以上は接近できず、陽子崩壊は起こらない。


陽子崩壊でどういう粒子にどのくらいの確率で崩壊するかは大統一理論のモデルに依存するが、多くのモデルでは主要なモードとして次式のような陽電子と中性パイ中間子、又は反ニュートリノとK中間子への崩壊を予言する。



  • p→e++π0{displaystyle mathrm {p} to mathrm {e} ^{+}+pi ^{0}}

  • p→ν¯+K+{displaystyle mathrm {p} to {bar {nu }}+K^{+}}



脚注


[ヘルプ]

出典




  1. ^ Petrucci, Harwood & Herring (2002), p. 41.

  2. ^ abCODATA Value

  3. ^ abCODATA Value

  4. ^ abCODATA Value

  5. ^ abCODATA Value

  6. ^ abCODATA Value


  7. ^ CODATA Value


  8. ^ CODATA Value


  9. ^ CODATA Value


  10. ^ CODATA Value


  11. ^ “陽子崩壊”. スーパーカミオカンデ公式ホームページ. 東京大学宇宙線研究所. 2017年5月27日閲覧。




参考文献




  • K.A. Olive et al. (Particle Data Group) (2014). “2014 Review of Particle Physics”. Chin. Phys. C 38 (9). doi:10.1088/1674-1137/38/9/090001. 


  • Petrucci, R.H.; Harwood, W.S.; Herring, F.G. (2002). General Chemistry (8th ed.). 



関連項目



  • 反陽子

  • 陽子線

  • 中間子

  • 超対称大統一理論


  • 原子 - 中性子 - 電子


  • 水素 - ジプロトン - リチウム3

  • カミオカンデ



外部リンク




  • Fundamental Physical Constants — Atomic and Nuclear Constants (PDF)”. NIST. 2015年6月28日閲覧。

    • “CODATA Value: elementary charge”. NIST. 2015年6月28日閲覧。

    • “CODATA Value: proton mass”. NIST. 2015年6月28日閲覧。

    • “CODATA Value: proton mass energy equivalent in MeV”. NIST. 2015年6月28日閲覧。

    • “CODATA Value: proton-electron mass ratio”. NIST. 2015年6月28日閲覧。

    • “CODATA Value: proton charge to mass quotient”. NIST. 2015年6月28日閲覧。

    • “CODATA Value: proton Compton wave length”. NIST. 2015年6月28日閲覧。

    • “CODATA Value: proton rms charge radius”. NIST. 2015年6月28日閲覧。

    • “CODATA Value: proton magnetic moment”. NIST. 2015年6月28日閲覧。

    • “CODATA Value: proton magnetic moment to nuclear magneton ratio”. NIST. 2015年6月28日閲覧。



  • “pdgLive”. Particle Data Group. 2015年6月7日閲覧。

  • 日本大百科全書(ニッポニカ)『陽子』 - コトバンク





Popular posts from this blog

Masuk log Menu navigasi

Identifying “long and narrow” polygons in with PostGISlength and width of polygonWhy postgis st_overlaps reports Qgis' “avoid intersections” generated polygon as overlapping with others?Adjusting polygons to boundary and filling holesDrawing polygons with fixed area?How to remove spikes in Polygons with PostGISDeleting sliver polygons after difference operation in QGIS?Snapping boundaries in PostGISSplit polygon into parts adding attributes based on underlying polygon in QGISSplitting overlap between polygons and assign to nearest polygon using PostGIS?Expanding polygons and clipping at midpoint?Removing Intersection of Buffers in Same Layers

Старые Смолеговицы Содержание История | География | Демография | Достопримечательности | Примечания | НавигацияHGЯOLHGЯOL41 206 832 01641 606 406 141Административно-территориальное деление Ленинградской области«Переписная оброчная книга Водской пятины 1500 года», С. 793«Карта Ингерманландии: Ивангорода, Яма, Копорья, Нотеборга», по материалам 1676 г.«Генеральная карта провинции Ингерманландии» Э. Белинга и А. Андерсина, 1704 г., составлена по материалам 1678 г.«Географический чертёж над Ижорскою землей со своими городами» Адриана Шонбека 1705 г.Новая и достоверная всей Ингерманландии ланткарта. Грав. А. Ростовцев. СПб., 1727 г.Топографическая карта Санкт-Петербургской губернии. 5-и верстка. Шуберт. 1834 г.Описание Санкт-Петербургской губернии по уездам и станамСпецкарта западной части России Ф. Ф. Шуберта. 1844 г.Алфавитный список селений по уездам и станам С.-Петербургской губернииСписки населённых мест Российской Империи, составленные и издаваемые центральным статистическим комитетом министерства внутренних дел. XXXVII. Санкт-Петербургская губерния. По состоянию на 1862 год. СПб. 1864. С. 203Материалы по статистике народного хозяйства в С.-Петербургской губернии. Вып. IX. Частновладельческое хозяйство в Ямбургском уезде. СПб, 1888, С. 146, С. 2, 7, 54Положение о гербе муниципального образования Курское сельское поселениеСправочник истории административно-территориального деления Ленинградской области.Топографическая карта Ленинградской области, квадрат О-35-23-В (Хотыницы), 1930 г.АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Л., 1933, С. 27, 198АрхивированоАдминистративно-экономический справочник по Ленинградской области. — Л., 1936, с. 219АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Л., 1966, с. 175АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Лениздат, 1973, С. 180АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Лениздат, 1990, ISBN 5-289-00612-5, С. 38АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — СПб., 2007, с. 60АрхивированоКоряков Юрий База данных «Этно-языковой состав населённых пунктов России». Ленинградская область.Административно-территориальное деление Ленинградской области. — СПб, 1997, ISBN 5-86153-055-6, С. 41АрхивированоКультовый комплекс Старые Смолеговицы // Электронная энциклопедия ЭрмитажаПроблемы выявления, изучения и сохранения культовых комплексов с каменными крестами: по материалам работ 2016-2017 гг. в Ленинградской области