オリジナルビデオ













オリジナルビデオとは、劇場公開や放送を前提としないビデオ専用の映画、レンタルビデオ店での貸出用に作られた劇映画をいう[1][2]。前提であるため、後にビデオ以外で公開されてもオリジナルビデオである(銀河英雄伝説など)。中には、劇場公開や放送を前提としながらも諸事情によりパッケージ専用となった映画もあるが、こちらはビデオスルーと呼んで区別している。ネット配信業者が国や地域で独占的に配信する映画やドラマは配信業者のオリジナル(『Amazonオリジナル』や『Netflixオリジナル』)と配信業者が称している。


略称はOV。その他の通称として、ビデオ映画VシネマVシネがある。ここでは主に実写作品について述べる。アニメ作品に関してはOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)を参照。




目次






  • 1 名称について


  • 2 概要


  • 3 オリジナルビデオの主なメーカーおよびレーベル


    • 3.1 ネット動画配信サービスのオリジナル




  • 4 オリジナルビデオ作品の例


  • 5 オリジナルビデオを中心に活躍している俳優


  • 6 出典・脚注


  • 7 参考文献・ウェブサイト


  • 8 関連項目





名称について


黎明期である1990年の『月刊シナリオ』(日本シナリオ作家協会)10月号の「特集 ビデオシネマの可能性と現在」では、「ビデオシネマとは...ビデオのマーケットを主目的に作られた『ビデオの劇作品』を、一般的には『オリジナルビデオ』とか、『オリジナルビデオ映画』『OV』などと呼び、各制作会社はそれぞれの商品名をつけていますが、このジャンル全体を指す適当な呼名はまだ確立していないようなので『ビデオ独自の劇作品部門全体の名称』として編集部で仮につけたタイトルです」と書かれ、ここでは「ビデオシネマ」と呼んでいる[2]。しかしこの特集では執筆者によって呼び方が違い、塩田時敏はビデオ・オリジナル[3]、桂千穂はヴィデオドラマ(Vドラマ)[4]、鴨井達比古(日本シナリオ協会理事)は、オリジナル・ビデオと呼んでいる[5]。他にVオリジナルビデオムービーという呼び名もあった[1]


また、東映のオリジナルビデオレーベル・東映Vシネマを始め、各社が別々の名称、レーベルでオリジナルビデオ映画を発売した(#オリジナルビデオの主なメーカーおよびレーベルを参照)[1][6]
 



概要


1985年、バンダイのエモーションレーベルが30分の短編ながら早川光監督の『うばわれた心臓』を製作し発売。同年にはオレンジビデオハウスから『ギニーピッグ』シリーズが出されており、これらオリジナルビデオ製作の背景にはスプラッター映画のブームがあった[7][8]。その他にもアダルトアニメを発売していたワンダーキッズが井筒和幸監督で『コンバってんねん』を出すなど、黎明期のビデオ市場において散発的にオリジナルビデオは発表されていた。


『キネマ旬報』1990年5月下旬号の特集「編集長対談 東映V CINEMA特集」では、「オリジナル・ビデオ映画の登場は1985年からで、この年東芝映像ソフトの『若者気分の基礎知識』『餓鬼魂』、徳間ジャパン『俺ら東京さ行ぐだ』、バンダイ『うばわれた心臓』、V&R『ギニーピッグ 惨殺スペシャル』の5本が製作・発売された。但しフィルム製作は東芝映像の『餓鬼魂』だけで、残りはビデオ収録。しかし、当時のビデオ市場は作品ストックが豊富にあり、時期早尚であった」などと書かれている[9]


1989年、東映が発売した東映Vシネマがオリジナルビデオを市場として確立する[1][10][11]。東映は低迷する日本映画の現状打開のため、劇場公開にかかるコストを作品制作費に充填する事で、低予算ながら劇場公開作品に劣らぬ品質を生み出そうとしたのである。いわゆる大作ではなくプログラムピクチャーをビデオ供給したものであり[12]、東映のこの試みは功を奏し、1990年までに発売した20本の平均売り上げ数2万7千本と1万本でヒットと言われるビデオ業界で大成功を収め[13]、1990年4月からは月に1本、10月からは月2本と量産体制を整え[14]、Vシネマ=オリジナルビデオという意味合いで、事実上の代名詞として使用される事も多い[1][6][15][16]


東映の成功を追って[17]、1990年代に入り他の映画会社も参入[1][6]。にっかつが1990年3月15日に「Vフィーチャー」制作開始を発表し、その第一弾『首都高速トライアル2』は3万本売れた[18]。続いて松竹は1990年12月28日に「SHVシネマ」第1回作品、向井寛監督『女刑事サシバ』を発売し2万3000本売れた[18]。以降、大映が「新映画天国」を出し、様子を窺っていた東宝
も「シネパック」を出した[18]。当時、映画会社は自社での劇場用映画の制作を減らしており、これら映画会社がオリジナルビデオをこぞって制作を始めたのは、それまでレンタルビデオのソフト供給源だった映画の旧作が底を突き始めていたためという事情もあった[19]
また、映画会社のみならず、ビデオ会社のジャパンホームビデオ、アダルトビデオを制作していたダイヤモンド映像の村西とおるが1990年11月、「日本ビデオ映像」を設立してオリジナルビデオの制作を開始し異様な活気と展開を見せた[18][20]


さらには、バブル経済末期ということもあいまって、それまで映画製作に縁のなかった人々までが映画のプロデューサーに近いことをやれるということも魅力と3000万円から4000万という映画としては低予算な理由から殺到し[21]、当時全盛を迎えていたレンタルビデオ市場にオリジナルビデオが投入されていくことになった[22]


1989年に数本だった製作本数は1990年に60本と急増[23]、1989年~1990年の二年間に19社のメーカーによってオリジナルビデオが発売された[24]。1991年には21社となり、150タイトルがリリース[24]。この1991年はVHSとベータのビデオ戦争がほぼ終わった年で[18]、VHSに統一されたことで普及率も頂点に達し、ビデオ産業の頂点の年ともいわれる[18]。1995年には150本[25]、2000年には年間製作本数が300本を越えるほどの濫造ぶりを見せた[16]


しかし、濫作は育ちかけた市場を早期に供給過多に陥らせ、個々の商品の売り上げを落とし、その結果、粗製濫造された商品が出回り、さらに売り上げは落ちていった。製作当初、東映のVシネマは6000万円から7000万円の予算で製作されていたが、2000年頃のオリジナルビデオの制作費は2000万円から3000万円だったと言われる[26]。ピンク映画、アダルトビデオとの関わりが多いエロス系の作品においては予算はさらに切り詰められており、50万~100万円台の作品まで登場している(参考:ピンク映画の一般的な予算は250万~300万円と言われており、最近では200万円台の予算の作品も登場している。この予算枠は機材費やフィルム代、セッティング時間を食われる35ミリ映画時代も大差なかったため、低予算ノウハウがもっとも発達した業界となっている)。

低予算のオリジナルビデオでは、撮影もフィルム撮影からビデオ撮影へと変わり、近年ではシリーズ物の製作において、同じスタッフ・出演者で一度のスケジュール拘束で2話・3話とまとめて撮影するという手法が目立っている。


レンタルビデオ市場も縮小傾向にあり、2008年現在では市場に投入してきたDVDにより、オンラインDVDレンタルやDVDセルの市場に移行しつつある。DVDの場合、1本あたりの小売価格がVHSの10分の1に近いため、制作コストもそれに応じて安くなりつつある。


オリジナルビデオは、プロモーションのため短期間、単館で劇場公開されることも多く[27]、そうした作品はレンタルビデオ店で劇場公開作品として扱われる。


なお、アニメ作品に関してはOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)と呼ぶのが通例であり、こちらは上記の実写作品に先立つ1983年にはすでに最初の作品が発売されており、内容的にも上記のエロス作品等に該当しないものも多く存在する。


ホラーやアニメ、ヒーロー戦隊物など、オタクと呼ばれる層が広がり市民権を得ていったのは、オリジナルビデオを生み出したビデオレンタルの急成長と時期を同じくする1980年代半ばのこと[28]


オリジナルビデオで扱われるテーマは多種多様であったが、その中でも特に多かったのがヤクザ、ギャンブル、エロの3ジャンルで、ホラーや都市伝説モノも一定の支持を集め、のちのジャパン・ホラーブームの下地をつくるなど、その後の映画界発展に大きく貢献したと評価される[6]



オリジナルビデオの主なメーカーおよびレーベル


すでに撤退しているものも含める。



  • 東映ビデオ:東映Vシネマ 

  • にっかつビデオフィルムズ:にっかつビデオフィーチャー 


  • ジャパンホームビデオ:Vムーヴィー 


  • 松竹:SHVシネマ 


  • 大映:新映画天国 


  • 東宝:東宝シネパック 


  • GPミュージアムソフト:ミュージアム 

  • レジェンドピクチャーズ:ネクスタシー、シネポップ、リップスほか

  • VIP:Vピクチャー

  • TMC:MIDNIGHT、TABOO7、JUNKFILM、STAR★DUST、ENGELほか

  • ソフトガレージ

  • マクザム



ネット動画配信サービスのオリジナル



  • Huluプレミア - Hulu

  • Netflixオリジナル - ネットフリックス

  • Amazonオリジナル(『Amazon Prime オリジナル』との表記も有り) - Amazonプライムビデオ

  • YouTube Originals - YouTube



オリジナルビデオ作品の例




  • ネオ・チンピラ 鉄砲玉ぴゅ〜(1990年)


  • 静かなるドンシリーズ

  • スーパー戦隊Vシネマ


  • 真・仮面ライダー 序章(1992年)


  • 仮面ライダーW RETURNS(2011年)


  • 宇宙刑事 NEXT GENERATION(2014年)


  • 鎧武外伝(2015年)


  • ドライブサーガ(2016年)

  • ゴースト RE:BIRTH 仮面ライダー スペクター


  • エグゼイド トリロジー(2018年、DVD発売に先駆け劇場公開)


  • ビーロボカブタック クリスマス大決戦!!(1997年)


  • テツワン探偵ロボタック&カブタック 不思議の国の大冒険(1998年)


  • 燃えろ!!ロボコンVSがんばれ!!ロボコン(1999年)


  • ウルトラシリーズ


    • ウルトラマンG(1990〜1991年、一部編集され劇場公開され、テレビ放送あり)


    • ウルトラマンパワード(1993〜1994年、後にテレビ放送された。)


    • ウルトラマンネオス(2000〜2001年、後にテレビ放送された。)


    • ウルトラマンティガ外伝 古代に蘇る巨人(2001年)


    • ウルトラマンダイナ 帰ってきたハネジロー(2001年)


    • ウルトラマンガイア ガイアよ再び(2001年)


    • ウルトラマン怪獣伝説 40年目の真実(2005年)


    • ウルトラマンメビウス外伝 アーマードダークネス(2008年)


    • ウルトラマンメビウス外伝 ゴーストリバース(2009年)


    • ウルトラ銀河伝説外伝 ウルトラマンゼロVSダークロプスゼロ(2010年)


    • ウルトラマンゼロ外伝 キラー ザ ビートスター(2011年)


    • ウルトラセブン(1998-2002年)



  • ブラック・ジャックシリーズ


  • 難波金融伝・ミナミの帝王シリーズ


  • ガチバンシリーズ


  • XX(ダブルエックス)シリーズ


  • 借王(シャッキング)シリーズ[29]


  • Zero WOMAN(ゼロ・ウーマン・0課の女)シリーズ


  • 首都高速トライアルシリーズ


  • 修羅がゆくシリーズ


  • 首領への道シリーズ


  • 白竜シリーズ


  • 仁義シリーズ


  • 極道の紋章シリーズ


  • 喧嘩の極意シリーズ


  • オールナイトロングシリーズ(オールナイトロング2から)


  • けっこう仮面シリーズ


  • 喧嘩の花道シリーズ

  • 勝手にしやがれ!!シリーズ


  • 岸和田少年愚連隊・「カオルちゃん」シリーズ - 他の「岸和田少年愚連隊」シリーズは同項参照


  • DEAD OR ALIVEシリーズ - 劇場公開作品でもある。


  • 狂犬と呼ばれた男たちシリーズ

  • 恐怖新聞

  • 東京フレンズ

  • RAY

  • 龍が如く

  • ギニーピッグ


  • 呪怨シリーズ - 最初の2作とアメリカ(ハリウッド)版3作目『呪怨/ザ・グラッジ3』のみ。

  • こっくりさん 日本版

  • 心霊2002

  • 怪異伝承 鬼殻村

  • 普通の人々

  • 地球防衛少女イコちゃん


  • 竹中直人の放送禁止テレビ - バラエティーがビデオ作品化するという珍しい例

  • エコエコアザラク

  • ぱちんこバトルロワイヤル


  • 痴漢日記シリーズ


  • 黒い下着の女教師 - フランス書院文庫の映像化作品。

  • 青春Hシリーズ

  • 恐怖の訪問者


  • スピーシーズ3禁断の種 - 米本国ではオリジナルビデオだったが、日本では劇場にて特別上映。


  • ミミックIII - 2作目はTVムービー


  • ザ・マークスマン - ウェズリー・スナイプス主演。2006年に劇場公開。


  • アート・オブ・ウォー2 - ウェズリー・スナイプス主演。2009年に劇場公開。


  • インビジブル2 - クリスチャン・スレーター主演。2006年に劇場公開。

  • ラストサマー3

  • ナポレオン・ダイナマイト

  • テディです! TEDDY DEATH


  • 北斗の拳 韓国版 - 韓国にて無許可で制作したため日本では未発売


  • 湾岸ミッドナイト9101シリーズ



オリジナルビデオを中心に活躍している俳優



  • 哀川翔

  • 竹内力

  • 清水健太郎

  • 隆大介

  • 中条きよし

  • 渡辺裕之

  • 白竜

  • 萩原流行

  • 清水宏次朗

  • 小沢仁志

  • 小沢和義

  • 志賀勝

  • 片桐竜次

  • 寺島進

  • 力也

  • 中野英雄

  • 松田優

  • 松方弘樹

  • 工藤俊作

  • Koji

  • みぶ真也

  • 高木淳也

  • 木下ほうか

  • 遠藤憲一

  • 山口祥行

  • 本宮泰風

  • 勝矢

  • 武田久美子

  • 森山祐子

  • 嶋村かおり

  • 夏目玲

  • 夏樹陽子

  • 濱田のり子

  • 原田龍二

  • 稲葉凌一

  • 栗林知美

  • 中原翔子

  • 嘉門洋子

  • 遠野舞子

  • 松田純

  • 佐伯日菜子

  • 今村理恵



出典・脚注


[ヘルプ]



  1. ^ abcdef#Vシネ伝説

  2. ^ ab#シナリオ、p4


  3. ^ #シナリオ、pp.9-11「東映Vシネマとビデオ・オリジナルのゆくえー塩田時敏」


  4. ^ #シナリオ、pp.9-11「若者よ、Vドラマを目指せー桂千穂」


  5. ^ #シナリオ、pp.14-15「『オリジナル・ビデオ』に関する作家協会の立場 ー鴨井達比古(日本シナリオ協会理事)」

  6. ^ abcdVシネマ誕生から25年 その歴史と扱われやすいテーマを解説


  7. ^ 早川光極私的映画史 うばわれた心臓 早川光公式サイト


  8. ^ 尾崎一男「狂い咲き美少女ホラー その解体と検証」『別冊映画秘宝 アイドル映画30年史』洋泉社、2003年、p186


  9. ^ #キネ旬19905、p.41


  10. ^ 東映Vシネマ25周年! “Vシネの帝王”哀川翔が語る「今いる場所で花を咲かせる働き方」


  11. ^ #山根、p63-65


  12. ^ 『ニッポン映画戦後50年 1945~1995』朝日ソノラマ、1995年、p221


  13. ^ 佐野眞一『日本映画は、いま スクリーンの裏側からの証言』TBSブリタニカ、1996年、p108


  14. ^ 尾形英夫『あの旗を撃て』オークラ出版、2004年、p297


  15. ^ Vシネマ 咲き乱れ25年2014年10月26日 朝刊

  16. ^ ab東映Vシネマ誕生25周年!カオスの歴史に埋もれた傑作・怪作Vシネマを発掘! 『90年代狂い咲きVシネマ地獄』


  17. ^ 三池崇史『監督中毒』ぴあ、2003年、p202

  18. ^ abcdef#Vシネマ魂、pp.15-16、73-74


  19. ^ 佐野眞一『日本映画は、いま スクリーンの裏側からの証言』TBSブリタニカ、1996年、p113


  20. ^ 足立倫行『アダルトな人びと』講談社文庫、1995年、p51


  21. ^ 『三池崇拝の仕事』太田出版、2003年、p29、p137.


  22. ^ 轟夕起夫編『映画監督になる15の方法』洋泉社、2001年、p37


  23. ^ Vシネマ 咲き乱れ25年 東京新聞2014年10月26日

  24. ^ ab#アニキ考、pp.39-40


  25. ^ 『キネマ旬報』1995年10月上旬号、p.204。


  26. ^ 福田卓郎『脚本家になる方法』青弓社、2000年、p13


  27. ^ 三池崇史『監督中毒』ぴあ、2003年、p208


  28. ^ #アニキ考、pp.32-33


  29. ^ 日活製作の全9作のうち第1作〜第7作は劇場公開映画(参照「借王」名の劇場公開映画一覧|日本映画情報システム)、第8作と第9作がオリジナルビデオ。




参考文献・ウェブサイト



  • “25th Anniversary 東映 Vシネ伝説”. 東映ビデオ. 2014年9月13日閲覧。

  • 「編集長対談 東映V CINEMA特集」『キネマ旬報 5月下旬号』 キネマ旬報社、1990年。

  • 「特集 ビデオシネマの可能性と現在」『月刊シナリオ』 日本シナリオ作家協会、1990年10月。

  • 山根貞男 『映画はどこへ行くか 日本映画時評'89‐'92』 筑摩書房、1993年4月。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"""""""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}
    ISBN 978-4480872203。

  • 谷岡雅樹 『Vシネマ魂 二千本のどしゃぶりをいつくしみ…』 四谷ラウンド、1999年12月。
    ISBN 4-946515-42-9。

  • 谷岡雅樹 『アニキの時代 ~Vシネマに見るアニキ考~』 角川マガジンズ、2008年1月。
    ISBN 978-4-8275-5023-8。



関連項目



  • アダルトビデオ

  • オンラインDVDレンタル


  • ピンク映画 - エロス物において、キャスト・スタッフなど人脈的に重複する事が多い。

  • 三池崇史

  • 黒沢清

  • 城定秀夫




Popular posts from this blog

Masuk log Menu navigasi

Identifying “long and narrow” polygons in with PostGISlength and width of polygonWhy postgis st_overlaps reports Qgis' “avoid intersections” generated polygon as overlapping with others?Adjusting polygons to boundary and filling holesDrawing polygons with fixed area?How to remove spikes in Polygons with PostGISDeleting sliver polygons after difference operation in QGIS?Snapping boundaries in PostGISSplit polygon into parts adding attributes based on underlying polygon in QGISSplitting overlap between polygons and assign to nearest polygon using PostGIS?Expanding polygons and clipping at midpoint?Removing Intersection of Buffers in Same Layers

Старые Смолеговицы Содержание История | География | Демография | Достопримечательности | Примечания | НавигацияHGЯOLHGЯOL41 206 832 01641 606 406 141Административно-территориальное деление Ленинградской области«Переписная оброчная книга Водской пятины 1500 года», С. 793«Карта Ингерманландии: Ивангорода, Яма, Копорья, Нотеборга», по материалам 1676 г.«Генеральная карта провинции Ингерманландии» Э. Белинга и А. Андерсина, 1704 г., составлена по материалам 1678 г.«Географический чертёж над Ижорскою землей со своими городами» Адриана Шонбека 1705 г.Новая и достоверная всей Ингерманландии ланткарта. Грав. А. Ростовцев. СПб., 1727 г.Топографическая карта Санкт-Петербургской губернии. 5-и верстка. Шуберт. 1834 г.Описание Санкт-Петербургской губернии по уездам и станамСпецкарта западной части России Ф. Ф. Шуберта. 1844 г.Алфавитный список селений по уездам и станам С.-Петербургской губернииСписки населённых мест Российской Империи, составленные и издаваемые центральным статистическим комитетом министерства внутренних дел. XXXVII. Санкт-Петербургская губерния. По состоянию на 1862 год. СПб. 1864. С. 203Материалы по статистике народного хозяйства в С.-Петербургской губернии. Вып. IX. Частновладельческое хозяйство в Ямбургском уезде. СПб, 1888, С. 146, С. 2, 7, 54Положение о гербе муниципального образования Курское сельское поселениеСправочник истории административно-территориального деления Ленинградской области.Топографическая карта Ленинградской области, квадрат О-35-23-В (Хотыницы), 1930 г.АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Л., 1933, С. 27, 198АрхивированоАдминистративно-экономический справочник по Ленинградской области. — Л., 1936, с. 219АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Л., 1966, с. 175АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Лениздат, 1973, С. 180АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Лениздат, 1990, ISBN 5-289-00612-5, С. 38АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — СПб., 2007, с. 60АрхивированоКоряков Юрий База данных «Этно-языковой состав населённых пунктов России». Ленинградская область.Административно-территориальное деление Ленинградской области. — СПб, 1997, ISBN 5-86153-055-6, С. 41АрхивированоКультовый комплекс Старые Смолеговицы // Электронная энциклопедия ЭрмитажаПроблемы выявления, изучения и сохранения культовых комплексов с каменными крестами: по материалам работ 2016-2017 гг. в Ленинградской области