一社提供

Multi tool use
Multi tool use












一社提供(いっしゃていきょう、1社提供)とは、テレビ番組やラジオ番組などへの提供を、単独の企業又は企業グループなどによって行う事をいう。単独提供買い切りと呼ばれる場合もある。


但し、テレビ番組やラジオ番組においては、提供スポンサーの冠が入った番組名となっていたり、番組で流されるCMすべてがこの提供スポンサーである場合を『一社提供』と呼び、提供クレジットは一社のみの表示であっても、多くのCM枠がパーティシペーションである番組(ローカルCMや再放送番組に多い[1])は『一社提供』とは呼ばない場合が多い。




目次






  • 1 概要


  • 2 日本の民放における一社提供番組


    • 2.1 テレビ番組


      • 2.1.1 複数局ネット・全局ネット


        • 2.1.1.1 日本テレビ系列


        • 2.1.1.2 テレビ朝日系列


        • 2.1.1.3 TBS系列


        • 2.1.1.4 テレビ東京系列


        • 2.1.1.5 フジテレビ系列


        • 2.1.1.6 複数系列ネット




      • 2.1.2 ブロックネット


        • 2.1.2.1 東北地方・新潟県


        • 2.1.2.2 東北地方


        • 2.1.2.3 北陸地方


        • 2.1.2.4 近畿地方


        • 2.1.2.5 中国地方


        • 2.1.2.6 九州地方






    • 2.2 衛星放送


      • 2.2.1 BSデジタル放送


        • 2.2.1.1 BS日テレ


        • 2.2.1.2 BS朝日


        • 2.2.1.3 BS-TBS


        • 2.2.1.4 BSジャパン→BSテレ東


        • 2.2.1.5 BSフジ


        • 2.2.1.6 BS11


        • 2.2.1.7 TwellV


        • 2.2.1.8 Dlife




      • 2.2.2 CS




    • 2.3 ネット配信


      • 2.3.1 GYAO!


      • 2.3.2 テレ朝動画


      • 2.3.3 YNN




    • 2.4 ラジオ番組


      • 2.4.1 AM放送


        • 2.4.1.1 JRN系列


        • 2.4.1.2 NRN系列


        • 2.4.1.3 火曜会系列




      • 2.4.2 FM放送


        • 2.4.2.1 JFN系列




      • 2.4.3 ラジオ100社




    • 2.5 FM一律特番


    • 2.6 過去の主な一社提供テレビ番組


      • 2.6.1 日本テレビ系列


      • 2.6.2 NET→テレビ朝日系列


      • 2.6.3 KR→TBS系列


      • 2.6.4 東京12チャンネル→テレビ東京系列


      • 2.6.5 フジテレビ系列


      • 2.6.6 独立局


      • 2.6.7 衛星放送




    • 2.7 過去の複数テレビ局の一社提供番組


    • 2.8 過去の主な一社提供ラジオ番組




  • 3 脚注・出典


  • 4 関連項目





概要


通常、放送番組への提供は複数の企業などによって行われる例が多いが(これを一社提供に対して複数社提供相乗りなどという)、一社で番組を提供する事により、番組制作に対して大きな影響力を与える事ができる。また、番組名に提供会社名もしくはブランド名・商品名が冠される場合がある。なお特にスポーツ大会・音楽・文化公演などの中継においては、冠協賛社の単独提供ではなく、複数の企業との合同提供により協賛する場合も多くある。


かつて1980年代までは大手食品、医薬品、電気機器などのメーカーが一社単独で提供していた番組が多く、番組と連動した商品の販売促進政策(いわゆるメディアミックスの一例)などが多く行われていた。しかし、制作費の高騰に伴うスポンサー料の高騰やバブル崩壊による平成不況で、提供企業サイドの広告費の削減などから、バブル崩壊以降は一社単独での提供番組は減少傾向にある。現在はゴールデンタイム以外の30分枠でのバラエティ番組、もしくは5分程度の番組や、全国放送だが、平均的な視聴率が地上波よりも低いBS民放の番組で多くみられる。更に、番組内容にクレーマーが腹を立て会社への電凸、不買運動等に発展してしまうのを避けるため現在では一般的なバラエティ番組の一社提供は無くなり教養番組と対談番組、ドキュメンタリー、ドラマに絞られている。


電力会社やガス会社など、営業エリアが限られる業界の提供番組では、準キー局の製作番組を中心に番組販売という形で関東地方の独立放送局や区域外の同一系列局を中心に非提供でネットしているところもある。


紳士協定上、酒造会社のようにテレビ番組での単独提供がミニ番組に限られているものや、製薬会社のように単独提供が前半の30分までとなっているものもある。実際、前者ではその会社が筆頭の複数社提供としているところ[2]もあれば、系列の清涼飲料水メーカーの共同提供としているところもある。


一社提供の弊害として、競合する同業他社のコマーシャルに出演している芸能人が出演できない事が挙げられる。仮に出演する場合、出演する日のみスポンサーを降板し、ACジャパンなどの公共広告CMに差し替えられる事になる[3]。これは複数社提供でも起こり得る事だが、一社提供の方がリスクが大きいためこのような例は稀なケースである。


また、提供スポンサーに何らかの不祥事が起こったか、あるいは一時的にスポンサーがCMを引き上げた場合、CMは全てACや各社が制作するお詫びCM、各局の他番組宣伝に差し替えられる事となる。他にも、スポンサーの意向がダイレクトに影響され、視聴率関係なく親会社の事情や胸先三寸で打ち切りにさせたり、反対に社のイメージを壊さない内容であれば目標を達成していなくても番組の継続を続けてくれる[4]などである。


長寿番組になると、スポンサーの撤退や複数社の提供となり、発展的に一社提供が無くなるという話題は、新聞やニュースに取り上げられるほどのものになる。



日本の民放における一社提供番組


日本の地上波民間放送局で放送されている、主な一社提供番組と、過去に放送された一社提供番組を以下に挙げる。但し、系列内でも放送されていない場合や、系列外で放送する場合があり、また放送時間が異なる場合がある。また、テレビ番組に限り聴覚障害者向けに字幕CMを放送している場合がある。(2019年4月現在)



テレビ番組


※は字幕CMを放送している。



複数局ネット・全局ネット



日本テレビ系列



  • 資生堂「おしゃれイズム」※ - 毎週日曜日 22:00(系列外のOTVで遅れネットあり - 金曜19:27)


  • キユーピー「キユーピー3分クッキング(NTVバージョン)」 - 月 - 土曜日 11:45(FBCのみ 平日 11:20 土曜日 10:20)関東・関西・中四国の全域と、東北・中部・九州の各一部、計18局でネット


  • みずほフィナンシャルグループ「POWERフレーズ」 - 毎週日曜日 18:55(系列以外の一部局で遅れネットあり)


  • ダイワハウス「心に刻む風景」 - 毎週水曜日 21:54(一部の系列局のみ)


  • ライオン「輝きYELL!」 - 毎週土曜日 21:54(一部の系列局のみ)


  • 名鉄グループ「ゴリ夢中」(中京テレビ(CTV)製作) - 一部地方のみ


  • 電源開発(J-POWER)「音のソノリティ 〜世界でたった一つの音〜」 - 日テレ・ytvのみ(BS日テレは毎週金曜日 20:54)、毎週日曜日 20:54[5]


  • NEXCO西日本「旬ハイウェイ」 - FBS版・ytv版の2バージョンで放送[6]


  • ユニーグループ・ホールディングス(スポンサークレジットはアピタ・ピアゴ・サークルKサンクス名義)「激ウマどんぶり中部10県一斉検挙!うまいもん刑事シリーズ」(CTV製作、中部・甲信越地区ブロックネット)



テレビ朝日系列



  • 出光興産(現:出光昭和シェル)「題名のない音楽会」 - 毎週土曜日 10:00(EX・KHB・KFB・QABのみ。先述4局以外の系列局と系列外ネット局では時差・遅れネット。)BS朝日:毎週日曜日 8:00


  • 味の素「ごはんジャパン」※ - 毎週土曜日 18:30(クロス局・系列外のYBS・KNB・FBC・JRT・RKC・UMKで遅れネットあり)


  • キヤノン「世界の街道をゆく」 - 平日 20:54(一部の系列局のみ)


  • 富士通「世界の車窓から」 - 月曜・火曜 23:15(一部地域は他社提供[7]、またはノンスポンサーで放送) BS朝日:平日 23:54


  • 聖教新聞「世界が愛した絵本」 - 毎週土曜日 11:40[8](関東ローカル)


  • 東京ガス「食彩の王国」 - 毎週土曜日 9:30(関東ローカル)BS朝日(明治との共同提供):毎週日曜日 18:30(一部地域でも他社提供、またはノンスポンサーで放送)


  • はごろもフーズ「おべんとレター。」 - 毎週土曜日 16:25(関東ローカル)(静岡朝日テレビは遅れネット。2局のみ)


  • Cygames「デザイン・コード」 - 毎週土曜日 23:10(関東ローカル)


  • 日清オイリオグループ「食ノ音色」 - 毎週日曜日 20:54(一部の系列局のみ) BS朝日:毎週土曜日 16:56


  • パナソニック[9]「BeauTV〜VoCE」 - 毎週土曜日 1:50(金曜深夜、関東ローカル)[10]

  • 松下電器(現:パナソニック) → 日本コカ・コーラ「熱闘甲子園」(ABC制作)毎年8月「Coca-Cola SUMMER SPECIAL」名義で放送[11][12]


  • ドーム(スポンサークレジットはアンダーアーマー名義)→全国農業協同組合連合会 「第94回全国高等学校野球選手権大会・第95回全国高等学校野球選手権大会・第96回全国高等学校野球選手権大会」・「第98回全国高等学校野球選手権大会」・「第99回全国高等学校野球選手権大会」・「第100回全国高等学校野球選手権大会」においての「中継」。BS朝日向け中継で「アンダーアーマースポーツスペシャル」「全農スポーツスペシャル」と題して放送。


  • 東洋ゴム工業(提供クレジットはトーヨータイヤ名義)「スーパーベースボール」(ABC制作の阪神主催による巨人戦中継)BS朝日向け中継で「トーヨータイヤスポーツスペシャル」と題して放送。



TBS系列



  • 日立グループ「日立 世界・ふしぎ発見!」 - 毎週土曜日 21:00(系列外のABS・FBC・JRTで遅れネットあり)[13]


  • サントリーグループ「人生最高レストラン」 - 毎週土曜日 23:30(系列外のABS・FBCで遅れネットあり)[14]

  • ライオン(8:30頃 - 8:55頃)→ジャパネットたかた(9:00頃 - 9:20頃)「ビビット」 - 平日 8:00


  • アップフロントワークス「ふるさとの夢」 - 毎週木曜日 0:58(水曜深夜、関東ローカル)


  • パナソニックグループ「サワコの朝」※(MBS・TBS共同製作) - 毎週土曜日 7:30


  • 花王「A-Studio」※ - 毎週金曜日 23:00

  • キヤノン「世界遺産 THE WORLD HERITAGE」※ - 毎週日曜日 18:00[15]

  • キユーピー「キユーピー3分クッキング」(CBCテレビ製作分) - 平日 11:20・毎週土曜日 11:30(一部の局では、土曜日は遅れネットの場合あり)北海道・沖縄の両地区と、東北・中部・九州の各一部(日本テレビ制作分がネットされない地域)計13局をネット


  • 興和「健康カプセル!ゲンキの時間」(CBCテレビ製作) - 毎週日曜日 7:00


  • 大正製薬(提供クレジットはリポビタンD名義)「プロ野球ドラフト会議」 - 毎年10月放送。


  • 西武鉄道「スマイルすきっぷ〜明日の元気をフルチャージ!〜」 - 毎週金曜日 22:54(関東ローカル)

  • 東京ガス「暮らしのレシピ」 - 毎週土曜日 9:25(関東ローカル)


  • 住友林業「和心百景」- 毎週土曜日 21:54(一部の系列局のみ)


  • 東京メトロ「メトログ」 - 毎週日曜日 11:40(関東ローカル)


  • ヤクルト「知ってニャるほど!ヘルシスト」 - 毎週日曜日 12:54(関東ローカル)


  • ANA「FACES 言葉みたいな顔がある」 - 毎週日曜日 21:54(関東ローカル)


  • JSR株式会社「未来の起源」(BS-TBSは毎週日曜日 20:54) - 毎週日曜日 22:54(関東ローカル)



テレビ東京系列

テレビ東京およびTXN(旧:メガTONネット)では制作局の方針により、系列外の他局がスポンサード番組をネット受けする場合(以下の番組を含む)、基本的にローカルセールス扱い(番販ネット)とする。一部の一社提供番組はBSテレビ東京(以下「BSテレ東」と表記)[16]にて日本全国に向けて放送している[17]




  • フレーベル館「きんだーてれび」 - 毎週日曜日 7:14(テレビ大阪は毎週日曜日 6:45)→平日 7:30

  • ジャパネットたかた「よじごじDays」 - 平日 15:40

  • アップフロントワークス「AI・DOLプロジェクト」 - 毎週火曜日 1:00(月曜深夜)(BSテレ東は毎週月曜日 1:05)


  • スクウェア・エニックス「勇者ああああ〜ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組」 - 毎週金曜日 1:35


  • ニトリ「インテリア日和」 - 毎週金曜日 19:56

  • ダイワハウス「100年の音楽」 - 毎週金曜日 22:54(BSテレ東は毎週木曜日 21:54)


  • トラスコ中山「知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜」 - 毎週土曜日 18:00[18]


  • Aflac(アフラック)「生きるを伝える」 - 毎週土曜日 20:54(BSテレ東は毎週金曜日 21:54)


  • トヨタ自動車「車あるんですけど…?」 - 毎週土曜日 22:30[19]


  • 東急グループ「東急ジルベスターコンサート」 - 毎年12月31日 23:30



フジテレビ系列



  • 塩野義製薬→シオノギヘルスケア「SHIONOGI MUSIC FAIR」※ - 毎週土曜日 18:00(一部系列局のみのネットワークセールス・遅れネット無し)

  • ジャパネットたかた「国分太一のおさんぽジャパン」 - 平日 11:25

  • トヨタ自動車→旭化成「ミライ☆モンスター」 - 毎週日曜日 11:15(系列外のネットはスポンサー変更で打ち切り)

  • ライオン「ライオンのグータッチ」※ - 毎週土曜日 9:55


  • ディップ「乃木坂46のザ・ドリームバイト!〜働き方改革!夢への挑戦!〜」 - 毎週火曜日 23:30(一部系列局のみのネットワークセールス・遅れネット無し)


  • 日本航空「空旅をあなたへ-PREMIUM SKY-」- 毎週火曜日 22:54(一部の系列局のみ)


  • キッコーマン「松岡修造のくいしん坊!万才」 - フジテレビでは毎週日曜日 11:45[20](SAY(山形県)のみ、遅れネット。)

  • ヤクルト「スワローズキッズアカデミー」 - フジテレビでは毎週日曜日 5:40(一部の系列局では放送していない)



複数系列ネット



  • テイクアンドギヴ・ニーズ「結婚式のキセキ」- 一部地方のみ


  • 佐川急便「比叡の光」(KBS京都製作)


  • ダイドードリンコ「ダイドードリンコスペシャル 日本の祭り」[21]


  • アース・スター エンターテイメント 「ヤマノススメ」TV版シリーズ[22]

  • 大正製薬「リポビタンDチャレンジカップ」(単発番組)


  • KADOKAWA「文豪ストレイドッグス」(再放送)[23]


  • キングレコード「ポプテピピック」(制作も担当、TOKYO MXとBS11のみ)



ブロックネット



東北地方・新潟県


  • 東北電力(東北・新潟7局)

    • 「週刊ことばマガジン」(KHB製作 ANN6局)

    • 「月刊 元気一番"生"テレビ」(MMT製作 NNN6局)

    • 「情熱エンジン」(OX製作 FNN5局・ATV)

    • 「ふしぎのトビラ」(TBC製作 JNN5局・ABS)
      • 上記番組は、2011年3月11日に発生した東日本大震災により、事実上打ち切り[24]となった。





東北地方



  • 青森ダイハツ「ワンダフルナビーション~ワンナビ~」(ATV制作・青森ローカル)

  • 日本原燃「いいふるさといい話みつけた」 (ATV制作・青森ローカル)

  • 花王「超神ネイガー 勝ぢ抜ぎ大バトル」(ABS制作・秋田ローカル)



北陸地方


  • 北陸電力 「週刊デンカch」(KNB・KTK・ftb製作)


近畿地方



  • 関西電力

    • 「住人十色」(MBS製作、番組販売扱いでMROにもネット)

    • 「LIFE〜夢のカタチ〜」(ABC製作)

    • 「雨上がり食楽部」(KTV製作)

    • 「グッと!地球便」(ytv製作、番組販売扱いでRAB、CTV、RNCにもネット)

    • 「かがくdeムチャミタス!」(TVO製作、番組販売扱いでTVh、NST、FTBにもネット)

    • 「わかやま新フード記」(WTV制作・和歌山ローカル)




  • 大阪ガス

    • 「モモコのOH!ソレ!み〜よ!」(KTV製作)

    • 「大阪ほんわかテレビ」(ytv製作) [25]

    • 「水野真紀の魔法のレストラン」(MBS製作)[26]

    • 「ココイロ」(ABC製作)




  • 二階堂酒造
    • 一志相伝~受け継がれる職人の心~(ABC製作)



  • MIDORI(ミドリ電化)(現:エディオン)

    • 中川家 家電の流儀(TVO製作)



  • テレビ和歌山住宅展示場・協賛各社(WTVのみ)

    • ニュースライフラインわかやま(土日夜枠内のスポンサー)



  • 天下一品

    • てっぺんとったるで!(KBS、BBC製作)




中国地方


  • 中国電力

    • 「そ〜だったのかンパニー」(tss製作・tsk・OHK・KRYにネット)

    • 「ライフノート」(HTV製作・NKT・KRY・RNCにネット)

    • 「ふたりの人時」(RCC制作・BSS・RSK・TYSにネット)




九州地方



  • 久光製薬「とっても健康らんど」(KBC製作 NCC・KAB・OAB・KKB・UMKにネット)


  • 九州電力グループ「新 窓をあけて九州」(RKB幹事 NBC・RKK・OBS・MRT・MBCにネット)


  • キリンビール「世界一の九州が始まる!」(RKB製作 NBC・RKK・OBS・MRT・MBC・RBCにネット)



衛星放送



BSデジタル放送



BS日テレ



  • 非破壊検査「BS日本・こころの歌」


  • SUBARU「SUBARU Presents キズナのチカラ」


  • 東芝「小さな村の物語 イタリア」 - 毎週土曜 21:00(新作放送)、毎週日曜 10:00(アンコール放送)※いずれも2011年4月から


  • 小野薬品工業 「医療の扉」

  • 栗田工業「世界水百景」


  • 住友林業「住友林業 Presents 森人」 - 毎週日曜 18:00



  • サントリー

    • (提供クレジットは抹茶入り伊右衛門名義)「突撃!隣の昼ごはん」 - 毎週月曜 18:54

    • (提供クレジットはザ・プレミアムモルツ名義)「超達人店 ビール探訪」 - 毎週水曜 20:54




  • バップ[27]「GJ部(グッジョぶ)」(再放送)



BS朝日


  • 聖教新聞「映像歳時記 七十二候・旧暦が奏でる日本の美」


  • グッドイヤー「ベストヒットUSA」


  • 第一三共ヘルスケア「アーシストcafe 緑のコトノハ」 - 毎週月曜~金曜 20:54

  • 郵船クルーズ「飛鳥世界一周物語」 - 毎週月曜 21:54


  • 積水化学工業(提供クレジットはセキスイハイム名義)「アーツ&クラフツ商会」 - 毎週月曜 23:00


  • 日清食品「職人の麺工房」 - 毎週水曜 21:54


  • 日本管財グループ「建物遺産〜歴史的文化財を訪ねて〜」 - 毎週木曜 22:54

  • 資生堂「エコの作法 〜明日の美しい生き方へ〜」 - 毎週金曜 22:00


  • スズキ「極上空間」 - 毎週土曜 22:59


  • クラシエホームプロダクツ「くらしのサプリ!集合!鈴木三姉妹」

  • グリコ「ごちダン☆レシピ」


  • 楽天カード「野球大好き!集まれ!侍ジャパン」(月一回土曜 9:00)


  • レクサス「上質の会議〜GRAND ATLAS〜」(月一回日曜 23:30)


  • ヤマハ(提供クレジットはヤマハ音楽振興会名義)「甦れ!青春ポップス」 - 毎週日曜 8:30


  • 味の素「アスリート・インフィニティ」 - 毎週金曜 21:54



BS-TBS


  • サントリー(提供クレジットは角ハイボール、又はジム・ビーム名義)「ハイボール万歳」 - 毎週月曜 20:54[28]


  • グリコ「絶品! カレーなる週末」

  • グリコ「絶品!シアワセなる食卓」 - 毎週金曜 21:54


  • エスビー食品「魔法のワンプレート」 - 毎週月曜 15:55

  • NTTドコモ「にっぽん!歴史鑑定」 - 毎週月曜 22:00


  • YKK AP「世界の窓」 - 毎週金曜 22:54


  • Meiji Seika ファルマ(提供クレジットはザクサ液剤名義)「旬味にっぽん」 - 毎週日曜 18:54


  • 三菱UFJフィナンシャル・グループ「未来へのおくりもの」 - 毎週土曜 22:00


  • 藤商事「法円坂ホラー研究会」 - 毎週金曜 23:30


  • サンスター「ピポクラテスの誓い」 - 毎月最終土曜 13:30


  • 野村證券「LIFE〜世界と踊る〜」 - 毎週水曜 20:54


  • 宝酒造(提供クレジットは宝焼酎ハイボール名義)「〜癒・笑・涙・夢〜夕焼け酒場」 - 毎週土曜 18:00


  • セイコーホールディングス

    • (提供クレジットは銀座和光名義)「TIMEisLIFE〜私が輝く時〜」 - 毎週木曜 21:54

    • (提供クレジットはSEIKO名義)「Sound Inn "S"」 - 毎月第3土曜 23:00



  • 大和ハウス工業(提供クレジットはDaiwaHouse名義)「Together〜だれにも言えないこと〜」 - 毎月最終土曜 23:00


  • 資生堂(提供クレジットはマシェリ名義)「男子視聴禁止」 - 毎週月曜 23:30

  • 富山常備薬グループ「きときと!富山手帖」 - 毎週木曜 20:54



BSジャパン→BSテレ東

[16]



  • 三洋物産「咲-Saki-」(毎週木曜日 26:29)[29]

  • 資生堂「ファッション通信」


  • ブシロード「ヴァンガードTV2」(毎週土曜日 10:30)[30]

  • ブシロード「ヴァンガード 英語版」(毎週土曜日11:00)[30]

  • 味の素「母の味宅配便」(毎週火曜日 20:55)


  • 第一三共「教えて!ドクター 家族の健康」(毎週土曜日 8:00・月一回水曜日 20:55の5分版あり)

  • サントリー(提供クレジットはザ・プレミアムモルツ マスターズドリーム名義)「憧れの名店 〜夢と音の多重奏〜」(毎週木曜 20:55)


  • Meiji Seika ファルマ「ゴルフの女神」 - 毎週日曜 20:54



BSフジ



  • イオン化粧品「堺でございます」

  • BOAT RACE振興会「BOAT RACEライブ 〜勝利へのターン〜」

  • ソニー「3D☆3D」


  • ナック(提供クレジットはクリクラ名義)「にっぽん水の博物館」


  • 20世紀フォックスホームエンターテインメント ジャパン「movie@home〜棚を彩る映画たち〜」


  • マルコメ「糀美人」


  • 永谷園「東北魂TV」「東京女子流スレスレTV!」


  • アミューズメントメディア総合学院「ヴォイス・アカデミア」[31]→「アニソンハンター」[32]

  • JT「いきつけ」

  • サントリー(提供クレジットはサントリーウェルネス名義)「からだ研究所」

  • ネスレ日本「原宿ブックカフェ」


  • P&G「P&Gパンテーンドラマスペシャル」(過去にフジテレビで放送)


  • ABCクッキングスタジオ「可奈子の週末レシピ〜女子力アップの秘訣〜」


  • 日産自動車「ファースト・クラス・ガールズ」


  • 旭化成「クイズ!脳ベルSHOW」

  • BOAT RACE振興会「BOAT RACEライブ(旧KYOTEIライブ)」


  • 夢グループ「夢のスター歌謡祭」



BS11



  • サークルKサンクス「ガールズ&パンツァー」(再放送)[33]


  • ニコンイメージングジャパン「すてきな写真旅〜一眼レフと旅にでよう〜」


  • フロンティアワークス「ましろ色シンフォニー」(再放送)[34]


  • ポニーキャニオン「マルガリン銀行」[35]



TwellV



  • 三井物産「グローバル・ビジョン」


  • 住建ハウジング「住宅情報東京住まいナビ 住まなび」

  • 大塚家具「Life Design Lab」


  • トーヨータイヤ「ACミラン・チャンネル2014/2015」



Dlife



  • ECC(提供クレジットはECCジュニア名義)「チャドとキッズのオモロイングリッシュ」 - 毎週火曜 21:54(再放送 毎週土曜 13:54)


  • JCB「ディズニーネクスト」 - 毎週木曜 21:54(再放送 毎週金曜 24:54)


  • 大幸薬品(提供クレジットはクレベリン名義)「おやこ時間(タイム)」 - 毎週火曜 21:54 (再放送 毎週土曜 13:54)



CS




  • アサヒビール「ASAHI SUPER DRY The LIVE」(MUSIC ON! TV)

  • アンファー(提供クレジットはスカルプD名義)「欧州蹴球ダイジェスト」(フジテレビONE・NEXT)

  • パナソニック「パナソニックプレゼンツ 世界遺産スペシャル」(ナショナルジオグラフィックチャンネル)- 2011年から月1回ペースで放映。



ネット配信



GYAO!



  • ローソンHMVエンタテイメント(提供クレジットはHMV&BOOKS TOKYO名義)→AOI Pro.(提供クレジットはhollyhock名義)「スーパーショートコミックス」


テレ朝動画


  • エディオン「芸人同棲第5シリーズ」


YNN


  • エディオン「芸人同棲第5シリーズ」


ラジオ番組


※全国ネット番組のみを挙げる。



AM放送



JRN系列



  • いすゞ自動車「ISUZU presents檀れい 今日の1ページ」(JRN、NRN系列のOBC、ハワイのKZOOにネット)

  • パナソニック「歌のない歌謡曲」(企画ネット番組:NRN系列のKBS、CRT、独立局のGBS、CRKにもネット)


  • 全日本トラック協会「ドライバーズ・リクエスト」[36]


  • 日本アムウェイ「Dr.佐藤の人生健康学プラスワン」


  • TOYOTApresents「おぎやはぎのクルマびいき」


  • JKA「中野浩一のフリートーク」



NRN系列



  • 文化放送制作


    • アスキー・メディアワークス[37]「電撃大賞」


    • キングレコード(MM制作部→KAC)「水樹奈々 スマイルギャング」[38]


    • 日野自動車「日野ミッドナイトグラフィティ 走れ!歌謡曲」

    • 小久保工業所「小久保工業所プレゼンツ 文化放送 川島なお美 ミセスDJ ラ・ラ・ララン」


    • 創価大学「レコメン!」「嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス」(7月期のみ、0時台前半ヒッチハイク提供)[39]

    • 聖教新聞「渡辺徹 家族の時間」

    • 山田うどん「高城れにの週末ももクロ☆パンチ!!」




  • ニッポン放送制作


    • スズキ「SUZUKIハッピーモーニング・鈴木杏樹のいってらっしゃい」


    • 久光製薬「久光製薬 リラックスタイム」

    • 創価学会「スポーツ伝説」




  • KBCラジオ制作

    • ヨドバシカメラ「キャイ〜ンの家電ソムリエ」




火曜会系列

  • 聖教新聞
    • 「童話の散歩道」



FM放送



JFN系列



  • TOKYO FM制作

    • 内閣府(政府広報)

      • 「中山秀征のJAPAN RHYTHM」

      • 「EXILE EX-PRESS meets LOVE&HOPE 〜日本を元気に! 夏休みスペシャル〜」(2013年7月27日放送)



    • トヨタ自動車「TOYOTA Athlete Beat」


    • コスモ石油

      • 「コスモアースコンシャスアクト ずっと地球で暮らそう。」

      • 「コスモ ポップス ベスト10」




    • 東京海上日動火災保険

      • 「東京海上日動 ROUTE38 〜LOVING HOME〜」

      • 「東京海上日動 Challenge Stories〜人生は、挑戦であふれている〜」



    • キリンビール「KIRIN BEER "Good Luck" LIVE」


    • キリンビバレッジ「私の別格」

    • キヤノン→常石グループ→三井住友フィナンシャルグループ(三井住友銀行名義)→サッポロビール(サッポロプレミアム アルコールフリー名義)→WOWOW→日本ハム「桑田佳祐のやさしい夜遊び」[40]


    • 佐川急便「佐川急便presents ココロの宅配便」(@FM、FM OH!との3局のみ)

    • JAグループ「WORLD POD」
      • 全農(全国農業協同組合連合会)

        • 「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」(2013年に提供)

        • 「あぐりずむ」(週内最終日にヒッチハイクとしてイメージCMを放送、提クレなし)





    • スカパー!「日曜シネマテイク」


    • スズキ

      • 「SUZUKI Breakfast News」

      • 「NAGASE The Standard」

      • 「ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー・クローバー!」

      • 「SUZUKI HOME SONGS」[41]




    • 住友ゴム工業(ダンロップ)「LOVE UNITED」


    • セブン&アイ/セブンネットショッピング「木村拓哉のWhat's UP SMAP!」[42]


    • 大正製薬(リポビタンD)「リポビタンD TREND EYES」


    • 日産自動車「NISSAN あ、安部礼司〜BEYOND THE AVERAGE」


    • 損保ジャパン日本興亜「Eco Action World」

    • パナソニック「Panasonic Melodious Library」


    • HONDA「Honda Smile Mission」


    • マルコメ「marukome モーニングみそ汁 飲もうよ!」「marukome presents RUNNING BEAUTY」


    • 森永乳業「森永乳業presents 平原綾香のヒーリング・ヴィーナス」

    • ヤクルト本社「Yaklut presents 小さな小さな物語」


    • 日本郵政グループ(提供クレジットはゆうちょ銀行名義)

      • 「ジャパモン」

      • 「ゆうちょ LETTER for LINKS」



    • YKK AP「YKK AP presents 内田恭子のウチ・ココ〜ウチだけ、ココだけの話」


    • ロッテ「ロッテ presents 応援LOCKS!」[43](SCHOOL OF LOCK! FRIDAY内前半部分で放送)

    • 読売新聞(提供クレジットは読売中高生新聞名義)

      • 「読売中高生新聞 presents 青春サポーターズ」(SCHOOL OF LOCK! FRIDAY内前半部分で放送)

      • 「読売中高生新聞 presents 青春サポーターズソング」(SCHOOL OF LOCK! FRIDAY内前半部分で放送)




    • エクソル「XSOL presents EARTH LOVERS」


    • 三菱自動車「ピートのふしぎなガレージ」


    • JXTGエネルギー(提供クレジットはENEOS名義)「DREAMS COME TRUE 中村正人の ENERGY for ALL」 - 日曜 13:00 - 13:55(FMぐんまは9時間遅れ、系列外のYBSラジオ・wbsラジオでも放送)




  • FM OSAKA制作


    • アクテリオン・ファーマシューティカルズ・ジャパン「Keep On Smiling」


    • 日本赤十字社「Love in Action」



  • JFN系列ブロックネット番組

  • JFN系列ローカル番組


    • ヒューマンアカデミー高等学校「ヒューマンアカデミー高等学校FM-NIIGATA校!!」(FM新潟)


    • 大分大学「BUNDAI Radio ACADEMY」(FM大分)


    • 鳴門ガス(前半の本編カウキャッチャー[44])「Live in Tokushima」[45](FM徳島)


    • 染織館グループ「トクシマなでしこLine→なでしこLine」(FM徳島)


    • 日本赤十字社北海道支部・北海道赤十字血液センター「Love in Action AIR-G' edition~はじめYo!けんけつ 北海道献血カレッジ~」(AIR-G')





ラジオ100社



民放連に加盟するラジオ局による共同特番について詳述。



  • 日本郵政「コトバのチカラ」
    2003年10月~11月にかけて民放連に加盟するラジオ局の平日帯ローカル生ワイド番組の1コーナーとして放送後、2003年12月5日にFM向け、12月7日にAM及びラジオNIKKEI向けに全国放送された。
    全国放送のパーソナリティー及びキャンペーンイメージキャラクターは徳光和夫と優香が担当した。


  • マクドナルド「Big America 2 Radio Special Program!」
    2011年1月10日放送。2大系列に各自の企画特番も2月11日に放送


  • サントリー(提供クレジットはサントリー天然水名義)「宇多田ヒカルのファントム・アワー」
    2016年10月11日より順次放送。




FM一律特番


ここではこのうちFM放送の加盟局による共同特番について詳述。



  • KDDI/au「MEET THE MUSIC」
    2008年に開催。当初は昨年度末に該当する3月に開催していたが2012年を最後に開催されていない。



  • ライオン「ALL TOGETHER NOW 2013 by LION」(2013年5月4日・5日に順次放送)
    2013年の「MEET THE MUSIC」開催の代わりに制作。




過去の主な一社提供テレビ番組



日本テレビ系列



  • 味の素「ごちそうさま」/「味の素・世界ごちそうさま!!」→「味の素ごちそうさまワールド・地球おいしいぞ!!」、「味の素ホイホイ・ミュージック・スクール」など

  • 花王石鹸(現:花王)「花王ワンダフルクイズ」「踊って歌って大合戦」など

  • 花王「週末のシンデレラ 世界!弾丸トラベラー」[46]

  • 資生堂「おしゃれ」→「オシャレ30・30」→「おしゃれカンケイ」、「花椿ショウ光子の窓」→「スタジオNo.1」、「あなたとよしえ」、「2×3が六輔」など


  • 牛乳石鹸「シャボン玉ホリデー」→「ぎんぎら!ボンボン!」、「シャボン玉歌まね振りまねスターに挑戦!!」ほか


  • 御幸毛織「ミユキ野球教室」

  • 東芝「今日の出来事」(NNN発足前)、「東芝ファミリーホール特ダネ登場!?」→「謎のカーテン」→「逆転クイズスーパービンゴ」


  • 日清食品「日清世界クイズ」

  • 松下電器グループ(現:パナソニックグループ)「Nationalドキュメンタリー特集」、「徳光和夫のTVフォーラム」

  • 日立グループ「すばらしい世界旅行」→「地球トライアル」→「あしたP-KAN気分!」→「だんトツ!!平成キング」(後半30分のみ)


  • 三井不動産「三井不動産アニメワールド」


  • 日本電信電話公社(現:NTT)「われら地球家族」


  • NTT「Time21」[47]


  • JT「TVムック」→「TVムック・謎学の旅」、「ハートにジャストミート」→「発明将軍ダウンタウン」(30分番組時代)、「鉄腕!DASH!!」、「アナザースカイ」(現在は同社筆頭の複数社提供)

  • 大塚製薬(前半30分のみ)→日立グループ(後半30分のみ)「投稿!特ホウ王国」→「1億3000万人の投稿!特ホウ王国2」[48][49]


  • カゴメ「モグモグGOMBO」


  • パイオニア「金曜娯楽館」→「今夜は最高! 」[50]→「爆風スランプのお店」→「夜も一生けんめい。」(途中より複数社提供に)


  • トヨタグループ「トヨタ金曜劇場」、「トヨタ日曜ドキュメンタリー 知られざる世界」

  • トヨタ自動車「恋のから騒ぎ」(番組後期はスポンサーを降板し複数社提供に。)、「歌のグランプリショー」、「アリゾナの魔法」→「プリティガレッジ」


  • Kanebo「FAN」→「FUN」


  • AEON「冒険!CHEERS!!」→「たべごろマンマ!」


  • 大塚製薬 「なるほど!大豆鑑」

  • 大塚製薬(提供コールはポカリスエット)「ブカツの天使」 - 三大都市圏及び一部地方を除く


  • 三菱重工「どちら様も!!笑ってヨロシク」 - 30分時代


  • 三菱電機「三菱ダイヤモンド・アワー」


  • シャープ「タレントスカウトショー あなた出番です!」、「シャープ・スターアクション!」など

  • ロート製薬「白面剣士 牛若天狗」→「底ぬけ脱線ゲーム」→「ほんものは誰だ?!」→「推理クイズ・私がほんもの!」→「なぜなぜダイヤル!?」→「演歌スペシャル」→「勝抜きドンドン歌合戦」→「おもしろ博士クイズ」→「おもしろクイズBOX」→「大きなお世話だ!」→「ごきげん月曜7時半」→「ギャグパラダイス!俺たちにカギはない」


  • 津村順天堂(現ツムラ)「ほんものにせもの」→「勝ち抜きしりとり歌合戦」→「紅白なんでも合戦」→「ショック!!」、「バスクリンファミリータイム 所ジョージのモノMONOウォーズ」

  • 日本マクドナルド「全力!Tunes」→「弟子っちょピカ丸」


  • 森永製菓「大相撲中継」(1950年代)→「森永エンゼルショー」(1960年代)

  • 森永製菓・森永乳業「エンゼルのいる星」


  • ブリヂストン(タイヤ・液化ガス・サイクル)「クイズオンクイズ!!」

  • 日本郵政「トナリの悩みの解決人」 - 後半ネットセールス枠


  • NEXCO中日本「シュン感!」


  • 第一興商「歌スタ!!」


  • キリンビール「心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU」(本来、キリンを筆頭とした複数社提供であり、週替わりスポンサーがつかなかった為の措置。)

  • サントリー(提供コールはザ・プレミアム・モルツ)「プレミアムスウィッチ」(BS日テレは毎週水曜 20:54)


  • ホンダ「未来創造堂」「U・S」「BOON!」「MOBI」


  • 内閣府(政府広報)「新ニッポン探検隊」、「ご存じですか」


  • ポーラ→山一證券「婦人ニュース」


  • 富士電機→ヤクルト→トヨタ自動車「夫婦百景」


  • 加美乃素本舗「加美乃素日曜劇場」


  • マツダ「地球の最先端をスクープ!SCOOPER」→「未来シアター」[51]


  • ロッテ「ロッテエスチャー」


  • アクサ生命(提クレ自粛)「第91回全国高校サッカー開幕直前スペシャル」(BS日テレ放送分・12月28日深夜2時30分)


  • KDDI「Music Lovers」

  • ヤクルト「人体の謎を解き明かせ!特命調査機関ゴンゾウ」(単発番組・2013年5月21日)


  • 明治「おいしいSTORY」

  • ライオン「ご存じですか」(火曜のみ)「わたしのLife On」

  • 東京電力「3社ニュース」→「読売新聞ニュース」

  • 丸井「われら夫婦」→「スポーツニュース」


  • 明治生命「NNNニュースサンデー」明治生命が消え(番組自体は継続中)


  • ANGFA(アンファー)(提供クレジットはスカルプD名義)「芸人報道」


  • JAグループ「アグリンの家」

  • みずほフィナンシャルグループ「運命を変える1秒」


  • 日清紡ホールディングス「恋する地球ものがたり」


  • 和光堂「ママ大好き!」

  • JAグループ「冬の四大食材 博覧会」(単発番組・2018年1月26日)


ytv制作




  • エースコック「そっくりショー」


  • 小野薬品工業「そっくりショー」


  • 加美乃素本舗「おや!おや?親子」


  • 大塚製薬「頓馬天狗」「黄金バット」「巨人の星」「天才バカボン」「おしえて!ガリレオ」


  • 参天製薬「サンテ全日本歌謡選手権」(1972年12月にスポンサーを降板し1973年1月から複数社提供の「全日本歌謡選手権」に)


  • 三洋電機グループ「びっくり日本新記録」(第1期のみ)「スターウルフ」(第17話まで)


  • ナショナル魔法瓶工業(エヴェレストヂャー)「スターと飛び出せ歌合戦」(後期)→「やまかんヒット大賞」


  • タイガー魔法瓶「カアちゃんがんばれ」→「おはこ寄席」→「巨泉まとめて百万円」→「巨泉のチャレンジクイズ」→「ああ結婚」


  • 日本毛織「ニッケアベック歌合戦」


  • 永大産業「永大勝ち抜きのど自慢」

  • ライオン「お笑いネットワーク」(途中から複数社提供に)


  • EPSON「はじめての一枚」


  • 郵政省(提供コールは郵便局)「鶴瓶上岡パペポTV」(途中から複数社提供に)


CTV製作


  • 名古屋鉄道「旅はパノラマ」(東海ローカル)


NET→テレビ朝日系列



  • 日立製作所
    • 「特別機動捜査隊」(途中で「日立製作所・日本石油」→「日立製作所・日産自動車」→「日産自動車・ライオン歯磨・ライオン油脂」に)


  • 大正製薬

    • 「大正テレビ寄席」→「まっ昼間!笑っちゃおう」→「大正週間漫画 ゲラゲラ45」

    • 「挑戦者〜No.1への階段〜」(ただし提供コールはリポビタンD)

    • 「大正製薬Human Scienceスペシャル」




  • 象印 「象印スターものまね大合戦」「象印クイズ・ヒントでピント」など


  • 全日空「人間!ホットアイ」→「遊行見聞録」→「TVいま時あの時」→「素顔がいいね」


  • 雪印グループ「料理バンザイ!」

  • 大塚製薬「いつか行く旅」など


  • JR東海「都のかほり」


  • 三菱電機「MITSUBISHI Hot Information Press〜H・I・P」、「Weekend H・I・P〜AXEL」

  • アサヒビール「夢追うチカラ 〜JAPAN DREAM〜」


  • ユニー「ドラえもん」(東海地区のみ)


  • ミサワホーム「南極日和」(BS朝日に移行)

  • ソニー「S THE STORIES」


  • 丸井「スポニチ芸能ニュース」→「世界あの店この店」→「ニューヨーク情報」(途中まで)

  • 森永製菓「狼少年ケン」、「出没!!おもしろMAP」


  • 西武百貨店「インスピレーションクイズ」


  • 日興證券(現:SMBC日興証券)「ニコニコ株式市況」

  • 松下電器産業(現:パナソニック)

    • 「ナショナルゴールデン劇場」(「頓珍館おやじ」から松下電器を含む複数社提供に)、「イナズマン」→「イナズマンF」など


    • [52](提供クレジットはPanasonic名義)「二人の食卓 〜ありがとうのレシピ〜」



  • トヨタグループ「素敵な宇宙船地球号」

  • トヨタ自動車「人生の楽園」末期はトヨタ自動車を含む複数社提供なり、その後トヨタ自動車が消え→複数社提供。(番組自体は継続中)


  • ネスレ「ポカポカ地球家族」その後ネスレを含む複数社提供なり、末期はネスレが消え→複数社提供。

  • キャノン「近未来創造サイエンス 奇跡の地球物語」(末期は同社筆頭の複数社提供)


  • エースコック「エースコップ3分レシピ」


  • 日本船舶振興会「少年徳川家康」

  • 日本船舶振興会→ハウス食品「一休さん」


  • サッポロビール「FooDictionary」(BS朝日)

  • ロート製薬「お笑い他流試合」→「木曜スター対抗戦」


  • ポーラ「ポーラ名作劇場」、「白の美術館」


  • KDDI「オンタマ」


  • ZOZOTOWN「美少女ヌードル」

  • 味の素

    • 「ほんパラ!関口堂書店」→「ほんパラ!痛快ゼミナール」

    • 「笑顔がごちそう ウチゴハン」

    • 「〜世界にひとつ〜ミラクルレシピ!」※




  • Ameba(サイバーエージェント)「スマホPOLICE」


  • JR東日本(提供クレジットはオレンジページ名義)「オレンジページのおいしくできた!」

  • サントリー(提供クレジットはサントリーウェルネス名義)「美味旬感」


  • 栗田工業「水彩(みずいろ)物語」


ほか


ABC制作



  • 東洋リノリユーム(現:東リ)(末期は小林製薬と共同提供)→ アルインコ → 日興證券(現:SMBC日興証券)・日興投信(現:日興アセット)「パネルクイズ アタック25」[53]

  • 牛乳石鹸「シャボン玉プレゼント」(末期は同社筆頭の複数社提供)


  • メナード化粧品「三枝の結婚ゲーム」「メロディアタック」など

  • 大阪ガス「部長刑事シリーズ」(土)、「霊感ヤマカン第六感」→「ABOBAゲーム」→「クイズなんでも一番館」(水。提供スポンサーはローカルながら、番組自体は全国ネット)


  • 武田薬品工業「三角ゲームピタゴラス」〜「世界一周双六ゲーム」[54]

  • ホンダ「ターニングポイント」(末期は同社筆頭の複数社提供)

  • キッコーマン「星の王子さま」


  • 立川ブラインド工業「ナイトQ」(関西ローカル)

  • マルコー(後のアパマンショップサブリース、マルコーグループ → フテログループの中核会社)「住めば地球」


  • 関西ペイントグループ「旅に夢中」


  • アイリスオーヤマ「快適生活バラエティ 得するテレビ」→「新★得するテレビ ホンジャマカな日曜日」


  • アート引越センター「アート引越センター presents 会いたい!世界エンキョリ家族」(2012年最終土曜の「朝だ!生です旅サラダ」該当枠にて放送)


  • 大同生命「ヒットの泉〜ニッポンの夢ヂカラ!〜」

  • 大正製薬「日曜笑劇場あっちこっち丁稚」(関西ローカル。末期は同社筆頭の複数社提供)


MBS制作(腸捻転時代)




  • オリエンタル「がっちり買いまショウ」


  • 江崎グリコ「グリコがっちり買いまショウ」(上記と同一番組。放送途中でTBS系列に移行)

  • 東洋リノリユーム(現:東リ)「東リクイズ・イエス・ノー」(腸捻転最終期。現在の「パネルクイズ アタック25」の原型)


  • グロリア魔法瓶製作所「グロリア・ホームゲーム ダイビングクイズ」(のち降板)


  • 桃谷順天館(明色)「明色ものまね歌合戦」→「明色ものまね合戦」→「明色 紅白ものまね合戦」→「明色 歌うスターばんざい!!」→「歌の笑ルーム」→「明色お笑いゲーム合戦」→「明色新・お笑いゲーム合戦」→「明色スターゲーム合戦」

  • 七ふく製薬「七ふくテレビ劇場番頭はんと丁稚どん」

  • ロート製薬「アップダウンクイズ」(放送途中でTBS系列に移行)


  • 新日本製鐵(現:日本製鉄)「新日鉄アワー生きものばんざい」(放送途中でTBS系列に移行)

  • 大正製薬「サモン日曜お笑い劇場」(関西ローカル。~1975年。番組自体は「よしもと新喜劇」に改題して継続中。)


KBC制作




  • 九州電力「エピソード九州 未来への羅針盤」(KBC製作 NCC・KAB・OAB・KKB)

  • 東芝「マキシンの東芝ハレハレ555」(福岡ローカル)


abn制作



  • キッセイ薬品工業「キッセイ薬品スペシャル」

BS朝日



  • パナソニック「パナソニックスペシャル/伊藤元重の経済×未来研究所」

  • ロッテ「マリーンズライブ」

  • パナソニック「Panasonic 3D Music Studio」

  • キヤノン

    • 「Hello!フォト☆ラバーズ 〜ミル・トル・アルク〜」

    • 「ニッポン絶景街道〜女流写真家が写す絶世の1枚〜」



  • JR東日本「いにしへ日和」



KR→TBS系列



  • 日立グループ「走れ!ケー100」、「Holiday」→「日立テレビシティ」

  • 東京芝浦電気→東芝「東芝日曜劇場」東芝が一時消え→日曜劇場に改題リニューアルし、2002年10月から2009年9月までは複数社提供、2009年10月から2018年3月までは東芝を含む複数社提供、2018年4月から東芝が消え→複数社提供[55]

  • 松下グループ→パナソニックグループ「パナソニック ドラマシアター」[56] →「月曜ミステリーシアター」(末期はパナソニックグループ(パナソニックとパナホーム(隔週))を筆頭スポンサーとする複数社提供)[57]


  • 不二家「不二家の時間」

  • ロッテ「ロッテ歌のアルバム」


  • 参天製薬「サンテンラッキーセブンショー」「大学→サンテ10人抜きのど自慢」[58]など

  • 吉田工業(現:YKK)「キックボクシング」→「クイズ100人に聞きました」(途中より複数社提供に)


  • ブラザー工業「ブラザー劇場」→「ブラザーファミリーアワー人生ゲームハイ&ロー」→「ブラザーファミリーアワークイズ天国と地獄」(後に複数社提供に)

  • ヤンマーディーゼル(現:ヤンマー) 「ヤンマーファミリーアワー」(「飛べ!孫悟空」→「ザ・チャンス!」(後に複数社提供に))


  • トクホン本舗 「歌まね読本」→「進め!ドリフターズ」→「チータ55号」→「突撃!ドリフターズ」→「みんなで出よう!55号決定版」→「ぴったしカン・カン」(後に複数社提供に)

  • ライオン歯磨・ライオン油脂(現:ライオン) 「ライオンこども劇場」(「スーパーマン」、「ケンちゃんシリーズ」(~1977年2月))


  • SEIKO「サウンド・イン"S"」


  • HONDA「ワザビト〜 BRIDGE OF DREAMS〜」

  • ロート製薬「ダイラケ二等兵」→「月曜日の男」→「おれの番だ!」→「三木のり平のおお!ポン人」→「青島幸男のおお!ながら君」→「こりゃまた結構」→「お笑い頭の体操」→「クイズダービー」[59][60]→「クイズテレビずき!」

  • 花王石鹸→花王「ビッグX」「花王愛の劇場」「もぎたて!バナナ大使」「ウンナンの気分は上々」「恋するハニカミ!」他

  • 牛乳石鹸「シャボン玉こんにちは」


  • テルモ「ワンダービートS」


  • 第一生命保険「家庭の問題」

  • 雪印グループ「わいわいスポーツ塾」→「ムーブ・島田弁護協会」→「ムーブ・テレビ進学塾」→「ザッツ!コサキンルーの怒んないで聞いて!」→「楽珍!スポーツ共和国」→「世界お宝ハンティング 勝負は目利き」→「クイズ天下一品博物館」→「コロンブスのゆで卵」(1996年(平成8年)10月 - )→「おしえてアミーゴ!!」

  • ダイハツ工業「噂的達人」

  • 武田薬品工業「タケダアワー」、「さんまのからくりTV」(30分番組時代)→「さんまのスーパーからくりTV」(1時間番組に改編後の前半30分部分)→武田薬品を筆頭に複数社の提供に変更→武田薬品が消え、30分毎の提供会社の変更がなくなる。

  • Kanebo「カネボウ木曜劇場」


  • POLA「ポーラテレビ小説」、「サバイバー」→「ぴったんこカン・カン」POLAが消え→後に複数社提供に(番組自体は継続中)

  • 積水ハウス「積水ハウスドラマスペシャル トリプル・キッチン」(単発番組・2006年8月1日)

  • ハウス食品「窓からコンチワ」

  • ハウス食品・ハウスウェルネスフーズ「EXH〜EXILE HOUSE〜」


  • 住友グループ → NECグループ(1990年以降は複数社提供)「野生の王国」


  • 三井グループ → 三洋電機グループ → 関西ペイント(これ以降はユニバーサル証券(現:三菱UFJモルガン・スタンレー証券)→筆頭なしの複数社提供)「兼高かおる世界の旅」

  • 三井グループ「クイズ世界をあなたに」

  • サントリー「料理天国」(途中より複数社提供に)、「地球浪漫」、「楽しいどうぶつ百科」(前期)、「チューボーですよ!」→「新チューボーですよ!」など


  • ユニリーバ・ジャパン(提供コールはPOND'S)「ヨハネの洗礼」


  • SUBARU (富士重工業)「メヂカラ」(旧THE PRIME枠)

  • 三菱電機「欽ちゃんの向こう三軒両隣」、「チェック&チェック」、「西田敏行・桜田淳子のもちろん正解」、「テレビ探偵団」など


  • サンスター「クイズ日本昔がおもしろい」、「仰天くらべるトラベル」


  • 大蔵省(現:金融庁)(提供コールは、貯蓄増強中央委員会→貯蓄広報中央委員会→金融広報中央委員会)「奥さま広場」


  • 農林水産省(提供名義は食糧庁)「キッチンパトロール」「レシピの玉手箱」

  • トヨタ自動車「ワンステップ!」


  • ソフトバンク「地球同時多発情報SHOW 革命×テレビ」


  • NTTドコモ「夢の扉 〜NEXT DOOR〜」

  • NTTドコモ→NTTグループ「夢の扉+」

  • キリンビール「キリンお天気ママさん」(関東ローカル)

  • 丸井「キャッチアップ」(関東ローカル)


  • ソニー「楽しいどうぶつ百科」(後期)、「ことばのプリズム」、「世界遺産」→「THE世界遺産」


  • 日本生命「ニッセイワールドドキュメント」

  • 益子味噌(ヤマサみそ)「ケンちゃんシリーズ」(再放送。関東ローカル)


  • ポニーキャニオン「武装神姫」(地上波のみ1分扱いでの提供、TBS・MBSでの11月放映分よりバンダイチャンネルの提供が加わる)


  • GREE「V6 DREAM VICTORY」[61]


  • 東京エレクトロン「超平凡博士★タナカ」


  • ヤンマー「EARTH Lab -次の100年を考える-」(TBS・BS-TBS共同製作)


  • 関東生乳販売農業協同組合連合会「ミルク書」→「らくのうびより」


  • マイナビ「ウエディングシアター」(マイナビウエディング名義として提供)


  • 日本マイクロソフト「マイク Family Show」(Windows 8名義として提供)

  • ライオン(8:30 - 9:00頃)→ジャパネットたかた(9:00頃 - 9:10頃)「はなまるマーケット」

  • ライオン(8:00 - 8:55頃)→ジャパネットたかた(9:00頃 - 9:20頃)「いっぷく!」

  • ライオン(8:30頃 - 8:55頃)→ジャパネットたかた(9:00頃 - 9:20頃)「白熱ライブ ビビット」


BS-TBS



  • パナソニック「パナソニックスペシャル/岡本行夫のニッポンという国へ」→「超・人」→「女子才彩」→「パナソニックスペシャル/地球専念紀行~先住民族の叡智に学ぶ~」


  • 大正製薬「メディカルα」

  • NTTドコモ「グリーンの教え」→「謎解き!江戸のススメ」


  • 三洋物産「マリンの海物語!~ドリームプロジェクトM~」

  • ソニー「THE世界遺産4K PREMIUM EDITION」、「THE世界遺産3D GROUND TOUR」


MBS制作




  • 近畿日本鉄道「真珠の小箱」

  • ロート製薬「アップダウンクイズ」→「クイズひらめきパスワード」(末期には複数社提供に)

  • 江崎グリコ「グリコがっちり買いまショウ」→「伸介のグリコがっちりショッピング」→「スター芸能大合戦」

  • 日清食品「ヤングおー!おー!」

  • 日本生命→高島屋→資生堂「皇室アルバム」

  • 新日本製鐵(現:日本製鉄)「新日鉄アワー生きものばんざい」

  • 日本電気(NEC)「NECアワー野生の王国」(一時期単独提供)

  • JT「ハロー!人間グラフィティ」「Ryu's Bar 気ままにいい夜」「植木等デラックス」「JTドラマBOX」「たかじん・ナオコのシャベタリーノ」他


  • 日本石油(現:JXTGエネルギー)「音楽の旅はるか」


  • 日本航空「今宵はKANKURO」→「ト・キ・メ・キ旅物語」


  • ミキハウス「世界は夢家族」

  • ウインディ「彼女たちのエアメール」


  • 積水化学工業「道浪漫」


  • 関西電力「キッチンぷいぷい」(平日昼帯のローカルワイド「ちちんぷいぷい」内、2011年まで[62]提供)、「毎日新聞ニュース」(関西ローカル)

  • キリンビール「キリンものしりシリーズ」(関東地区は腸捻転ネット時代からTBSで「キリンお天気ママさん」を放送)


  • Cygames「神撃のバハムート VIRGIN SOUL」(MBS企画協力・系列外のSTSで遅れネットあり)


ABC制作(腸捻転時代)



  • 近畿日本鉄道「近鉄金曜劇場」


  • 笹岡薬品「おやじバンザイ」→「仁鶴・きよしのただいま恋愛中」(全国ネット時代)


  • 前田製菓「てなもんや三度笠」

  • ポーラ「ポーラ婦人ニュース」


  • ダイハツ工業「ダイハツコメディーやりくりアパート」

  • 小野薬品工業→永大産業「夫婦善哉」(末期は複数社提供)

  • 牛乳石鹸「モウモウ湯繁盛記」、「シャボン玉ミコちゃん」、「シャボン玉寄席」→「シャボン玉プレゼント」(途中でNET(現:テレビ朝日)系列に移行)


CBC制作



  • HONDA「すばらしき仲間」、「HEARTに聞け」、

  • テルモ「週刊!健康カレンダー カラダのキモチ」


  • エスエス製薬「ホンネ日和」開始一ヶ月間のみ。筆頭提供を務めた。


  • ほけんの窓口グループ(旧ほけんの窓口) - ごごネタ!枠月曜「スマートライフTV」


  • ファンケル「アシタスイッチ」


  • パーソルグループ「ゲンバビト」


  • 三洋物産「うみものがたり 〜あなたがいてくれたコト〜」[63]


  • 敷島製パン「天才クイズ」(東海ローカル)


CBCテレビ製作・ごごネタ!枠




  • アイリスオーヤマ - 月曜「う米っTV」


  • 東洋水産 - 火曜「クックTV with COOKPAD」


  • 積水ハウス - 水曜「雪月花TV」


  • DCMホールディングス - 木曜「くらしにピントTV」


  • スタジオアリス - 金曜「ハッピーフォトTV」


RKB制作(e-JNNネット番組)




  • 九州電力「窓をあけて九州」(NBC・RKK・OBS・MRT・MBCにネット)


  • アートネイチャー「アートネイチャースペシャル・電撃黒潮隊」(RKBを幹事局とし、NBC・RKK・OBS・MRT・MBC・RBC・tysの各局制作・ネット番組)


  • JR九州「JR九州プレゼンツ 味わいぶらり旅」(NBC・RKK・OBS・MRT・MBCにネット、MBS・CBCに番販)

  • JR九州「JR九州プレゼンツ★列車に乗って」(NBC・RKK・OBS・MRT・MBCにネット、MBS・CBCに番販)


  • フランソア「フランソアスペシャル はぁと日和」(NBC・RKK・OBS・MRT・MBCにネット)

  • フランソア「フランソアスペシャル 黄金ディッシュ〜地産地消のすすめ〜」(NBC・RKK・OBS・MRT・MBCにネット)



東京12チャンネル→テレビ東京系列




  • 三菱グループ「三菱ダイヤモンド・サッカー」

  • ライオン「ライオンのわがまましてます50人」→「ライオンのわがまま夢中船」→「チェックTV ライオンのDo you 土曜?」→「ライオンのおしゃべりな夜」


  • ロッテ「愛ラブSMAP!」→「愛LOVEジュニア」→「愛ラブB.I.G.」

  • 日産自動車グループ「日産劇場大江戸捜査網」

  • サントリー「すばらしい味の世界」


  • タカラ(現・タカラトミー)「装甲騎兵ボトムズ」


  • 日本ビクター(現:JVCケンウッド)「Do!スポーツ」→「ひょっこり漂流島」→「映画みたいな恋したい」


  • 古河グループ「青春ING」「吉川なよ子の爽やかゴルフ」「塩谷育代のゴルフ魅せます」


  • EPSON→キリンホールディングス(キリンビール・キリンビバレッジ)(提供コールはKIRIN)「KIRIN ART GALLERY 美の巨人たち」(現在はキリンビール筆頭の複数社提供)

  • みずほフィナンシャルグループ「芸術に恋して!」

  • エクセルヒューマン「北島ウインクハート」

  • 大正製薬「演歌の花道」


  • 住友電工「ジャングルブック・少年モーグリ」、「ピグマリオ」、「燃えろ!トップストライカー」


  • 任天堂「任天堂ゲームアワー→任天堂ゲームスペシャル→任天堂ゲーム&マジック→任天堂マジックスペシャル」「スーパーマリオクラブ」〜「Mr.マリック魔法の時間」


  • ペイントハウス「辰巳琢郎のリフォーム夢家族」


  • 進研ゼミ「くらもとみつるとぽんごん」


  • プロピア「給与明細」 - 2007年4月 - 2008年4月の期間に限りMLJだった。


  • 明治製菓(現:Meiji Seika ファルマ)「医食同源」、「まんがキッドボックス」

  • JR東日本「レール7」「週末旅発見」


  • 日本エアシステム(現:日本航空)「虹色紀行」

  • P&G「Lドラ」


  • 京楽産業.「スター姫さがし太郎」


  • 大洋薬品工業「歌の楽園」

  • ソニー「楽しいのりもの百科」

  • サンスター「天気予報」

  • 丸井「各駅停車世界の旅」


  • ビックカメラ「ビックアクションカメラ」


  • 三井物産「あすの日経朝刊」


  • 日興證券(現:SMBC日興証券)「きょうの株式」


  • 東証取引会員協会→東証取引参加社協会「株式ニュース」(※のち複数社提供(PT・番宣含む)へ)


  • アップフロントワークス「ハロー!プロジェクト ミニ番組枠(少女日記~よろセン!)」→「美女放談」→「美女学」→「ハロプロ!TIME」→「ハロー!SATOYAMAライフ」→「The Girls Live」


  • メディアファクトリー[64]「まりあ†ほりっく あらいぶ」(テレ東系版、AT-XのCMのPT枠含む[65][66]

  • パナソニック「星に願いを、光に夢を」(2012年5月19日・東京スカイツリー関連特番)


  • 三越伊勢丹(提供クレジットは三越名義)「レディス4」→「L4 YOU!」[67]


  • GREE「バカソウル」


  • ラウンドワン「ブラックミリオン」


  • アステラス製薬「Letters 〜感謝の手紙〜」


  • アットホーム「宇宙ニュース」


  • セガ「ヒーローバンク」


  • KEIRIN「ミラクルC」(それ以前にも、提供クレジットは日本自転車振興会日本自転車普及協会などの名義で「サイクルにっぽん」、「独占!!サイクルスポーツ」、「風にタッチ」、「気分走快」、「THE FACE アスリートの詩」を放送)


  • 武田薬品工業「Hello!毎日かあさん」


  • トヨタ自動車「デリバティブTV」「ドラGO!」


  • NEC「岡本綾子のスーパーゴルフ」「NEC presents Crossroad」(末期は同社筆頭の複数社提供)


  • NTTドコモ「戦士の逸品」


  • 山田養蜂場「Beeミュージアム」

  • 花王「ぴかぴかマンボ」

  • 旭化成(スポンサークレジットはヘーベルハウス名義)「ヘーベルハウス劇場 ふるさと再生 日本の昔ばなし→ふるさとめぐり 日本の昔ばなし」


  • 日本生命「みらいのつくりかた」

  • Cygames「じわじわチャップリン」→「おしゃべりオジサンと怒れる女」


テレビ大阪制作




  • 桃屋「新みつばちマーヤの冒険」

  • シャープ[68]「パソコンサンデー」


  • 創価学会「中国世界遺産ものがたり」


BSジャパン



  • 明治製菓(現:明治)「ラブ×デリ」→「GoodSound!!Cafe」→「山本耕史“スイートJAM”」

  • キヤノン「キヤノンプレミアムアーカイブス 写真家たちの日本紀行〜未来に残したい情景〜」



フジテレビ系列



  • 旭化成工業(現:旭化成)「スター千一夜」→「なるほど!ザ・ワールド」→「メトロポリタンジャーニー」


  • キッコーマン「グーチョキパー」→「ゆびきりげんまん」など


  • コカ・コーラ(コカ・コーラボトラーズ)「スター芸能大会→対抗・スターかくし芸」「スターとデイト合戦→売込みハート作戦」、「海ごはん山ごはん」、「〜ジョーデキ!POP COMPANY〜POP屋」(ジョージア名義)など

  • 東京芝浦電気→東芝「サザエさん」1998年11月から2018年3月までは同社筆頭の複数社提供、2018年4月から東芝が消え→複数社提供。(番組自体は継続中)

  • 松下電器産業(現:パナソニック)「ナショナルプライスクイズズバリ!当てましょう」「夢で逢えたら」「夢の中から」「夢がMORI MORI」「めちゃ²モテたいッ!」(「めちゃ²イケてるッ!」の前身)「LOVE LOVE あいしてる」(「堂本兄弟」の前身)「胸さわぎの土曜日」「アイ×カチ」「やしがにのウインク」


  • 芙蓉グループ「日本ストリート物語」など

  • 日清食品「オリンピックショウ 地上最大のクイズ」「ヘッケルとマイティ」「日清ちびっこのどじまん」など

  • 日産自動車「料理の鉄人」(末期は同社筆頭の複数社提供)

  • 森永製菓「森永スパーク・ショー」「ビート・ポップス」

  • 江崎グリコ「グリコ劇場鉄人28号」


  • 津村順天堂(現:ツムラ)〜ツムラライフサイエンス(現:バスクリン)「バスクリンタイム所さんのただものではない!」→「たけし・逸見の平成教育委員会」(番組前半パートのみ、後半パートはツムラを含む複数社提供)


  • 馬の博物館 「馬と翔る日」


  • 三菱地所「夢街人」

  • JR東日本「旅美人」、「音に誘われて」


  • アイフル「街道紀行」


  • キンカン本舗「キンカン素人民謡名人戦」→「民謡セレクション」→「民謡ふるさとめぐり」→「晴れたらイイねッ!」→「晴れたらイイねッ!Let'sコミミ隊」(末期は同社筆頭の複数社提供)

  • ロート製薬「おくにじまんスター自慢」→「特集 ザ☆スター」→「相性診断!ザ・ピッタンコ」→「激突!お笑いルーレット」→「三枝の愛ラブ!爆笑クリニック」→「ひらけ!GOMA王国」→「SMAP×SMAP」(いずれも前半部分のみ)→2010年4月から2016年9月までは同社、P&Gを筆頭に複数社提供(前半・後半部分を週入れ替え)。(末期はP&Gを筆頭に複数社提供)


  • 内閣府(政府広報)「キク!みる!」→「そこが聞きたい!ニッポンの明日」

  • 花王「エチカの鏡〜ココロにキクTV〜」→「ドラマチック・サンデー」※→「テレビシャカイ実験 あすなろラボ」※→「全力教室」※(番組後期になると前半パートのみ、後半パートは複数社提供)→「ワンダフルライフ」※(前半パートのみ、後半パートは複数社提供)

  • 三菱電機「トロイの木馬」、「メントレ」→「メントレG」(金曜23時枠時代)

  • 丸井「丸井サウンドロフト」→「ライフサイズTV・コンパス」→「チキチキバンバン」→「OIOI Personal Countdown Ten」→「OIOI Entertainment square NEXT」→「OIOI Personal Watching JAB!」→「Room's」など


  • 伊勢丹「ある日のヨーロッパ」

  • 資生堂「花椿ショウ 東は東」

  • 武田グループ「ラブラブショー」→「アイ・アイゲーム」(前半30分のみ)→「TVプレイバック」(前半30分のみ)

  • 日本生命「日生ファミリースペシャル」


  • カルピス 「カルピスこども劇場」→「カルピスまんが劇場」→「カルピスファミリー劇場」


  • ハウス食品「世界名作劇場」(1985年 - 1993年度)[69]

  • トヨタ自動車「マルコポーロの子供たち」


  • マスターフーズ リミテッド(現マース ジャパン リミテッド)日本支社(「ペティグリー」名義)「「めざましどようび」内どようのにゃんこ」

  • キリンホールディングス(キリンビール・キリンビバレッジ)「タモリの新・哲学大王!」→「タモリのネタでNIGHTフィーバー!」[70]


  • アサヒビール「木梨ガイド・週末の達人」(末期は同社筆頭の複数社提供)

  • ソニーグループ(ソニー・ソニーミュージック)→キリンホールディングス(キリンビール・キリンビバレッジ)(提供コールはKIRIN)「僕らの音楽」(末期は複数社提供)[71]

  • トヨタ自動車「テラスハウス」(末期は同社筆頭の複数社提供)

  • 日清オイリオ「Vメシ!」

  • ライオン「ライオン奥様劇場」→「ライオンのいただきます」→「ライオンのごきげんよう」

  • 司法書士法人新宿事務所「巷のリアルTV カミングアウト!」


  • 健康保険組合連合会「健保連のすこやかさん」(系列外のANB、TUY、GBS、MTV、WTVでも放送)


  • バイトル「My first baito」

  • ディップ「私の働き方〜乃木坂46のダブルワーク体験!〜」


BSフジ




  • 旭化成「なるほど!ザ・ニッポン」

  • ハウス食品「世界名作劇場(BS版)」 - 3年間3作品放送。但し同社による単独提供枠は2作品のみ。


  • ヤナセ「プラチナ・シート」

  • 明治「恋する幸せスイーツ」


  • ミサワホーム「うちのわんこ」


  • オカモト「東北魂TV」(1stシーズンのみ)


  • アミューズメントメディア総合学院「アドリブアニメ研究所」


  • ワーナー・ブラザース ホームエンターテイメント「モブサイコ100」

  • 日産自動車「ロストデイズのひみつ」


  • 月桂冠「白石美帆の一合一会」


AKT制作



  • 久保田鉄工→クボタ「クボタ民謡お国めぐり」(AKTのほか、ATV・TVI・OX・YTS・FCTにネット)

KTV制作



  • 花王「花王名人劇場」〜「花王ファミリースペシャル」〜「発掘!あるある大事典」、「セブンルール」(2018年1月から現在は同社筆頭の複数社提供)


  • 美津濃「クイズDEデート」「新パンチDEデート」、「ねるとん紅鯨団」、「ハンマープライス」など


  • テイジン「福山エンヂニアリング」(当初はミズノ提供)〜「もしも体感バラエティif」〜「グータン〜自分探しバラエティ〜」

  • 笹岡薬品「凡児の娘をよろしく」、「三枝の爆笑美女対談」(初期のみ)など


  • 大日本除虫菊 (金鳥)、「金鳥スターご勝手対談」、「たけしのここだけの話」、「新伍&紳助のあぶない話」、「カジノザウルス」など


  • 小西酒造「白雪劇場」

  • 阪急グループ(阪急電鉄・阪急百貨店)「阪急ドラマシリーズ」(KTVとフジ。のちフジのみ提供を降りる)

  • 牛乳石鹸「シャボン玉アワー」→「シャボン玉ビッグワンショー」→「シャボン玉ミュージックジョイ」


東海テレビ制作



  • オリエンタル「超特急ファミリーマッチ」

  • 名古屋鉄道「ふるさと紀行」


  • 東邦ガス「ごはんの学校」


テレビ新広島製作(いずれも中国電力提供 特記無しは TSK・OHK・TYSにネット)



  • 「クイズクロス5」

  • 「エンジェルツアーハッピークイズ→エネルギアの旅ハッピークイズ→おもしろ学園ハッピークイズ」

  • 「ラピュタ伝説」

  • 「みんなの挑戦物語」

  • 「親子笑劇場電太郎一家」

  • 「人気もん!」(この番組の山口県でのネットは当初はTYSであったが、後にKRYへ変更)



独立局


TOKYO MX制作




  • 飯田産業「激音ボケ」→「激音ボケ plus」→「おとぼ家の夜」→「OTOBOKE Bar」

  • Happy Elements「アイドルメモリーズ」


サンテレビ制作




  • 関西電力 (提クレ自粛)「海に、山に、人に、味がある 内田朝陽の福井・若狭路一人旅」(2013年1月29日の単発特番)


  • 兵庫県市町競輪事務組合「西宮・甲子園ケイリンアワー」


KBS京都制作



  • 天下一品「とっぴもナイト」


衛星放送


BS11




  • バンダイビジュアル「ガールズ&パンツァー」(ANIME+土曜枠→金曜枠(角川アニメ・再放映枠の空枠)[72]


  • フロンティアワークス「ヘタリア Axis Powers」(ANIME+金曜枠)


Dlife



  • 綜合警備保障(提供クレジットはALSOK名義)「東京ガードセンター」 - 毎週木曜 23:00(再放送 毎週土曜 19:00&毎週木曜 12:00)

CS



  • XEVIOグループ「GO GO GOLF!TV」(ゴルフネットワーク)


過去の複数テレビ局の一社提供番組




  • エルセラーン化粧品「石橋勝のボランティア21」(TVO制作、2009年12月放映の年末:特番をもって終了)

  • 聖教新聞「とんとんみーの冒険」


  • ヤンマー「ヤン坊マー坊天気予報」- 関東・関西・福岡地区を除く[73]


  • ポニーキャニオン「ステラ女学院高等科C3部」[74] 「俺、ツインテールになります。」


  • メディアファクトリー[64]「まりあ†ほりっく」(UHFアニメ版、地上波のみ)


  • キングレコード

    • 「回るピングドラム」(MBS制作、BS11にもネット受け)

    • 「AKB0048シリーズ」(東名阪ネット6・5いっしょ3ちゃんねる・HTBが編成関与及び制作委員会参加、地上波ではTOKYO MX・東北放送・福島テレビ・**広島テレビ・TVQ九州放送、BSではBS11、スマートフォン(NTTドコモ向け)ではNOTTVにネット受け)

    • 「ヨスガノソラ」(提供クレジットはキング アミューズメント クリエイティブ本部名義)




  • 角川書店[75]「問題児たちが異世界から来るそうですよ?」[76][77]

  • ブシロード「ブシロードTCG情報局」(※TOKYO MX制作枠、BS11でも放送)


  • フライングドッグ「琴浦さん」(CBC制作・制作委員会参加、地上波ではTOKYO MX・サンテレビにネット受け)


  • ワーナー・ホーム・ビデオ「ロウきゅーぶ!」(再放送)[78]


  • Cygames「神撃のバハムート GENESIS」


ほか



過去の主な一社提供ラジオ番組



  • 味の素

    • 「日曜教室」(信越放送、1950年代)

    • 「森山良子 味の素ハート・オブ・ポップス」(TBSラジオ)




  • いすゞ自動車「歌うヘッドライト」(JRN系)


  • 雲海酒造「川中美幸 人・うた・心」[79]

  • NTTドコモ

    • 「DOCOMO Hits from the Heart」→「DOCOMO DREAM CALL」(TOKYO FM系)

    • 「DOCOMO シーソーメール〜SHE SAW MAIL〜」(TOKYO FM系)

    • 「docomopresents 北信越UNION〜絆〜」(FM-NIIGATAなど北信越地区JFN5局企画ネット)




  • 旺文社「大学受験ラジオ講座」(文化放送)

  • 大塚製薬「我が町バンザイ」(東北放送など東北地区民放AMラジオ6局企画ネット)

  • 花王

    • 「青春キャンパス」→「SCHOOL'S OUT」→「From C Side」→「OH!ZIPANGLE」→「MOONLIGHT 抱きしめて!!」(文化放送制作・NRN系)

    • 「○○と○○ どんまいフレンド」(ニッポン放送制作・NRN系)[80]



  • キユーピー「ハート・オブ・サンデー」(TOKYO FM系)

  • 近畿日本鉄道・近鉄グループ

    • 「近鉄パールクイズ」(新日本放送(現:毎日放送))

    • 「近鉄バファローズアワー」(ABCラジオ)

    • 「近鉄バファローズナイター」(ラジオ大阪)




  • カネボウ(鐘紡、現:クラシエホールディングス)「五木寛之の夜」(TBSラジオ)


  • KDDI

    • 「au ONAIR MUSIC CHART」(TOKYO FM系)

    • 「au PERFECT SYNC. JUSTA. RADIO」(TOKYO FM系、2011年度と2013年度に実施)




  • コーセー「コーセー(化粧品)歌謡ベスト10」~「KOSE カウントダウン・ジャパン」(FM東京→TOKYO FM系)


  • 小松製作所「コマツ・メジャーショウアップ」

  • サントリー「サントリー・サタデー・ウェイティング・バー」(TOKYO FM系)


  • JA共済「おふたりさま」(TOKYO FM系)


  • ジャックス「山下達郎のサンデー・ソングブック」(TOKYO FM系)


  • 新日本製鐵(現:新日鐵住金)

    • 新日鉄コンサート(NRN系)


  • スズキ
    • 「福山雅治のSUZUKI TALKING F.M.」(JFN系)[81]


  • 聖教新聞

    • 「日本列島ほっと通信」(JRN系)

    • 「J-Hits COUNTDOWN」(文化放送制作・火曜会系)

    • 「ラジオライブラリー「新・人間革命」」(文化放送制作・NRN系)




  • 全薬工業「全薬工業ヘルシーサンデー 地井武男の音楽旅行」(文化放送)

  • 創価学会

    • 「ミュージックギフト〜音楽・地球号」(文化放送制作・NRN系)

    • 「あなたへモーニングコール」(JRN系、大阪府はNRN系列のラジオ大阪にネット)

    • 「サウンドトラベル」(ニッポン放送制作・NRN系)




  • ダイハツ工業

    • 「スーパーフライデー DAIHATSUオールジャパンベスト20」(TOKYO FM系)

    • 「DAIHATSU カウントダウン・ジャパン」(TOKYO FM系)




  • DHC「DHCカウントダウン・ジャパン」~「DHC COUNTDOWN jp」(TOKYO FM系)


  • 電気事業連合会「中村正人の夜は庭イヂリ」(TOKYO FM系)


  • 東京海上日動火災保険

    • 「東京海上日動 ROUTE38」~「東京海上日動 ROUTE38 〜LOVING HOME〜」(TOKYO FM系)

    • 「東京海上日動 Presents Humanglobe Traveler」(TOKYO FM系)



  • トヨタ自動車

    • 「決定!全日本歌謡選抜」→「TOYOTA SUPER COUNTDOWN 50」(文化放送制作・NRN系)

    • 「話題のアンテナ 日本全国8時です」「TOYOTA Presents 片山右京のShall We Drive?〜ドライブしようよ!〜」「トヨタ うわさの調査隊」(JRN系)

    • 「TOYOTA WEEKLY ALBUM TOP10」→「TOYOTA SUPER WORLD COUNTDOWN」→「TOYOTA SOUND IN MY LIFE」「TOYOTA GENERADIO」(TOKYO FM系)



  • 日産自動車「NISSANミッドナイトステーション」(ザ・欽グルスショーなど)(JRN系)

  • 日清食品

    • 「桂三枝のチキチキ王国」(TBSラジオ)

    • 「日清食品 笑アップステーション・マギー審司の耳よりラジオ」(山形放送)




  • 日本航空 「JET STREAM」(TOKYO FM系)

  • 日立 「日立ミュージック・イン・ハイフォニック」→「HITACHI FAN! FUN! TODAY」(ニッポン放送制作・NRN系)


  • フジパン

    • ホットのしゃべって当てまショー(MBSラジオ)


  • 不二家「不二家歌謡ベストテン」(ニッポン放送制作・NRN系)


  • ボーダフォン(現:ソフトバンク)「Vodafoneカウントダウン・ジャパン」(TOKYO FM系)


  • マクドナルド「SOUND IN MY LIFE」(TOKYO FM系)

  • 三菱電機

    • 「サンデーダークダックス」(ABCラジオほか)

    • 「DIATONE ポップスベストテン」(TOKYO FM系。番組自体は提供がコスモ石油に替わり現在も継続中)



  • 森永製菓

    • 「森永エンゼルタイム」(ラジオ東京(現:TBSラジオ)ほか)「森永エンゼルクイズ」(ラジオ東京ほか)「森永スポーツニュース」(文化放送ほか)

    • 「ハイクラウンサンデーデイト・アルバムベストテン」「おちゃめな夜だよいたずらレモン」等(ニッポン放送)



  • ヤクルト「純喫茶・谷村新司」


  • YAMAHA「コッキーポップ」→「ぽっぷん王国」→「TEEN'S_MUSIC_WAVE」(ヤマハ含む2社提供の時期もあった)(ニッポン放送制作・NRN系)


  • ユニード(現:ダイエー→イオン九州)


    • ユニードスピーディー・クイズ(RKBラジオ)


    • ユニードおしゃべりタイム(RKBラジオ)



  • ロッテ「ロッテヤンスタNo1」(ニッポン放送制作・NRN系)


  • ローソン「LAWSON カウントダウン・ジャパン」(TOKYO FM系)

  • ロート製薬

    • 「漫才教室」(朝日放送)

    • 「上原多香子のクローストゥユー」(TOKYO FM)




  • 桃屋「永六輔の誰かとどこかで」(TBSラジオ制作・JRN系。MBSはCMのみネット)


  • 日本自動車連盟
    • 「SATURDAY MUSIC LAB.」



など



脚注・出典


[ヘルプ]




  1. ^ ローカルセールス枠において、製作局では複数提供でも、ネット局では「一社提供」となるケースも含む。


  2. ^ 『情熱大陸(MBS)』などでは、異業種メーカーの共同提供となっている例もある。


  3. ^ 具体例として、『僕らの音楽』2010年6月11日放送分にて、サントリー「ザ・プレミアム・モルツ」CMに出演する矢沢永吉が出演したため、通常放送しているキリングループのCMがACに差し替えられた例がある。


  4. ^ 例としてTBSの「世界・ふしぎ発見!」がマンネリで低迷していた時期に、スポンサーの日立製作所が「質の高い放送をしているので提供を続けさせて頂く」と返答し、打ち切りにはならなかった。また、フジテレビの「ミュージックフェア」でもスポンサーの塩野義製薬が視聴率に関係なく本番組の提供を続ける意向があるため、打ち切りにはなっていない。


  5. ^ 読売テレビ(ytv)では日曜21:54(当初は同時ネットでネット受け)に放送。


  6. ^ 2012年12月2日に発生の中央道笹子トンネル(山梨県大月・甲州両市間)の天井板が落下した事故により、前日の事前点検に問題あったことで高速道路各社による一般的な宣伝・広告活動は全て自粛となった(但し、番組制作面での都合上後クレは通常通り出ていた)。なお、翌年1月期の放送分より通常の特設CM(自社インフォマーシャル)は再開された。


  7. ^ 愛媛朝日テレビの様に日替わり・不定期の提供スポンサーがつく場合あり


  8. ^ 放送開始当初は毎週土曜日の20:51の3分枠に放送していたが、20時枠における放映枠の実質的な拡大により枠を移動した。


  9. ^ CMはPanasonic Beauty関係のみ。


  10. ^ 毎月最終週のみ「朝まで生テレビ!」放送のため休止。


  11. ^ 1981年 - 1986年、1988年は松下電器(現:パナソニック)一社提供であり、1987年は松下電器(現:パナソニック)、日本コカ・コーラの共同提供であり、1989年以降は日本コカ・コーラの一社提供となった。


  12. ^ 2011年度放送分は同社のほか、朝日新聞及びミズノが(いずれも各社提供として)スポンサーにつき、また制作キー局のみABCのみ大会スポンサー・NTTドコモの局関連扱いの大会関連サイトの運営開始告知CMがヒッチハイクに流れていた。


  13. ^ 放送開始当初は日立本体(扱い)の単独提供。以前は前にヒッチハイクとして日立建機や日立マクセル、HONDAなどが入っていたが一時中断。近年は次番組である情報番組の番宣枠としてヒッチハイク枠が復活(なお、他系列のスポンサードネット局ではCM差し替えとなる)。2014年4月12日放送分からは終盤の1分30秒に宝くじを筆頭とした複数社のCMが放送される。


  14. ^ 不定期一社の後ろのカウキャッチャーCMあり。但し、スポンサーの都合上競合分野のCMはほとんど流されていない。


  15. ^ 2015年4月から2016年3月まではキャノン筆頭スポンサーとする複数社提供。

  16. ^ ab2018年10月1日に「BSジャパン」から社名変更。


  17. ^ なお、「ワールドビジネスサテライト」(終了した土曜版は系列局のみスポンサードネット)は系列外のネット局もスポンサード番組としてネット受けしている。


  18. ^ 2018年9月までは日曜17:30に放送。


  19. ^ 2018年9月までは日曜18:00に放送。


  20. ^ 2018年9月までは月曜日 21:54。


  21. ^ TOKYO MXでも毎週土曜日に「日本の祭り傑作選」として週1回放送している。


  22. ^ 5分枠で放送した第1期(無印)は提供クレジット表示無し、第2期の「-セカンドシーズン」は2クールで前期のみエンディング曲シングル発売元であるキングレコードの各社提供あり。


  23. ^ 本放送時は、KADOKAWAを筆頭とした複数社提供。


  24. ^ 『元気一番“生”テレビ』については、2012年3月31日から再開したが、その後数回放送した後、事実上終了した。


  25. ^ 初期の頃は前半のみ大阪ガスの一社提供(後半はNTT DoCoMo関西をはじめ複数社提供)、近年は最終コーナーの前半まで同社筆頭の複数社提供。


  26. ^ 前半のみ。後半は同社筆頭の複数社提供(常にパスコと一緒に提供している。(ただし、パスコは、ご覧のスポンサー扱い)なお、2012年度以降は再び全編まとめて一社提供に戻る)


  27. ^ 再放映枠よる提供ベース廃止に伴いPT扱い。残りは番宣・局関連スポットやインフォマーシャルPT(2月分より1枠)が入る。


  28. ^ 番組本編終了後に次番組(吉田類の酒場放浪記)とのつなぎCMとして「角ハイボールの作り方」を1分間インフォマーシャル形式で放送。


  29. ^ デジタルリマスター版による再放映枠。毎回中盤の提供スポットに30秒枠PTが入る(初期の4月~GW期は制作主幹事のポニーキャニオン、残る前期分(7月第1週)まではアルケミストの阿知賀編のゲーム化タイトルCM、後期は版元のスクウェア・エニックス出版部門の漫画単行本(スクエニコミックス)宣伝CM)。

  30. ^ abコミカライズ担当の版元・角川書店のPT(30秒枠。現・KADOKAWA角川書店ブランドカンパニー)が入る。


  31. ^ 一時期中断の末、日曜深夜枠から返上しバラエティ枠及びTVアニメor海外向けポップカルチャー枠(アソビシステム制作『もしもしにっぽん』もしもしにっぽん)の隔週交替枠となり、現在の「アニソンハンター」は共同制作プロダクションであったプランニングテレビジョンに代わりエイベックス・グループとの共同事業によるアニメ音楽関連番組として再出発した。


  32. ^ 番組内スポットはオープニング後・本編中盤・エンディング前の3枠あり、実質的にはイメージCM「AMG卒業生編」シリーズのCMを番組内スポット先頭(オープニング後とエンディング前)に流し、残りは番宣・局関連枠とインフォマーシャルPTが入っている。また、場合によっては15秒スポットが1~2社分入ることがある。


  33. ^ 但し提供ベースでのCM放送は1分(15×2種×2枠)。残りは制作主導のバンダイビジュアルによる同作品の関連映像ソフト宣伝告知CMを流す。


  34. ^ 提供ベースの最後は同枠(ANIME+)の番宣(15秒×2番組)で埋められる。


  35. ^ TOKYO MXと共に放送の「借金アイドルユニット(仮)発掘バラエティ」番組で、8月13日深夜より放送。提供ベースは1分30秒(※本編は1分30秒の扱いでヒッチハイク30秒分含む)。


  36. ^ トラックの日の特番でも一社提供。CMはすべて制作局・TBSラジオ制作によるインフォマーシャル。


  37. ^ 現・KADOKAWAアスキー・メディアワークスブランドカンパニー


  38. ^ 一部地方局は実質白ネットでCM枠はフィラー扱いとなる。


  39. ^ 2014年度以降は提供せず。


  40. ^ 20秒のみ。ヒッチハイクに三井住友銀行の40秒CMが流れる。なお、2月23日放送分は同週月曜の東日本大震災の誘発地震により後者のヒッチハイク分のみJFNCによる啓発CMへのCM差し替えとなった。


  41. ^ 後者の「HOME SONGS」は2012年度の放送開始当初、『スズキ・アルトエコ』名義で提供していた。


  42. ^ 但し、一部地域ではグループ共通の企業イメージCMもしくはキャンペーンCMに差し替え。


  43. ^ 当初は同社の製造発売する準チョコレート菓子(プレッツェル系)『Toppo(トッポ)』名義による提供。2010年度末発生の震災の影響等、諸事情に伴いスポンサーの意向で現在の社名名義での提供となった。


  44. ^ 2012年度分まで一切提クレなしの状況。尚、翌2013年度は実質な単独提供は継続ながら、「(番組名)、この放送は鳴門ガスほか各社(※番組制作に関与した企業のアイキャッチ分)の提供でお送りします(しました)」と局アナの黒田忠良による読み上げあり。


  45. ^ 2013年度いっぱいで番組終了。後番組は再びJFNC制作番組のネット受けとなり、『ティーナ・カリーナの「しゃべリーナ!かたリーナ!聞いてミーナ!」』を放送。


  46. ^ 2012年4月以後花王単独。それまでも花王は筆頭協賛社であったが、複数スポンサーであった。


  47. ^ のちに同社筆頭の複数社提供となる。


  48. ^ 2時間特番の場合は両社が19時台の1時間通しで提供していた。


  49. ^ この場合、20時台は当該時間のレギュラー番組のスポンサーによる複数社提供。


  50. ^ 中断中(詳しくは当項目を参照)は「日曜はダメ!!」を放送。


  51. ^ 2013年3月まで。同年4月からはクレジット無しの週替わりPTスポンサーが入る。


  52. ^ 2011年3月末まではパナソニックグループ(パナソニックとパナソニック電工)として、かつての子会社・パナソニック電工(※同名の親会社へ吸収合併)との連名で単独提供していて、2011年4月以降からはパナソニックとして、単独提供ではあるが、グループ提供ではなくなった。


  53. ^ 一社提供ではなくなったが番組は現在も継続中。


  54. ^ タケダ含む複数社提供を経て降板


  55. ^ ABS、FBC、JRTは日本生命の一社提供。


  56. ^ 2011年3月以前まではかつての子会社・パナソニック電工(※同名の親会社へ吸収合併)との連名で提供していた。


  57. ^ 2008年9月までは「ナショナル劇場」だった。当該枠である後継枠「パナソニック ドラマシアター」(旧ナショナル劇場シリーズ)を改題。


  58. ^ ラスト半年(1966年4月から9月)は松下電器に代わり、冠も「ナショナル」に変更。


  59. ^ 2012年4月17日の復活特番「クイズダービー2012」は複数社提供。


  60. ^ ラスト火曜ゴールデンタイム後半枠(21・22時台)を用いての放送のため。


  61. ^ 2012年12月26日の深夜に年末特番として放送。


  62. ^ 提クレ表示は東日本大震災直前の3月11日まで。実際にはこれ以降の出稿を予定していたがこのことを含む諸事情によりこれ以降は提供自粛、2011年度の夏期節電に関する社告CMをPT扱いで放送して事実上の提供打ち切りとなる。なお、以降はヤマザキパン(山崎製パン)等の実質的な固定提供があるほか、不定期のスポンサー・PTを入れるようになった。


  63. ^ 首都圏へは独立局にネット受け。同項のネット局一覧を参照。

  64. ^ ab現・KADOKAWAメディアファクトリーブランドカンパニー


  65. ^ 制作委員会に関与しているキー局・テレビ東京のみ番宣枠に差し替え。


  66. ^ 番組枠ヒッチハイクに博報堂DYメディアパートナーズ担当の映画告知CM(30秒ver.)が流れる。


  67. ^ 系列外の一部地域ではネットセールス提供時間にばらつきがあった。


  68. ^ 但し、番組内容に合わせて主にパソコン関連商品のCMを流していた。


  69. ^ ハウス食品の単独提供は1993年度放送分まで、以降はNTTグループ(30秒CM)等不定期枠スポンサーとの複数社提供枠に降格。


  70. ^ 1998年2月以降はキリンビールの一社提供。


  71. ^ ただし、キリンホールディングスの場合、番組の性質上により競合他社に出演しているミュージシャン・音楽グループなどが出演していると提供自粛の扱いとなり、提供スポット全編がACジャパンのCMに差し替えられる。


  72. ^ 地上波ネット局ではエンスカイ(プレシャスメモリーズ15秒×2、12月以降は30秒ver.を新規制作)のPT(12月以降放送分のみ順次提クレ解禁)含め固定5社(※放送月・週によってはバンダイチャンネル等の不定期枠あり)の各社提供。


  73. ^ それぞれ放送枠を持っていたテレビ朝日と毎日放送とRKB毎日放送は撤退。全国放送であったBS朝日も夕方に常設していた同様の提供枠を返上、スポンサーなしの天気予報となった。


  74. ^ TBS制作ではあるが、MBSによるネット受けを行わないケースもあり、当該のジャンルに該当。


  75. ^ 現・KADOKAWA角川書店ブランドカンパニー


  76. ^ 音楽制作としてスタッフクレジットにある2社(ビクター系でサントラ・オープニング曲制作のフライングドッグ及びエンディング曲制作の日本コロムビア)が中盤(本編Aパート)ヒッチハイク枠として各15秒の主題歌シングルCMをPT扱いとして2月上旬放送分まで流していた(サントラ盤CM放送以降は前者のフライングドッグが各社提供として加わる)。なお、地上波では複数社各社提供と角川単独提供とで対応が二分している。


  77. ^ TwellVでは開局5周年で初深夜アニメ枠の新設


  78. ^ 番組序盤まで(4月中旬頃まで)、BS11ではスポンサー全枠埋め、それ以外では1分~1分15秒のローカルスポットが入る。


  79. ^ 「アタック25」と同様、一社提供ではなくなったが番組は現在も継続中。


  80. ^ 『三宅裕司のヤングパラダイス』内の箱番組。タイトルの「○○」はそれぞれの下の名前が入る(例・1986年当時:雄基とナオト、など)


  81. ^ スズキ一社提供ではなくなったが番組は放送時間を移動し「福山雅治 福のラジオ」に改題して現在も継続中。




関連項目



  • スポンサー

  • コマーシャルメッセージ

  • 提供クレジット

  • オープニングキャッチ

  • 冠番組

  • 冠大会


  • 日曜劇場 - 本来TBS系列の番組ではあるが特定スポンサーの買い切り番組であるため、他系列の3局(ABS・FBC・JRT)にもネットを受け、現在は日本生命による一社提供の扱い。その他、一部の買い切り番組では筆頭スポンサーによる単独提供になるケースもある。

  • 複数社筆頭提供 - 一社提供とは形態が異なるが、スポンサー買い切りという点ではほぼ同様
















xQq9m6h be kOB98IFNTV3 zgl7emKTx1xkyXrrB gbQyYC3NuZ2l,GFkvDjZc bbzT71flTLsxyaW
N M 2Jp2xrq7yF7UhwxGWyoS4e4WaO,D9zmfr7ECmYJP7T yxaUT3k0bBoT,r3kYb9BS,B

Popular posts from this blog

Masuk log Menu navigasi

ジョン・ファウルズ

16 Maret Daftar isi Peristiwa | Kelahiran | Meninggal | Hari raya dan peringatan | Menu navigasis