レジナルド・ドハティー





















































































レジナルド・ドハティー
Reginald Doherty

Tennis pictogram.svg

R.F.Doherty by Voigt.jpg
レジナルド・ドハティー

基本情報
フルネーム
Reginald Frank Doherty
愛称
Reggie(レジー)
国籍
イギリスの旗 イギリス
出身地
イングランド・ウィンブルドン
生年月日
(1872-10-14) 1872年10月14日
没年月日
(1910-12-29) 1910年12月29日(38歳没)
死没地
イングランド・ケンジントン
身長
185cm
利き手
殿堂入り
1980年
生涯獲得賞金
値なし
4大大会最高成績・シングルス
全英
優勝(1897-1900)
全米
準優勝(1902)
優勝回数
4(英4)
4大大会最高成績・ダブルス
全英
優勝 (1897-1901・1903-1905)
全米
優勝 (1902・1903)
優勝回数
10(英8・米2)
獲得メダル

























テニス

オリンピック
1900 パリ 男子ダブルス
1900 パリ 混合ダブルス
1908 ロンドン 男子ダブルス
1900 パリ 男子シングルス


テンプレート  ■プロジェクト テニス



ドハティー兄弟


レジナルド・ドハティーReginald Doherty, 1872年10月14日 - 1910年12月29日)は、イングランド・ウィンブルドン出身の男子テニス選手。フルネームは Reginald Frank Doherty (レジナルド・フランク・ドハティー)という。3歳年下の弟ローレンス・ドハティーとともに「ドハティー兄弟」(Doherty Brothers)として活躍した。レジナルドは“Reggie”(レジー)という愛称で呼ばれ、大柄な兄であったことから“Big Do”(ビッグ・ドー)とも呼ばれた。




目次






  • 1 来歴


  • 2 主な成績


  • 3 参考文献


  • 4 外部リンク





来歴


レジナルドは1896年、24歳の時からウィンブルドン選手権に出場し始めた。1896年度のダブルスで準優勝した時は、パートナーは弟のローレンスではなく、ハロルド・ニスベット(Harold Nisbet)であった。レジナルドとニスベットの組は、男子ダブルス決勝でウィルフレッド・バデリーとハーバート・バデリーの「バデリー兄弟」(Baddeley brothers)組に敗れた。翌1897年から1900年まで、レジナルド・ドハティーはウィンブルドン選手権の男子シングルスに「4連覇」を達成する。ダブルスでもレジナルドとローレンスは兄弟ペアを組み、「バデリー兄弟」に代わって「ドハティー兄弟」の時代が始まった。その後、弟のローレンスが1902年から1906年までウィンブルドン選手権の男子シングルス「5連覇」を達成した。こうして、ドハティー兄弟は「兄弟2人でウィンブルドンのシングルス9勝」を樹立した。


ドハティー兄弟のダブルスは、1897年から1906年まで「10年連続」ウィンブルドン選手権の男子ダブルス決勝に進み、1902年と1906年の2度敗れたのみで、通算「8勝」を記録した。1902年から1906年まで、ドハティー兄弟はシドニー・スミス&フランク・ライスリー組と5年連続で男子ダブルスの決勝対決をしている。1906年の男子ダブルス決勝でスミス&ライスリー組に敗れた試合を最後に、ドハティー兄弟はウィンブルドン選手権を引退した。


ドハティー兄弟はウィンブルドン選手権のみならず、海外遠征にも積極的であった。1900年パリ五輪では、兄弟で男子ダブルスの金メダルを獲得し、レジナルドはシャーロット・クーパーと組んだ混合ダブルスの金メダルも獲得した。全米選手権にも遠征し、ダブルスでは1902年と1903年に2連覇を達成したが、レジナルドはシングルスで1902年の準優勝1度に終わった。レジナルドは1908年ロンドン五輪にも出場し、地元勢としてダブルスの金メダルを獲得した。2度目のダブルス金メダルの時は、パートナーはローレンスではなく、ジョージ・ヒルヤード(ブランチ・ビングリーの夫)と組んでいる。


ドハティー兄弟は2人とも早逝し、兄のレジナルドはロンドン五輪のダブルス金メダルから2年後の1910年12月29日に38歳で死去した。1980年、兄弟は2人揃って国際テニス殿堂入りを果たしている。



主な成績


  • ウィンブルドン選手権


シングルス4連覇(1897年-1900年) [1901年にオールカマーズ・ファイナルで敗れ、準優勝]

ダブルス8勝(1897年-1901年・1903年-1905年) [優勝はすべてローレンスとのペア。準優勝3度:1896年・1902年・1906年]




  • 全米選手権 シングルス準優勝1度(1902年)/ダブルス2勝(1902年&1903年)

  • オリンピック 男子ダブルス金メダル:1900年パリ五輪・1908年ロンドン五輪 [パリ五輪は混合ダブルス金メダルも獲得]






























































テニス4大大会男子ダブルス優勝記録
順位 優勝回数 選手名
1位 16勝 *ボブ・ブライアン&*マイク・ブライアン
2位 12勝
ジョン・ニューカム& トニー・ローチ
3位 11勝
トッド・ウッドブリッジ&マーク・ウッドフォード

4位タイ
10勝
レジナルド・ドハティー & ローレンス・ドハティー 

ジョン・ブロムウィッチ & エイドリアン・クイスト

6位タイ
7勝
フランク・セッジマン& ケン・マグレガー 

ロイ・エマーソン& ニール・フレーザー 

ジョン・マッケンロー& ピーター・フレミング
9位 6勝
ルー・ホード & ケン・ローズウォール
*は現役選手  ペアでの優勝記録



参考文献



  • Lance Tingay, “100 Years of Wimbledon” (ウィンブルドンの100年史) Guinness Superlatives Ltd., London (1977) ISBN 0-900424-71-0 32-35ページまでの第4章が“The Dohertys”(ドハティー兄弟の時代)という題名になっている。


外部リンク






  • レジナルド・ドハティー - 国際テニス殿堂のプロフィール (英語) ウィキデータを編集


  • レジナルド・ドハティー - バイオグラフィーとオリンピックでの成績(Sports Reference)(英語)


  • アテネオリンピックテニス・メディアガイド (英語、全146ページのPDFファイル)


  • ウィキメディア・コモンズには、レジナルド・ドハティーに関するカテゴリがあります。









Popular posts from this blog

Identifying “long and narrow” polygons in with PostGISlength and width of polygonWhy postgis st_overlaps reports Qgis' “avoid intersections” generated polygon as overlapping with others?Adjusting polygons to boundary and filling holesDrawing polygons with fixed area?How to remove spikes in Polygons with PostGISDeleting sliver polygons after difference operation in QGIS?Snapping boundaries in PostGISSplit polygon into parts adding attributes based on underlying polygon in QGISSplitting overlap between polygons and assign to nearest polygon using PostGIS?Expanding polygons and clipping at midpoint?Removing Intersection of Buffers in Same Layers

Masuk log Menu navigasi

อาณาจักร (ชีววิทยา) ดูเพิ่ม อ้างอิง รายการเลือกการนำทาง10.1086/39456810.5962/bhl.title.447410.1126/science.163.3863.150576276010.1007/BF01796092408502"Phylogenetic structure of the prokaryotic domain: the primary kingdoms"10.1073/pnas.74.11.5088432104270744"Towards a natural system of organisms: proposal for the domains Archaea, Bacteria, and Eucarya"1990PNAS...87.4576W10.1073/pnas.87.12.4576541592112744PubMedJump the queueexpand by handPubMedJump the queueexpand by handPubMedJump the queueexpand by hand"A revised six-kingdom system of life"10.1111/j.1469-185X.1998.tb00030.x9809012"Only six kingdoms of life"10.1098/rspb.2004.2705169172415306349"Kingdoms Protozoa and Chromista and the eozoan root of the eukaryotic tree"10.1098/rsbl.2009.0948288006020031978เพิ่มข้อมูล