1913年





















千年紀:
2千年紀
世紀:
19世紀 - 20世紀 - 21世紀
十年紀:
1890年代 1900年代 1910年代 1920年代 1930年代
年:
1910年 1911年 1912年 1913年 1914年 1915年 1916年






























1913年(1913 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる平年。大正2年。




目次






  • 1 他の紀年法


  • 2 カレンダー


  • 3 できごと


    • 3.1 1月


    • 3.2 2月


    • 3.3 3月


    • 3.4 4月


    • 3.5 5月


    • 3.6 6月


    • 3.7 7月


    • 3.8 8月


    • 3.9 9月


    • 3.10 10月


    • 3.11 11月


    • 3.12 12月


    • 3.13 日付不詳




  • 4 芸術・文化・ファッション


  • 5 誕生


    • 5.1 1月


    • 5.2 2月


    • 5.3 3月


    • 5.4 4月


    • 5.5 5月


    • 5.6 6月


    • 5.7 7月


    • 5.8 8月


    • 5.9 9月


    • 5.10 10月


    • 5.11 11月


    • 5.12 12月




  • 6 死去


    • 6.1 1月


    • 6.2 2月


    • 6.3 3月


    • 6.4 4月


    • 6.5 5月


    • 6.6 6月


    • 6.7 7月


    • 6.8 8月


    • 6.9 9月


    • 6.10 10月


    • 6.11 11月


    • 6.12 12月


    • 6.13 月日不詳




  • 7 ノーベル賞


  • 8 フィクションのできごと


    • 8.1 誕生




  • 9 脚注


  • 10 関連項目





他の紀年法



  • 干支 : 癸丑


  • 日本(月日は一致)


    • 大正2年


    • 皇紀2573年




  • 中国(月日は一致)

    • 中華民国2年



  • 朝鮮(月日は一致)


    • 檀紀4246年[1]


    • 主体2年[2]




  • ベトナム

    • 阮朝 : 維新6年11月24日 - 維新7年12月5日



  • モンゴル国

    • 共戴2年11月24日 - 共戴3年12月5日



  • 仏滅紀元 : 2455年閏9月8日 - 2456年10月4日


  • ヒジュラ暦(イスラム暦) : 1331年1月22日 - 1332年2月2日


  • ユダヤ暦 : 5673年4月22日 - 5674年4月2日


  • 修正ユリウス日(MJD) 19768 - 20132


  • リリウス日(LD) : 120609 - 120973



カレンダー














































































1月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

























































2月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28






























































3月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































4月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30



























































5月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

























































6月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































7月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31






























































8月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































9月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































10月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31





























































11月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































12月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31





できごと



1月




  • 1月20日 - 国民党分裂


  • 森鴎外『阿部一族』(『中央公論』)



2月




  • 2月3日 - アメリカ合衆国憲法修正第16条批准


  • 2月5日 - 尾崎行雄が政府弾劾演説を行う(第一次護憲運動)


  • 2月10日 - 護憲派の民衆が議会を包囲し暴徒化


  • 2月11日 - 第3次桂内閣総辞職(大正政変)


  • 2月17日 - ニューヨークで美術展「アーモリーショー始まる


  • 2月20日 - 第1次山本内閣成立


  • 2月23日 - 尾崎行雄らが政友倶楽部を結成



3月



  • 3月4日 - ウッドロウ・ウィルソンが第28代米大統領に就任


4月




  • 4月4日 - 東京で電流殺人事件が発生。11日後、犯人の山口明(当時20歳)が逮捕。7月8日に死刑判決。1915年9月3日死刑執行される。[3]


  • 4月8日 - アメリカ合衆国憲法修正第17条批准


  • 4月24日 - ウールワースビル開業



5月




  • 5月28日 - アンリ・ベルクソンが心霊研究協会に於いて、講演「「生きている人のまぼろし」と「心霊研究」」。心霊学への偏見を厳しく批判し、心霊学の重要性を強く主張。


  • 5月29日 - ストラヴィンスキー『春の祭典』初演


  • 5月30日 - バルカン同盟諸国とオスマン帝国との間でロンドン条約締結(第1次バルカン戦争終結)



6月




  • 6月4日 - 愛知貰い子殺人事件が発覚。


  • 6月10日 - 「森永ミルクキャラメル」が発売


  • 6月13日 - 軍部大臣現役武官制撤廃

  • 6月13日 - 国語調査委員会廃止


  • 6月29日 - 第2次バルカン戦争勃発



7月



  • 7月12日 - 中華民国で袁世凱の専制と国民党弾圧に反対して、第2革命が起こる。


8月




  • 8月10日 - ブカレスト条約締結(第2次バルカン戦争終結)


  • 8月13日 - 吉田岩窟王事件


  • 8月16日 - 東北帝国大学に3名の女性が入学、帝国大学初の女子学生となる

  • 8月16日 - 日本海軍の巡洋戦艦「金剛」が竣工


  • 8月23日 - コペンハーゲンで人魚姫の像が初公開


  • 8月28日 - 平和宮(後の国際司法裁判所)落成式



9月




  • 9月1日 - 袁世凱が南京を占領して第2革命は失敗する。


  • 9月4日 - ワグナー事件


  • 9月25日 - ロシアのキエフでベイリス事件の裁判が開始された。


  • 9月23日 - ローラン・ギャロスが世界初の地中海横断飛行に成功


  • 9月29日 - ディーゼルエンジンの発明者ルドルフ・ディーゼルが船上で消息を絶つ



10月




  • 10月1日 - 横浜勧業共進会開催(11月19日まで)


  • 10月6日 - 日本政府が中華民国を承認


  • 10月10日 - 臨時大総統であった袁世凱が正式に大総統に就任

  • 10月某日 - 和辻哲郎『ニイチェ研究』



11月




  • 11月6日 - 南アフリカ連邦でマハトマ・ガンディーがインド系炭坑夫の反差別運動中に逮捕


  • 11月11日 - ハウス食品(当時の社名浦上糧食工業所)設立。


  • 11月14日 - マルセル・プルースト『失われた時を求めて』第1部刊行。自費出版だった。


  • 11月22日 - 史上最後の征夷大将軍、徳川慶喜が、午前4時10分に、感冒にて死去。享年77(76歳0か月25日)。


  • 11月22日 - 徳川慶喜の死後、勲一等旭日桐花大綬章が授与された。



12月




  • 12月5日 - チベットとモンゴルが「チベット・モンゴル相互承認条約」を締結


  • 12月11日 - 京都法政大学が「私立立命館大学」に改称


  • 12月12日 - 1911年に盗難にあったモナ・リザが発見される


  • 12月21日 - クロスワードパズルが『ニューヨークワールド』誌に掲載され、クロスワードパズルが広く知られるきっかけとなる。


  • 12月23日 - 立憲同志会(後の憲政会)結成


  • 12月24日 - 第31議会召集



日付不詳




  • エドムント・フッサール『純粋現象学および現象学的哲学の諸構想』。フッサールの超越論的現象学は、ミュンヘン現象学派との軋轢を生じた。


  • 松井須磨子『カチューシャの唄』が大ヒット



芸術・文化・ファッション



  • クラシック音楽
    • 世界初の交響曲全曲録音。ベートーヴェンの交響曲第五番。オデオン・オーケストラ、指揮者不詳。長らく、この演奏は弦楽合奏のみであるといわれてきたが、近年、管楽器も加えたフル編成であり、一小節のカットもない完全な全曲録音であることが判明した。ちなみに二番目の演奏はブルーノ・ザイドラー=ヴィンクラー指揮、ベルリン新フィルハーモニカーのベートーヴェンの第五交響曲。三番目の録音が有名なアルトゥール・ニキシュ指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団によるベートーヴェン第五交響曲である。いずれもこの年。


  • 1913年の音楽

    • 5月29日 - ストラヴィンスキーのバレエ『春の祭典』初演。




誕生




1月




  • 1月1日 - 荒正人、文芸評論家(+ 1979年)


  • 1月2日 - 林健太郎、歴史学者(+ 2004年)


  • 1月4日 - マリエトア・タヌマフィリ2世、サモア大首長(+ 2007年)


  • 1月7日 - ジョニー・マイズ、メジャーリーガー(+ 1993年)


  • 1月9日 - リチャード・ミルハウス・ニクソン、第37代米大統領(+ 1994年)


  • 1月10日 - 田中英光、小説家(+ 1949年)

  • 1月10日 - 野口晴康、映画監督(+ 1967年)

  • 1月10日 - グスターフ・フサーク、チェコスロヴァキアの指導者(+ 1991年)


  • 1月12日 - 加藤嘉、俳優(+ 1988年)


  • 1月18日 - ダニー・ケイ、俳優・歌手・コメディアン(+ 1987年)


  • 1月27日 - 横沢七郎、プロ野球選手(+ 2002年)


  • 1月31日 - 畑福俊英、プロ野球選手(+ 1981年)



2月




  • 2月6日 - 徳川慶光 官僚、政治家、陸軍軍人、徳川慶喜の孫(+ 1993年)


  • 2月7日 - 織田隆弘、高野山真言宗大僧正(+ 1993年)


  • 2月9日 - 市川春代、女優・歌手(+ 2004年)


  • 2月11日 - 渡辺敏夫、プロ野球選手(+ 没年不詳)


  • 2月16日 - 中原淳一、挿絵画家・人形作家(+ 1983年)


  • 2月22日 - 中村信一、プロ野球選手(+ 没年不詳)


  • 2月24日 - 堀米庸三、歴史学者(+ 1975年)


  • 2月26日 - 本田実、アマチュア天文家(+ 1990年)

  • 2月26日 - 浅蔵五十吉、陶芸家(+ 1998年)



3月




  • 3月2日 - ゲオルギー・フリョロフ、ソビエト連邦出身の物理学者(+ 1990年)

  • 3月2日 - モート・クーパー、メジャーリーガー(+ 1958年)


  • 3月3日 - ロジェ・カイヨワ、フランスの文芸批評家・社会学者・哲学者(+ 1978年)


  • 3月5日 - 榊米一郎、電気工学者(+ 2014年)


  • 3月6日 - 鷲見四郎、ヴァイオリニスト(+ 2003年)

  • 3月6日 - 杉岡華邨、書家(+ 2012年)  


  • 3月13日 - 江間章子、作詞家・詩人(+ 2005年)


  • 3月18日 - 石田波郷、俳人(+ 1969年)

  • 3月18日 - ルネ・クレマン、映画監督(+ 1996年)


  • 3月22日 - ルー・ワッサーマン、ユニバーサル・スタジオの元社長、名誉会長(+ 2002年)


  • 3月25日 - 戸塚文子、紀行文作家(+ 1997年)


  • 3月26日 - ポール・エルデシュ、数学者(+ 1996年)


  • 3月27日 - 植田正治、写真家(+ 2000年)

  • 3月27日 - 高橋義孝、ドイツ文学者(+ 1995年)


  • 3月28日 - 田岡一雄、三代目山口組組長(+ 1981年)

  • 3月28日 - 篠田桃紅、美術家

  • 3月28日 - 扇谷正造、ジャーナリスト(+ 1992年)

  • 3月28日 - 尾上松緑 (2代目)、歌舞伎役者(+ 1989年)



4月




  • 4月3日 - 金田一春彦、国語学者(+ 2004年)


  • 4月5日 - 佐橋滋、官僚、通産事務次官(+ 1993年)


  • 4月13日 - 大宮敏充、コメディアン(+ 1976年)


  • 4月15日 - 那須良輔、政治風刺漫画家(+ 1989年)


  • 4月20日 - ヴィリー・ヘニッヒ、動物学者(+ 1976年)



5月




  • 5月4日 - 森繁久彌、俳優(+ 2009年)


  • 5月5日 - 近藤芳美、歌人(+ 2006年)


  • 5月6日 - カーメン・キャバレロ、ピアニスト(+ 1989年)


  • 5月12日 - バリントン・ムーア、社会学者(+ 2005年)


  • 5月13日 - コンスタンティン・シルヴェストリ、指揮者(+ 1969年)


  • 5月18日 - 富永直樹、彫刻家(+ 2006年)


  • 5月18日 - シャルル・トレネ、シャンソン歌手、作詞家、作曲家(+ 2001年)


  • 5月21日 - ジーナ・バッカウアー、ピアニスト(+ 1976年)


  • 5月27日 - ヴォルス、画家(+ 1951年)


  • 5月29日 - 鈴木永二、経営者、三菱化成社長、第6代日経連会長(+ 1994年)



6月




  • 6月7日 - 芳賀直一、プロ野球選手(+ 没年不詳)


  • 6月8日 - 保芦邦人、紀文食品創業者(+ 1989年)


  • 6月9日 - 倉本信護、プロ野球選手(+ 1983年)

  • 6月9日 - 杉浦明平、小説家・評論家(+ 2001年)


  • 6月11日 - ヴィンス・ロンバルディ、アメリカンフットボールコーチ(+ 1970年)


  • 6月14日 - スタンリー・ブラック、音楽家(+ 2002年)


  • 6月15日 - 小篠綾子、ファッションデザイナー(+ 2006年)


  • 6月20日 - リリアン・J・ブラウン、推理作家(+ 2011年)


  • 6月24日 - 永田武、地球科学者(+ 1991年)


  • 6月26日 - モーリス・ウィルクス、計算機科学者(+ 2010年)


  • 6月28日 - ジョージ・ロイド、作曲家(+ 1998年)



7月




  • 7月1日 - 横井英樹、実業家(+ 1998年)


  • 7月3日 - 村上重夫、プロ野球選手(+ 1945年)


  • 7月11日 - コードウェイナー・スミス、小説家(+ 1966年)


  • 7月12日 - 奥野誠亮、内務官僚・政治家(+ 2016年)


  • 7月14日 - ジェラルド・フォード、第38代米大統領(+ 2006年)


  • 7月15日 - 入江徳郎、ジャーナリスト(+ 1989年)


  • 7月23日 - 小林與三次、内務官僚・実業家、読売新聞社主(+ 1999年)


  • 7月30日 - 新美南吉、児童文学作家(+ 1943年)



8月




  • 8月1日 - 玉川みちみ、女優(+ 1934年)


  • 8月4日 - 中村登、映画監督(+ 1981年)


  • 8月6日 - 園井恵子、女優(+ 1945年)


  • 8月7日 - 北井正雄、プロ野球選手(+ 1937年)


  • 8月10日 - 佐々木芳雄、元日本テレビ社長(+ 2007年)

  • 8月10日 - 守屋多々志、日本画家(+ 2003年)


  • 8月28日 - 田崎潤、俳優(+ 1985年)


  • 8月29日 - ペーター・リバール、ヴァイオリニスト(+ 2002年)



9月




  • 9月3日 - 家永三郎、歴史学者(+ 2002年)


  • 9月4日 - 丹下健三、建築家(+ 2005年)


  • 9月6日 - レオニダス・ダ・シルバ、サッカー選手(+ 2004年)


  • 9月7日 - セメレーニ・オスヴァルド、言語学者(+ 1996年)


  • 9月12日 - 豊田英二、トヨタ自動車元社長(+ 2013年)

  • 9月12日 - ジェシー・オーエンス、陸上競技選手(+ 1980年)


  • 9月22日 - 平塚八兵衛、警視庁刑事(+ 1979年)


  • 9月23日 - 吉田秀和、クラシック音楽評論家(+ 2012年)

  • 9月23日 - 田中朋次郎、競馬騎手・調教師(+ 2003年)


  • 9月24日 - 杉江敏男、映画監督(+ 1996年)

  • 9月24日 - 田邊圀男、政治家(+ 2005年)


  • 9月28日 - イーディス・パージター、小説家(+ 1995年)


  • 9月29日 - 根津嘉一郎 (2代目)、東武鉄道社長(+ 2002年)


  • 9月30日 - サミュエル・アイレンベルグ、数学者(+ 1998年)

  • 9月30日 - ロバート・ニスベット、社会学者・歴史家(+ 1996年)



10月




  • 10月12日 - 小島利男、プロ野球選手(+ 1969年)


  • 10月15日 - 吉田清治 (文筆家) (+ 2000年)


  • 10月22日 - バオ・ダイ、ベトナム阮朝最後の皇帝(+ 1997年)

  • 10月22日 - ロバート・キャパ、写真家(+ 1954年)


  • 10月26日 - 織田作之助、小説家(+ 1947年)


  • 10月30日 - 富士正晴、小説家・詩人(+ 1987年)



11月




  • 11月1日 - 戸田吉蔵、プロ野球選手(+ 1986年)


  • 11月2日 - バート・ランカスター、映画俳優・映画プロデューサー(+ 1994年)


  • 11月5日 - ヴィヴィアン・リー、女優(+ 1967年)


  • 11月7日 - アルベール・カミュ、小説家(+ 1960年)


  • 11月8日 - 団藤重光、刑法学者(+ 2012年)

  • 11月8日 - 鈴木芳太郎、プロ野球選手(+ 1978年)


  • 11月10日 - 佐藤太清、日本画家(+ 2004年)


  • 11月13日 - 江戸川蘭子、歌手・女優(+ 1990年)


  • 11月15日 - 宮口精二、俳優(+ 1985年)


  • 11月20日 - ヤコフ・ザーク、ピアニスト(+ 1976年)


  • 11月22日 - ベンジャミン・ブリテン、作曲家・指揮者・ピアニスト(+ 1976年)


  • 11月28日 - 臺弘、医学者・医学博士(+ 2014年)



12月




  • 12月4日 - 今村泰二、動物学者・ミズダニ研究の世界的権威(+ 2004年)


  • 12月10日 - 堺駿二、コメディアン(+ 1968年)


  • 12月11日 - 奈良本辰也、歴史家(+ 2001年)


  • 12月14日 - 中田ダイマル、漫才師(+ 1982年)


  • 12月15日 - 伊東正義、農林官僚・政治家(+ 1994年)


  • 12月18日 - アルフレッド・ベスター、小説家(+ 1987年)


  • 12月18日 - 高田三郎、作曲家(+ 2000年)


  • 12月29日 - 一の宮あつ子、女優(+ 1991年)



死去




1月




  • 1月2日 - レオン・ティスラン・ド・ボール、気象学者(* 1855年)


  • 1月4日 - アルフレート・フォン・シュリーフェン、ドイツ帝国の軍人(* 1833年)


  • 1月5日 - ルイス・スウィフト、天文学者(* 1820年)


  • 1月13日 - 大森兵蔵、YMCA教授(* 1876年)


  • 1月20日 - カール・ウィトゲンシュタイン、実業家(* 1847年)

  • 1月20日 - ヨハニス・デ・レーケ、土木工学技術者(* 1842年)


  • 1月23日 - 江頭安太郎、軍人(* 1865年)


  • 1月31日 - ジェイムズ・リンジー、天文学者(* 1847年)



2月




  • 2月21日 - 高野貞吉、武士(* 1829年)


  • 2月22日 - フェルディナン・ド・ソシュール、言語学者・言語哲学者(* 1857年)

  • 2月22日 - フランシスコ・マデロ、メキシコ大統領(* 1873年)


  • 2月23日 - 加藤泰令、新谷藩主・華族(* 1838年)


  • 2月24日 - ヴィルヘルム・クレス、発明家(* 1836年)


  • 2月26日 - フェリクス・ドレーゼケ、作曲家(* 1835年)



3月




  • 3月12日 - アーチボルド・ルシアス・ダグラス、軍人(* 1842年)


  • 3月18日 - ゲオルギオス1世、ギリシャ国王(* 1845年)

  • 3月18日 - アウグスト・ベーベル、社会主義者・ドイツ社会民主党創設者(* 1840年)


  • 3月22日 - ルッジェーロ・オッディ、解剖学者・生理学者(* 1864年)



4月



  • 4月19日 - フーゴー・ウィンクラー、考古学者・東洋学者(* 1863年)


5月




  • 5月12日 - ヨーゼフ・バイヤー、作曲家(* 1852年)


  • 5月26日 - 坪井正五郎、自然人類学者・理学博士(* 1863年)


  • 5月28日 - ジョン・ラボック、銀行家・政治家・生物学者・考古学者(* 1834年)



6月




  • 6月5日 - クリス・フォン・デア・アーエ、メジャーリーグ監督、オーナー(* 1851年)


  • 6月20日 - 松本重太郎、実業家(* 1844年)


  • 6月23日 - 荻野吟子、医師・フェミニスト(* 1851年)



7月




  • 7月9日 - トビアス・アッセル、法律家・ノーベル平和賞受賞者(* 1838年)


  • 7月10日 - 有栖川宮威仁親王、皇族・軍人(* 1862年)


  • 7月20日 - 林董、幕臣・外務大臣・逓信大臣・華族(* 1850年)


  • 7月30日 - 伊藤左千夫、歌人・小説家(* 1864年)


  • 7月31日 - ジョン・ミルン、鉱山技師・地震学者・人類学者・考古学者(* 1850年)



8月




  • 8月7日 - ダーヴィト・ポッパー、チェリスト・作曲家(* 1843年)


  • 8月25日 - 田波御白、歌人(* 1885年)


  • 8月29日 - フリードリッヒ・ポッケルス、物理学者(* 1865年)


  • 8月31日 - エルヴィン・フォン・ベルツ、医師(* 1849年)



9月




  • 9月2日 - 岡倉天心、美術家・美術史家・美術評論家・教育者・東京美術学校校長・日本美術院創設者(* 1863年)


  • 9月4日 - 田中正造、衆議院議員(* 1841年)


  • 9月15日 - ヴァーンベーリ・アールミン、東洋学者・旅行者(* 1832年)

  • 9月15日 - ダニエル・クロスビー・グリーン、宣教師・建築家(* 1843年)

  • 9月15日 - 根岸信五郎、剣術家・剣道家(* 1843年)


  • 9月30日 - ルドルフ・ディーゼル、発明家(* 1858年)



10月




  • 10月10日 - 桂太郎、内閣総理大臣・元老・軍人・華族・初代拓殖大学総長(* 1848年)


  • 10月25日 - 堀真五郎、武士・大審院判事(* 1838年)



11月




  • 11月7日 - アルフレッド・ラッセル・ウォレス、博物学者・生物学者(* 1823年)


  • 11月17日 - 弘世助三郎、第百三十三国立銀行創設者・日本生命保険創設者(* 1843年)


  • 11月22日 - 徳川慶喜、征夷大将軍・貴族院議員・華族(* 1837年)



12月




  • 12月12日 - メネリク2世、エチオピア皇帝(* 1844年)


  • 12月13日 - 松平直静、糸魚川藩主・華族(* 1848年)


  • 12月16日 - 東條英教、軍人・武士(* 1855年)


  • 12月21日 - 小坂善之助、衆議院議員・信濃毎日新聞創設者(* 1853年)


  • 12月28日 - 太田資美、松尾藩主・華族(* 1854年)



月日不詳




  • ジョン・ウェストレーキ、法学者(* 1828年)


  • ホセ・ルイス・イ・ブラスコ、画家・美術教師(* 1838年)


  • 柳川熊吉、侠客(* 1825年)



ノーベル賞




  • 物理学賞 - ヘイケ・カメルリング・オネス


  • 化学賞 - アルフレッド・ウェルナー


  • 生理学・医学賞 - C. R. リシェ Charles Robert Richet


  • 文学賞 - ラビンドラナート・タゴール


  • 平和賞 - アンリ・ラ・フォンテーヌ Henri La Fontaine



フィクションのできごと







  • エイリアン「ファミリー」が地球に到達、タイムロードの不死身の肉体を求めて田舎町を蹂躙する。(ドラマ『ドクター・フー』)


  • 客船オルフェウス号が消息を絶つ。(ゲーム『エコーナイト』)



誕生


月日不明 - 金田一耕助(早生まれといわれている)



脚注





  1. ^ 檀紀は、大韓民国で1948年に法的根拠を与えられたが、1962年からは公式な場では使用されていない。


  2. ^ 主体暦は、朝鮮民主主義人民共和国で1997年に制定された。


  3. ^ 誰か昭和を思わざる 大正ラプソディー (大正2年1〜6月)




関連項目







  • 年の一覧

  • 年表

  • 年表一覧





Popular posts from this blog

Masuk log Menu navigasi

Identifying “long and narrow” polygons in with PostGISlength and width of polygonWhy postgis st_overlaps reports Qgis' “avoid intersections” generated polygon as overlapping with others?Adjusting polygons to boundary and filling holesDrawing polygons with fixed area?How to remove spikes in Polygons with PostGISDeleting sliver polygons after difference operation in QGIS?Snapping boundaries in PostGISSplit polygon into parts adding attributes based on underlying polygon in QGISSplitting overlap between polygons and assign to nearest polygon using PostGIS?Expanding polygons and clipping at midpoint?Removing Intersection of Buffers in Same Layers

Старые Смолеговицы Содержание История | География | Демография | Достопримечательности | Примечания | НавигацияHGЯOLHGЯOL41 206 832 01641 606 406 141Административно-территориальное деление Ленинградской области«Переписная оброчная книга Водской пятины 1500 года», С. 793«Карта Ингерманландии: Ивангорода, Яма, Копорья, Нотеборга», по материалам 1676 г.«Генеральная карта провинции Ингерманландии» Э. Белинга и А. Андерсина, 1704 г., составлена по материалам 1678 г.«Географический чертёж над Ижорскою землей со своими городами» Адриана Шонбека 1705 г.Новая и достоверная всей Ингерманландии ланткарта. Грав. А. Ростовцев. СПб., 1727 г.Топографическая карта Санкт-Петербургской губернии. 5-и верстка. Шуберт. 1834 г.Описание Санкт-Петербургской губернии по уездам и станамСпецкарта западной части России Ф. Ф. Шуберта. 1844 г.Алфавитный список селений по уездам и станам С.-Петербургской губернииСписки населённых мест Российской Империи, составленные и издаваемые центральным статистическим комитетом министерства внутренних дел. XXXVII. Санкт-Петербургская губерния. По состоянию на 1862 год. СПб. 1864. С. 203Материалы по статистике народного хозяйства в С.-Петербургской губернии. Вып. IX. Частновладельческое хозяйство в Ямбургском уезде. СПб, 1888, С. 146, С. 2, 7, 54Положение о гербе муниципального образования Курское сельское поселениеСправочник истории административно-территориального деления Ленинградской области.Топографическая карта Ленинградской области, квадрат О-35-23-В (Хотыницы), 1930 г.АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Л., 1933, С. 27, 198АрхивированоАдминистративно-экономический справочник по Ленинградской области. — Л., 1936, с. 219АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Л., 1966, с. 175АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Лениздат, 1973, С. 180АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Лениздат, 1990, ISBN 5-289-00612-5, С. 38АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — СПб., 2007, с. 60АрхивированоКоряков Юрий База данных «Этно-языковой состав населённых пунктов России». Ленинградская область.Административно-территориальное деление Ленинградской области. — СПб, 1997, ISBN 5-86153-055-6, С. 41АрхивированоКультовый комплекс Старые Смолеговицы // Электронная энциклопедия ЭрмитажаПроблемы выявления, изучения и сохранения культовых комплексов с каменными крестами: по материалам работ 2016-2017 гг. в Ленинградской области