1846年





















千年紀:
2千年紀
世紀:
18世紀 - 19世紀 - 20世紀
十年紀:
1820年代 1830年代 1840年代 1850年代 1860年代
年:
1843年 1844年 1845年 1846年 1847年 1848年 1849年

1846年(1846 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、木曜日から始まる平年。




目次






  • 1 他の紀年法


  • 2 カレンダー


  • 3 できごと


    • 3.1 日付不詳




  • 4 誕生


  • 5 死去


  • 6 脚注


  • 7 関連項目





他の紀年法





この節は、ウィキプロジェクト 紀年法ガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。




  • 干支 : 丙午


  • 日本(天保暦)


    • 弘化3年


    • 皇紀2506年




  • 中国

    • 清 : 道光26年 



  • 朝鮮


    • 李氏朝鮮 : 憲宗12年


    • 檀紀4179年




  • ベトナム

    • 阮朝 : 紹治6年 



  • 仏滅紀元 : 2388年 - 2389年


  • イスラム暦 : 1262年1月3日 - 1263年1月12日


  • ユダヤ暦 : 5606年4月3日 - 5607年4月12日


  • ユリウス暦 : 1845年12月20日 - 1846年12月19日


  • 修正ユリウス日(MJD) : -4703 - -4339


  • リリウス日(LD) : 96138 - 96502



カレンダー













































































1月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31




















































2月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28


























































3月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































4月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30






























































5月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































6月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































7月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31






























































8月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31



























































9月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30



























































10月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

























































11月















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30




























































12月
















1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31





できごと




  • 3月10日(弘化3年2月13日) - 孝明天皇即位


  • 4月25日 - 米墨戦争勃発


  • 5月8日 - 米墨戦争: パロ・アルトの戦い


  • 5月13日 - 米墨戦争: 米国がメキシコに宣戦布告


  • 5月16日 - 英国で首相ピールの主導により穀物法廃止(自由貿易体制確立)


  • 5月17日 - アドルフ・サックスがサクソフォーンの特許を取得


  • 6月10日 - 米墨戦争: カリフォルニア共和国がメキシコに宣戦布告


  • 6月15日 - 英国・米国間でオレゴン条約締結(北緯49度線)


  • 6月15日 - ピウス9世 (ローマ教皇)が225世ローマ教皇に就任


  • 6月19日 - 公式な記録に残る史上初の野球の試合がニュージャージー州ホーボーケンのエリシアン球場で行われる。


  • 6月25日 - 英国でディズレーリら保守党保護貿易派と野党ホイッグ党の共闘でアイルランド強圧法案が否決。ピール内閣総辞職不可避に。


  • 6月30日 - ジョン・ラッセルがイギリスの32代首相に就任。


  • 7月6日 - 英国で第1次ラッセル内閣(ホイッグ党政権)成立


  • 7月19日(弘化3年閏5月27日) - ジェームズ・ビドル提督率いる米国軍艦2隻が浦賀水道に来航し通商を打診


  • 7月27日(弘化3年6月5日) - 浦賀奉行が通商拒否・退去通告


  • 7月29日(弘化3年6月7日) -仏国インドシナ艦隊司令官セシュ長崎来航。


  • 9月23日 - ベルリン天文台のJ・ガレが天文学者U・ルベリエの計算に基づき、海王星を発見


  • 12月28日 - 米国でアイオワが29番目に州となる



日付不詳



  • 輪転印刷機が発明される。


誕生





  • 1月5日 - ルドルフ・クリストフ・オイケン、哲学者(+ 1926年)


  • 2月9日 - ヴィルヘルム・マイバッハ、自動車技術者(+ 1929年)

  • 2月9日 - レオポルト・フォン・バイエルン(+ 1930年)


  • 2月11日(弘化3年1月16日)- 小松宮彰仁親王、日本の皇族(+ 1903年)


  • 2月22日 - エラ・アダイェフスカヤ、ピアニスト・作曲家・民族音楽学研究家(+ 1926年)


  • 2月24日 - ルイージ・デンツァ、作曲家(+ 1922年)


  • 2月26日 - バッファロー・ビル、西部開拓時代のガンマン(+ 1917年)


  • 2月27日 - フランツ・メーリング、社会主義思想家・運動家(+ 1919年)


  • 3月9日 - エミール・ワールブルク、物理学者(+ 1931年)


  • 3月10日 - エディ・リンカーン、エイブラハム・リンカーンの次男(+ 1850年)


  • 3月17日 - ケイト・グリーナウェイ、挿絵画家・絵本作家(+ 1901年)


  • 3月22日 - ランドルフ・コールデコット、イラストレーター・美術家(+ 1886年)


  • 4月4日 - ロートレアモン伯爵、詩人(+ 1870年)


  • 4月5日(弘化3年3月10日) - 西寛二郎、陸軍軍人(+ 1912年)


  • 4月9日 - フランチェスコ・パオロ・トスティ、作曲家(+ 1916年)


  • 4月20日 - ヴャチェスラフ・プレーヴェ、ロシア帝国内相(+ 1904年)


  • 4月28日 - オスカル・バックルンド、天文学者(+ 1916年)


  • 5月4日 - エミール・ガレ、ガラス工芸家(+ 1904年)


  • 5月5日 - ヘンリク・シェンキェヴィチ、小説家(+ 1916年)


  • 5月12日(弘化3年4月17日)- 山内豊範、第16代土佐藩主(+ 1886年)


  • 5月16日 - オットマール・アンシュッツ、発明家(+ 1907年)


  • 5月25日 - ヘレナ、イギリス女王ヴィクトリアの第3王女(+ 1923年)


  • 6月19日 - エドワード・ピッカリング、天文学者(+ 1919年)


  • 7月3日(弘化3年閏5月10日)- 和宮親子内親王、孝明天皇の妹宮・徳川家茂の妻(+ 1877年)


  • 7月10日 - エリーザベト・フェルスター=ニーチェ、フリードリヒ・ニーチェの妹(+ 1935年)


  • 7月17日(弘化3年閏5月24日)- 徳川家茂、江戸幕府第14代将軍(+ 1866年)


  • 7月29日 - ゾフィー・メンター、ピアニスト・作曲家(+ 1918年)


  • 8月21日 - ヤーコプ・ハイルマン、実業家(+ 1927年)


  • 9月4日 - ダニエル・バーナム、建築家(+ 1912年)


  • 9月16日 - セス・チャンドラー、天文学者(+ 1913年)


  • 9月19日(弘化3年7月29日)- 箕作麟祥、啓蒙思想家(+ 1897年)


  • 9月25日 - ウラジミール・ペーター・ケッペン、気象学者(+ 1940年)


  • 9月28日(弘化3年8月8日)- 蜂須賀茂韶、第14代徳島藩主(+ 1918年)

  • 9月28日(弘化3年8月8日)- 内藤魯一、立憲政友会衆議院議員(+ 1911年)


  • 10月5日(弘化3年8月15日)- 中島信行、初代衆議院議長(+ 1899年)


  • 10月21日 - エドモンド・デ・アミーチス、小説家(+ 1908年)


  • 10月24日(弘化3年9月5日) - 雨宮敬次郎、明治の大実業家(+ 1911年)


  • 10月26日 - ルイス・ボス、天文学者(+ 1912年)


  • 10月28日 - オーギュスト・エスコフィエ、シェフ(+ 1935年)


  • 11月7日 - イグナーツ・ブリュル、ピアニスト・作曲家(+ 1907年)


  • 12月13日 - ニコライ・ヤロシェンコ、画家(+ 1898年)



死去





  • 2月15日 - オットー・フォン・コツェブー、航海士・探検家(* 1787年)


  • 2月21日(弘化3年1月26日)- 仁孝天皇、日本の天皇(* 1800年)


  • 3月17日 - フリードリヒ・ヴィルヘルム・ベッセル、数学者・天文学者(* 1784年)


  • 4月16日 - ドメニコ・ドラゴネッティ、コントラバス奏者・作曲家(* 1763年)


  • 6月1日 - グレゴリウス16世、ローマ教皇(* 1765年)

  • 6月1日(弘化3年5月8日) - 徳川斉順、紀州藩主(* 1801年)


  • 6月8日 - ロドルフ・テプフェール、画家・漫画家(* 1799年)


  • 6月16日(弘化3年5月23日)- 浦上春琴、文人画家(* 1779年)


  • 6月22日(弘化3年5月29日)- 宇田川榕菴、蘭学者(* 1798年)


  • 8月24日 - アーダム・ヨハン・フォン・クルーゼンシュテルン、軍人・探検家(* 1770年)


  • 9月26日 - トマス・クラークソン、奴隷制反対運動指導者(* 1760年)


  • 11月30日 - フリードリッヒ・リスト、経済学者・歴史学者(* 1789年)


  • 12月2日(弘化3年10月14日)- 伴信友、国学者(* 1773年)



脚注


注釈




出典


[ヘルプ]




関連項目







  • 年の一覧

  • 年表

  • 年表一覧





Popular posts from this blog

Masuk log Menu navigasi

Identifying “long and narrow” polygons in with PostGISlength and width of polygonWhy postgis st_overlaps reports Qgis' “avoid intersections” generated polygon as overlapping with others?Adjusting polygons to boundary and filling holesDrawing polygons with fixed area?How to remove spikes in Polygons with PostGISDeleting sliver polygons after difference operation in QGIS?Snapping boundaries in PostGISSplit polygon into parts adding attributes based on underlying polygon in QGISSplitting overlap between polygons and assign to nearest polygon using PostGIS?Expanding polygons and clipping at midpoint?Removing Intersection of Buffers in Same Layers

Старые Смолеговицы Содержание История | География | Демография | Достопримечательности | Примечания | НавигацияHGЯOLHGЯOL41 206 832 01641 606 406 141Административно-территориальное деление Ленинградской области«Переписная оброчная книга Водской пятины 1500 года», С. 793«Карта Ингерманландии: Ивангорода, Яма, Копорья, Нотеборга», по материалам 1676 г.«Генеральная карта провинции Ингерманландии» Э. Белинга и А. Андерсина, 1704 г., составлена по материалам 1678 г.«Географический чертёж над Ижорскою землей со своими городами» Адриана Шонбека 1705 г.Новая и достоверная всей Ингерманландии ланткарта. Грав. А. Ростовцев. СПб., 1727 г.Топографическая карта Санкт-Петербургской губернии. 5-и верстка. Шуберт. 1834 г.Описание Санкт-Петербургской губернии по уездам и станамСпецкарта западной части России Ф. Ф. Шуберта. 1844 г.Алфавитный список селений по уездам и станам С.-Петербургской губернииСписки населённых мест Российской Империи, составленные и издаваемые центральным статистическим комитетом министерства внутренних дел. XXXVII. Санкт-Петербургская губерния. По состоянию на 1862 год. СПб. 1864. С. 203Материалы по статистике народного хозяйства в С.-Петербургской губернии. Вып. IX. Частновладельческое хозяйство в Ямбургском уезде. СПб, 1888, С. 146, С. 2, 7, 54Положение о гербе муниципального образования Курское сельское поселениеСправочник истории административно-территориального деления Ленинградской области.Топографическая карта Ленинградской области, квадрат О-35-23-В (Хотыницы), 1930 г.АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Л., 1933, С. 27, 198АрхивированоАдминистративно-экономический справочник по Ленинградской области. — Л., 1936, с. 219АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Л., 1966, с. 175АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Лениздат, 1973, С. 180АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Лениздат, 1990, ISBN 5-289-00612-5, С. 38АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — СПб., 2007, с. 60АрхивированоКоряков Юрий База данных «Этно-языковой состав населённых пунктов России». Ленинградская область.Административно-территориальное деление Ленинградской области. — СПб, 1997, ISBN 5-86153-055-6, С. 41АрхивированоКультовый комплекс Старые Смолеговицы // Электронная энциклопедия ЭрмитажаПроблемы выявления, изучения и сохранения культовых комплексов с каменными крестами: по материалам работ 2016-2017 гг. в Ленинградской области