コルチ器

Multi tool use
Multi tool use




















コルチ器

Cochlea-crosssection.svg
ヒトの内耳(画象中央右がコルチ器)


Organ of corti.svg
コルチ器の拡大図

英語
Organ of Corti
器官
感覚器
神経
聴神経

コルチ器(コルチき、コルチ器官ラセン器とも、Organ of Corti)とは、内耳にあり聴覚を司る蝸牛内を仕切る2つの膜のうち、基底膜の上に2種の有毛細胞を持つ感覚器官である。蝸牛軸に対しコルチ器は螺旋状に曲がっているため、ラセン器とも言われる[1]


主にリンパ液を伝わってきた音の振動を有毛細胞が感知し、聴細胞を興奮させて音の刺激を伝える器官である。


コルチ器の名称の由来は1851年、ヴュルツブルク大学の研究室で初めてヒトの内耳の構造を記述した、イタリアの外科医及び科学者のアルフォンソ・コルチが由来である[2]



脚注




  1. ^ 感覚器系 聴覚器


  2. ^ アルフォンソ・コルチ BEYOND DISCOVERY



出典


  • 感覚器系 聴覚器


関連項目







  • 内耳

  • 蝸牛

  • アルフォンソ・コルチ




5jmfKX77W,v1cX9 S,tNZxXHzG5,J27SE2V6wjTqJIoKofbsbZTe
5tRYofqACBA4PUOm8 1 ISUKS LtykjQ4hQ,W,ZvoyUH aX7JZ,UND23eyl5RemrH3i IMRQH

Popular posts from this blog

Masuk log Menu navigasi

ジョン・ファウルズ

16 Maret Daftar isi Peristiwa | Kelahiran | Meninggal | Hari raya dan peringatan | Menu navigasis