金曜競馬CLUB

Multi tool use
Multi tool use







































金曜競馬CLUB
ジャンル
スポーツ番組
出演者
司会:長岡一也
解説:飯田正美(日刊競馬)
アシスタント:原奈津子
VTR出演:中村愛
製作
制作
千葉テレビ放送

放送
放送国・地域
日本の旗 日本
放送期間
2012年6月1日 -
放送時間
金曜 21:00 - 21:30
放送分
30分



特記事項:
2012年5月まで放送されていた『LIVE&REPORT 中央競馬中継』の後継番組。


金曜競馬CLUB』(きんようけいばクラブ)は、2012年6月1日より毎週金曜 21:00 - 21:30に千葉テレビ放送(チバテレ)で放送の中央競馬情報番組である。テレビ埼玉(テレ玉)でも放送されている。両局ともリベレステの一社提供。




目次






  • 1 番組概要


  • 2 出演者


    • 2.1 レギュラー出演


    • 2.2 ゲスト出演


    • 2.3 代理出演


    • 2.4 過去の出演者




  • 3 前番組との比較


    • 3.1 共通点


    • 3.2 相違点




  • 4 『競馬展望プラス』との比較


    • 4.1 共通点


    • 4.2 相違点




  • 5 タイムスケジュール


  • 6 ネット局


  • 7 出典


  • 8 脚注


  • 9 関連項目


  • 10 外部リンク





番組概要


1985年以来、チバテレ・テレ玉では毎週土曜・日曜に競馬中継番組として『中央競馬ワイド中継』(以下『ワイド中継』と表記、2010年まで、チバテレ・テレ玉・テレビ神奈川(tvk)持ち回り制作)、『LIVE & REPORT 中央競馬中継』(以下「前番組」と表記、2011年から2012年5月まで、チバテレ制作)が放送されていた。しかし前番組が2012年5月27日(日本ダービー当日)で放送終了したことに伴い、毎週金曜日に競馬予想を中心とした番組にリニューアルしたのが当番組である。


本編・「中村愛のうまコラボ」のいずれも収録は金曜日当日[1]に行われ、撮って出しの形式で放送される。


なお当番組は『ワイド中継』および前番組を放送していたtvk、『ワイド中継』を放送していたとちぎテレビ・群馬テレビでは放送されない。



出演者



レギュラー出演



  • 長岡一也 - 司会

『ワイド中継』および前番組にも出演。なお前番組で中山・東京でのGI開催時(該当するGI競走の表彰式司会を担当しているため)、長岡の代理で司会をしていた宇野和男は当番組には出演しない。尚、長岡は2012年10月から2019年3月まで首都圏トライアングルで放送していた『競馬展望プラス』でコメンテーターを担当した[2]


  • 飯田正美(日刊競馬) - 解説者

『中央競馬ハイライト』(『ワイド中継』と同時期に放送されていた競馬情報番組)および前番組にも出演。なお、前番組のもう1人の解説者であった柏木集保(日刊競馬)は出演せず、2012年10月より、長岡一也と共に『競馬展望プラス』に出演する。


  • 原奈津子 - 3代目アシスタント・「競馬Compassコーナー」コーナー担当[3]


2017年4月7日初登場。


  • 中村愛 - 「中村愛のうまコラボ」コーナー担当(旧:2代目アシスタント)


2016年4月1日初登場で、当初は「中村愛のうまたま」担当でVTR出演のみだった[4]。同年6月3日以降は岡田が欠席のため代役として本編アシスタントとしても出演。後述するとおり6月を以って岡田が正式に降板発表したため、7月から2017年3月31日までは岡田の後任アシスタントとなっていた。同年4月から、新たに原がアシスタント就任に伴い、再びVTR出演のみとなった。

当初は「中村愛のうまたま」として、競馬スピリッツとのコラボレーションによるコーナーを担当していた。2017年2月24日からは、コラボレーション先が競馬スピリッツから、うまコラボに変更されたため、コーナー名も「中村愛のうまコラボ」に変更された。

産休のため2018年6月8日で一旦降板していたが、同年11月2日より復帰した。



ゲスト出演


ゲストも、飯田・長岡同様にフリップで予想を披露する。


  • 土屋伸之(ナイツ)(2012年9月14日)

3日後の9月17日(セントライト記念当日)に中山競馬場で『ナイツのHIT商品会議室』[5]公開収録を行うことに伴い出演した。


  • トミドコロ(2012年12月14日)


代理出演



  • 大山尚雄 - 司会

2012年10月5日放送のみ、長岡の代理司会で出演。なお、長岡の欠席理由は特に触れられていなかった。

  • 矢吹春奈


2015年1月9日放送で、岡田が体調不良で欠席したことによる代役。「春奈の教えてあげる」としてVTR出演のみであり、スタジオは長岡・飯田の2名で進行(アシスタント不在で進行)した。


過去の出演者



  • 岡田真由香 - 初代アシスタント・「真由香の教えてあげる」コーナー担当


前番組にも2011年7月から出演。

前番組では、一部回で本業のグラビア撮影などのため欠席することがあったが、当番組ではほとんど欠席することはなかった。しかし、2016年5月20日放送を最後に体調不良のため欠席して以降出演できなくなり、岡田本人不在のまま2016年7月1日放送で降板が発表された。



  • 杏さゆり - 中村が休養の間、「杏さゆりのうまコラボ」コーナー担当[6]


2018年6月29日初登場。


前番組との比較


ネット局がチバテレ(制作局)・テレ玉になったこと、実況中継がないこと以外の相違点は以下のとおり。



共通点



  • 岡田の予想コーナー(パソコンソフト『競馬Compass』(旧:『競馬道Compass』)を使ったコンピューター予想)が継続

    • タイトルは「まゆ感予想」から「真由香の教えてあげる」に変更。

    • 当初は「まゆ感予想」同様、番組上では印は1レースにつき3頭にしかつけなかった[7]。現在は4頭に印をつけるようになっている[8]

    • コーナー自体の尺が長くなり、より詳しく予想理論(『競馬Compass』で実際に設定する要素5種類[9]とその配分比率)を紹介するようになった。ただし、4頭に印をつけるようになってからは、5種類の要素と配分比率は字幕のみの紹介になることがある。

    • 前番組では日曜重賞レース1つのみ予想していたが、土曜のレースもいずれか1つ予想する(メインレースではない特別競走や、飯田・長岡が予想しない第3場のメインレースをとりあげる)。ただし、状況によっては土曜のレース予想がない場合もあり、少なくとも2015年4月以降は前半で取り上げたレースのみを対象としている。2016年4月からは「中村愛のうまたま」が新たなVTRコーナーとなったため、本編内の土曜メインレースの予想を「競馬Compassコーナー」として紹介していた。

    • 2016年5月27日以降は岡田が欠席(後に降板)のため、その後はチバテレの番組スタッフが同じ『競馬Compass』を使った予想を行い、それを長岡または中村が披露する形式をとっている(時間の都合上、行わない週もある)。2017年4月以降現在は、チバテレ番組スタッフの予想を原が披露する形式となっていて、再度日曜重賞レース1つの予想となっている。



  • プレゼントの宛先は、前番組同様に制作局がチバテレのため、チバテレ宛となる。

  • JRAのCMは流れないが、飯田が所属する日刊競馬のCMは流れる。また、日刊競馬が後述するぬいぐるみと共に飾られている。



相違点



  • 番組制作協力がテレビアルファからオフィスて・らに変更。そのため馬柱やフリップのデザイン、スタジオセットが一新された。
    • テレビアルファが携わっていた『ワイド中継』および前番組では同じセットであったが、当番組はターフィーのぬいぐるみやターフィーショップ(競馬場・一部のウインズにある売店)で発売されている名馬のぬいぐるみが飾られている。


  • 前番組では司会者(長岡・宇野)が予想を披露することはなかったが、当番組は長岡も予想を行う(飯田と同じような形式で行う。なお『ワイド中継』では土曜日に司会者の予想コーナーが一時期あった[10]ほか、公式サイト上の「重賞の扉」では長岡が狙ってみたい馬を5頭上げていた)。

  • 岡田についても前番組は「まゆ感予想」以外では予想を披露していなかったが、飯田・長岡と共に各レースで予想を披露する(ここでは「真由香の教えてあげる」と異なり、飯田・長岡が挙げなかったような穴馬を中心に紹介する。番組開始当初はレース名などに因んだサイン馬券を披露していたが、現在は「中村愛のうまたま」→「中村愛のうまコラボ」でサイン馬券の披露が行われているため、岡田がサイン馬券を紹介しなくなった)。

  • 馬柱には飯田と長岡の予想が載っており、岡田の予想も「真由香の教えてあげる」の対象レースに限り載っている(ただし、番組初期は岡田の予想は馬柱に載っていなかった)。現在放送の「中村愛のうまたま」→「中村愛のうまコラボ」で披露されているサイン馬券は、馬柱に載っていない。

  • 参考レース含むレース映像は一切流れない。ただしGIレース予想のコーナーで、飯田が本命にした馬が写真で紹介されることはある。



『競馬展望プラス』との比較


放送局にtvkが加わり制作は首都圏トライアングル名義であること、制作協力がオフィスて・らであること以外の相違点は以下の通り。



共通点



  • 馬柱やスタジオセットが類似。
    • ただし、スタジオセットは当番組は黒を基本としているの対し、『競馬展望プラス』は白を基本にしている。名馬のぬいぐるみを飾っている点などは共通している。


  • 番組の終盤で解説者が重賞レース以外の自信のある推奨馬を紹介する。



相違点



  • 予想を披露するのは原則として解説者のみ。

  • 中央競馬だけでなく地方競馬の重賞(交流重賞だけでなく、南関東のSIIIなども含む)も展望する。

  • 解説者が日刊競馬(柏木)以外に、競馬ブックと研究ニュースのトラックマンも出演。この点は現在放送されている『うまナビ!イレブン』や、かつての『中央競馬ハイライト』と同様である。ちなみに飯田と同様に『中央競馬ハイライト』の土曜の解説を務めていた、研究ニュースの星野英治は『うまナビ!イレブン』で東京開催の解説を務めていた。

  • JRAおよび地方競馬全国協会が提供しているため、JRA・地方競馬全国協会のCMが流れる。一方、解説者が所属する競馬新聞のCMは日刊競馬も含め一切流れていない。なお、両番組とも共通のスポンサーとして、前番組および『ワイド中継』でも提供していたリベレステが引き続き提供している。

  • レース映像が流れる。



タイムスケジュール


下記は概ねのもの。GI競走がある場合は冒頭でGIの予想をし、GI以外の日曜メインレース予想が番組後半に廻る場合もある。日曜に重賞が2つ以上ある場合もどちらかを冒頭で予想し、他の重賞は番組後半に廻る場合もある。


なお、「中村愛のうまコラボ」(旧:「中村愛のうまたま」、「杏さゆりのうまコラボ」)、「競馬Compassコーナー」(旧:「真由香の教えてあげる」)で披露した予想については、チバテレ公式YouTubeサイトでも視聴可能である。加えて、「真由香の教えてあげる」「競馬Compassコーナー」については「競馬Compass」のサイト、「中村愛のうまたま」については「競馬スピリッツ」のサイトでも視聴可能である。現在のところ、「中村愛のうまコラボ」で披露した予想を、「うまコラボ」のサイトで視聴することはできない。



  • 21:00 - オープニング

  • 21:01 - 日曜メインレース予想(飯田・長岡による予想が披露されるが、長岡の予想の途中で「とっておきウラ情報」として、取材などで仕入れた情報が披露される)

  • 21:07 - 中村愛のうまコラボ(本編収録の前にこのコーナーだけの事前収録を行なっている。競馬ウェブサイト「うまコラボ」とコラボレーションした予想コーナー。最初に中村が、レース名などに因んだサイン馬券を披露し、最後に「うまコラボ」の予想陣から1名の予想を取り上げる)

  • 21:10 - 競馬Compassコーナー(GI開催週では「原奈津子のGIチャレンジ!」に差し替えられる)

  • 21:13 - 土曜メインレース予想(関東メイン)

  • 21:20 - プレゼントコーナー

  • 21:23 - 土曜メインレース予想(関西メイン)

  • 21:25 - 飯田正美の厳選一頭(当初は、とりあげなかったレースの中から、注目の1頭を紹介し[11]、制作局のチバテレの社杯である「チバテレ杯」[12]が行われる場合は、チバテレ杯の予想もあわせて2レース分を紹介していた。2015年4月頃からは、土曜・日曜それぞれ1レースずつ選び、推奨馬を紹介する)

  • 21:27 - エンディング(原がメインレース以外の中から一頭を取り上げてコメントする。2016年5月20日までは岡田が応援コメントをしていた[13]



ネット局
























放送対象地域 放送局 系列 放送時間 放送期間 備考
千葉県
千葉テレビ放送(チバテレ)
制作局
JAITS 毎週金曜日 21:00 - 21:30
(同時ネット)

2012年6月1日 -
当日に『CTCマリーンズナイター』などのスポーツ中継がある場合はマルチ編成を行うためSD画質での放送[14]。以前は深夜帯に変更[15]するか、番組自体中止していた[16]
埼玉県
テレビ埼玉(テレ玉)
前日もしくは当日にプロ野球中継・高校野球中継[17]がある場合は27:15 - 27:45に変更[18]


出典


  • 千葉テレビ放送 2012年6月月間番組表『チバテレナビ』 5ページ


脚注


[ヘルプ]



  1. ^ 土曜の全レース・日曜の重賞の馬番確定後。


  2. ^ ただし、司会の大澤幹朗が欠席の場合は、代理司会をすることもあった。


  3. ^ “千葉テレビ『金曜競馬CLUB』に新アシスタント・原奈津子さんが登場”. netkeiba.com (2017年4月7日). 2017年4月7日閲覧。


  4. ^ 初登場の2016年4月1日のみ、挨拶を兼ね本編にも出演。


  5. ^ 原則千葉ローカルの番組で、テレ玉にはネットしていない。


  6. ^ “本日、千葉テレビ『金曜競馬CLUB』収録でしたそして本日放送になります!!!”. 杏さゆりオフィシャルブログ (2018年6月29日). 2018年7月9日閲覧。


  7. ^ ただし予想画面には◎・○・▲のほかに×や△もあるので、実際には4頭以上に印がついているが×・△になった馬は紹介されない。実際に2012年6月8日放送で前週の安田記念で岡田が3連複を的中させたと伝えられたが、これは「真由香の教えてあげる」の3頭の組み合わせではないので△の馬も含めて買って的中したと見られる。


  8. ^ 予想画面にある◎・○・▲・△の各1頭をとりあげる。引き続き、×の馬は紹介されない。


  9. ^ 例として、「上がり3ハロンのタイム」「人気評価」「競馬場実績」「騎手実績」「トレーナー実績」など。


  10. ^ 初期は司会者自身が予想していたが後に視聴者の予想を司会者がチョイスする形(サクッと最終3連単)に変わった。


  11. ^ 日曜のレースをとり上げる場合は金曜日の段階では重賞競走やJRAプレミアムレースなど一部を除き馬番が確定していないため、馬名のみを紹介する。


  12. ^ 2012年までは「千葉テレビ杯」として開催。


  13. ^ ここで応援する馬は、「真由香の教えてあげる」に印がついた馬とは限らない。


  14. ^ 試合中止、ならびに試合が早く終了した場合でも同様。その際はサブチャンネルでもSD画質のまま当番組が放送される。


  15. ^ 2012年8月3日はロンドンオリンピック中継(テレビ朝日制作の中継を同時ネット)を放送したため、23:30 - 24:00に変更されたこともある。この日のテレ玉では通常どおり21:00 - 21:30に放送されたので、テレ玉で先行放送された初のケースとなった。


  16. ^ 2012年9月21日が該当。番組中止はこれが初のケース。


  17. ^ 同時刻に『高校野球ダイジェスト』を放送するため。


  18. ^ 当日の場合は21:00以降も中継が続いている場合の放送時間。なお6月15日、22日、29日は26:30 - 27:00だった。



関連項目




  • 中央競馬ワイド中継・中央競馬ハイライト(かつてチバテレ・テレ玉・tvk持ち回り制作で放送されていた競馬中継(ワイド中継)、情報番組(ハイライト))


  • 中央競馬新聞情報やじ馬競馬→ウハウハ競馬(かつてチバテレ・テレ玉共同制作で放送されていた競馬情報番組)


  • LIVE&REPORT 中央競馬中継(かつてチバテレ制作で放送されていた競馬中継番組)


  • 競馬展望プラス(2012年10月から2019年3月まで毎週金・土曜に東名阪ネット6で放送していた、当番組と同種の競馬展望番組)



外部リンク



  • 公式サイト


  • 金曜競馬CLUB 競馬Compass - 「真由香の教えてあげる」「競馬Compassコーナー」で披露した予想を見ることができる。


  • 競馬スピリッツ 中村愛のうまたま - 「中村愛のうまたま」で披露した予想を見ることができる。




























千葉テレビ放送制作 競馬関連番組
前番組 番組名 次番組


LIVE & REPORT 中央競馬中継
(2011年1月5日 - 2012年5月27日)
※土日の最終レース実況中継


金曜競馬CLUB
(2012年6月1日 - )
※金曜に移動、競馬予想に内容変更


-


千葉テレビ放送 金曜 21:00-21:30枠


ONGAX
(2012年4月6日 - 5月25日)
※月曜-木曜の放送に短縮


金曜競馬CLUB
(2012年6月1日 - )


-












D7E6R,vtgsx,ysyC hR6sFjDhCT9QZdn134
C3r3anM6jtTv1PWa,CODfcBdJ1XhXu oFK4m1cL3,4HP,PV2zdtCXk973Fr7YSCab9KzU0hVZy1e71MCSCdjN6cGJYX

Popular posts from this blog

Masuk log Menu navigasi

ジョン・ファウルズ

16 Maret Daftar isi Peristiwa | Kelahiran | Meninggal | Hari raya dan peringatan | Menu navigasis