クシャトリヤ
クシャトリヤ(梵: क्षत्रिय Kṣatriya、巴: Khattiya [カッティヤ]、刹帝利)は、古代インドのバラモン教社会におけるヴァルナ制度の第2位である王族・武人階級[1]。
目次
1 概要
2 神話的起源
3 東アジア仏教圏における文化的影響
3.1 朝鮮半島
4 脚注
4.1 注釈
4.2 出典
5 参考文献
6 関連項目
7 外部リンク
概要
上位階級に聖職者・僧侶階級であるバラモンを頂き、下位階級のヴァイシャ(庶民)とシュードラ(隷民)の2階級を統治する階級である。バラモンが最上位階級であることの権威づけは、ヴェーダなどによって裏付けられている。ただし、現実社会においては、他にジャーティ (jāti) という階級制度が機能しており、こちらが今日のインドの数千種存在するとされるカーストに相当している。よってヴァルナとカーストとは、厳密に言えば、同一視されるべきものではない。
仏教の開祖釈迦は釈迦族の王子であり、ヴァルナの中ではクシャトリヤに属した。また、仏教を保護したマウリヤ朝のアショーカ王やクシャーナ朝のカニシカ王もクシャトリヤ階級に属している。
神話的起源
『リグ・ヴェーダ』に収載された「プルシャ賛歌」によれば、神々が祭祀を行うにあたって原人プルシャを切り分けた時、巨人の口の部分がバラモン、巨人プルシャの両腕がラージャニヤ(クシャトリヤ)となったという。なお、両腿はヴァイシャ、両足はシュードラとなったとされている[2]。
東アジア仏教圏における文化的影響
朝鮮半島
『三国遺事』巻三・皇龍寺九層塔条には、
慈藏法師西學。乃於五臺感文殊授法、文殊又云、汝國王是天竺刹利種。王預受佛記。故別有因緣。不同東夷共工之族。
とあり、新羅王はクシャトリヤであると主張している[3]。
脚注
注釈
出典
^ 「クシャトリヤ」 - 世界大百科事典 第2版
^ 辻訳『リグ・ヴェーダ讃歌』(1970)p.320
^ 李成市 『古代東アジアの民族と国家』 岩波書店、1998年3月25日、234頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"""""""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}
ISBN 978-4000029032。
参考文献
辻直四郎訳『リグ・ヴェーダ讃歌』岩波書店<岩波文庫>、1970年5月。ISBN 4003206010
関連項目
- チェトリ
- ドヴィジャ
- ヴァルナ (種姓)
外部リンク
「インド理解のキーワード——ヒンドゥーイズム——」山上證道(京都産業大学『世界の窓』第11号)
|