ブッカー賞

Multi tool use
Multi tool use




ブッカー賞(ブッカーしょう)はイギリスの文学賞。世界的に権威のある文学賞の一つ。ブッカー賞、Booker Prize、the Bookerなどの通称もある。


その年に出版された最も優れた長編小説に与えられる。選考対象は、イギリス連邦およびアイルランド、アメリカ国籍の著者によって英語で書かれた長編小説。小説に与える賞であるため、同一作家が複数回受賞することもある。賞金は50000ポンド(2002年までは21000ポンド)。


1968年、フランスのゴンクール賞のような賞をイギリスにもという提案により、イギリスの小売業者ブッカー・マコンネル社の後援のもとブッカー・マコンネル賞 (The Booker-McConnell Prize for Fiction) として創設された。当時はイギリス連邦およびアイルランド国籍の著者に限られていた。創設に携わった編集者のトム・マシュラーは、ソサエティ・オブ・ヤング・パブリッシャーズでの話がきっかけだったとしている[1]


2002年からは運営がブッカー賞財団に移転、財団のタイトルスポンサーは投資会社のマン・グループである。それに伴い、名称はマン・ブッカー賞 (The Man Booker Prize for Fiction) に変更した。


2019年にはアメリカ人の実業家マイケル・モリッツの基金がスポンサーとなり、名称はブッカー賞 に変更され、アメリカ国籍の著者も対象となった[2]


1992年にはロシア・ブッカー賞、2005年にはブッカー国際賞 (The Man Booker International Prize)が設立されている。1993年にブッカー賞中のブッカー賞 (Booker of Bookers Prize) として、サルマン・ラシュディの『真夜中の子供たち』(Midnight's Children、1981年受賞)が選ばれた。




目次






  • 1 選考


  • 2 受賞作一覧


    • 2.1 1960年代


    • 2.2 1970年代


    • 2.3 1980年代


    • 2.4 1990年代


    • 2.5 2000年代


    • 2.6 2010年代




  • 3 ブッカー国際賞


  • 4 脚注


  • 5 外部リンク





選考


ブッカー賞が高い評価を得ている原因の一つに、その選考の仕方がある。


賞選考は、諮問委員会が選考委員を決定するところから始まるが、選考委員は毎年変わり、2度選ばれることは滅多にない。諮問委員会は財団より選出された作家、出版社2社、エージェント、書店、図書館と議長よりなり、選考委員は文芸評論家、学者、編集者、小説家、高名な人物などから、性別などのバランスに注意して選出される。


次に、選考委員による審査の前段階として、審査の対象となる作品が選出される。その年に出版された小説から、イギリスの出版社が最高2作まで申請でき、また、過去のブッカー賞受賞者の全著作、過去10年間のブッカー賞候補者の全著作は自動的に対象とされる。また、選考委員も別途、その年に出版された小説のうち、最低8作、最高12作を推薦する。さらに、出版社は選考委員に考慮のうちに入れてほしい作品を最高5作をあげることができる。この時点では何が選ばれたかは極秘とされる。


選考委員は、審査の対象として選出された作品すべてを読んだ上で、審査を行う。審査は3段階で、まず候補作 (Longlist)、次いで6作の最終候補作 (Shortlist)、そして受賞作が発表される。最終候補者には、2500ポンドと副賞が授与される。


2015年時点でジョン・クッツェー、ピーター・ケアリー、ヒラリー・マンテルが過去2回受賞している。



受賞作一覧



1960年代



1969年


Something to Answer for, P・H・ニュービィ

最終候補作:




  • Figures in a Landscape, バリー・イングランド


  • Impossible Object, ニコラス・モスレー


  • The Nice and the Good, アイリス・マードック(「愛の軌跡」)


  • The Public Image, ミュリエル・スパーク


  • From Scenes like These, ゴードン・ウイリアムズ







1970年代



1970年


The Elected Member, バーニス・ルーベンス(『選ばれし者』鈴木和子訳、ヤマダメディカルシェアリング創流社、1996年)

最終候補作:




  • John Brown's Body, A・L・バーカー


  • Eva Trout, エリザベス・ボウエン(「エヴァ・トラウト」)


  • Bruno's Dream, アイリス・マードック(「ブルーノーの夢」)


  • Mrs Eckdorf in O'Neill's Hotel, ウィリアム・トレヴァー


  • The Conjunction, T・W・ウィーラー







1971年


In a Free State, V・S・ナイポール(『自由の国で』安引弘訳、草思社、2007年)

最終候補作:




  • The Big Chapel, トマス・キルロイ


  • Briefing for a Descent into Hell, ドリス・レッシング


  • St Urbain's Horseman, モルデカイ・リッチラー(「セント・アーベインの騎士」)


  • Goshawk Squadron, デレク・ロビンソン


  • Mrs Palfrey at the Claremont, エリザベス・テイラー(注:映画女優とは別人物)







1972年


G., ジョン・バージャー(『G.』栗原行雄訳、新潮社、1975年)

最終候補作:




  • Bird of Night, スーザン・ヒル(「君を守って」)


  • The Chant of Jimmie Blacksmith, トマス・キニーリー


  • Pasmore, デイヴィッド・ストーリー







1973年


The Siege of Krishnapur, ジェイムズ・G・ファレル(『セポイの反乱』岩元巌訳、新潮社、1977年)

最終候補作:




  • The Dressmaker, ベリル・ベインブリッジ


  • The Green Equinox, エリザベス・メイヴァー


  • The Black Prince, アイリス・マードック(「ブラック・プリンス」)







1974年




  • The Conservationist, ナディン・ゴーディマー


  • Holiday, スタンレー・ミドルトン



最終候補作:




  • Ending Up, キングズリー・エイミス


  • The Bottle Factory Outing, ベリル・ベインブリッジ


  • In Their Wisdom, C・P・スノー







1975年


Heat and Dust, ルース・プラワー・ジャブヴァーラ(「熱砂の日」)

最終候補作:



  • Gossip from the Forest, トマス・キニーリー






1976年


Saville, デイヴィッド・ストーリー(『サヴィルの青春』橋口稔訳、集英社、1983年)

最終候補作:




  • An Instant in the Wind, アンドレ・ブリンク


  • Rising, R・C・ハッチンソン


  • The Doctor's Wife, ブライアン・ムーア


  • King Fisher Lives, ジュリアン・ラズボーン


  • The Children of Dynmouth, ウィリアム・トレヴァー







1977年


Staying On, ポール・スコット

最終候補作:




  • Peter Smart's Confessions, ポール・ベイリー


  • Great Granny Webster, キャロライン・ブラックウッド


  • Shadows on our Skin, ジェニファー・ジョンストン


  • The Road to Lichfield, ペネロピ・ライヴリー


  • Quartet in Autumn, バーバラ・ピム(「秋の四重奏」)







1978年


The Sea, the Sea, アイリス・マードック(『海よ、海』蛭川久康訳、集英社、1982年)

最終候補作:




  • Jake's Thing, キングズリー・エイミス(「ジェイク先生の性的冒険」)


  • Rumours of Rain, アンドレ・ブリンク


  • The Bookshop, ペネロピ・フィッツジェラルド


  • God on the Rocks, ジェイン・ガーダム


  • A Five-Year Sentence, バーニス・ルーベンス(「ミス・ホーキンズの五年日記」)







1979年


Offshore, ペネロピ・フィッツジェラルド(『テムズ河の人々』青木由紀子訳、晶文社、1981年)

最終候補作:




  • Confederates, トマス・キニーリー


  • A Bend in the River, V・S・ナイポール(「暗い河」)


  • Joseph, ジュリアン・ラズボーン


  • Praxis, フェイ・ウェルドン







1980年代



1980年


Rites of Passage, ウィリアム・ゴールディング(『通過儀礼』伊藤豊治訳、開文社出版、2001年)

最終候補作:




  • Earthly Powers, アントニイ・バージェス


  • Clear Light of Day, アニター・デサイ


  • The Beggar Maid, アリス・マンロー


  • No Country for Young, ジュリアン・オフェイラン


  • Pascali's Island, バリー・アンズワース(「パスカリの島」)


  • A Month in the Country, J・L・カー(「ひと月の夏」)







1981年


Midnight's Children, サルマン・ラシュディ(『真夜中の子供たち』寺門泰彦訳、早川書房、1989年)

最終候補作:




  • Good Behaviour, モリー・キーン


  • The Sirian Experiments, ドリス・レッシング


  • The Comfort of Strangers, イアン・マキューアン(「異邦人たちの慰め」)


  • Rhine Journey, アン・シュリー


  • Loitering with Intent, ミュリエル・スパーク


  • The White Hotel, D・M・トマス(「ホワイト・ホテル」)







1982年


Schindler's Ark, トマス・キニーリー(『シンドラーズ・リスト 1200人のユダヤ人を救ったドイツ人』幾野宏訳、新潮社、1989年)

最終候補作:




  • Silence Among the Weapons, ジョン・アーデン


  • An Ice-Cream War, ウィリアム・ボイド(「アイスクリーム戦争」)


  • Constance or Solitary, ロレンス・ダレル


  • The 27th Kingdom, アリス・トマス・エリス


  • Sour Sweet, ティモシー・モー(「サワースィート」)







1983年


Life & Times of Michael K, J・M・クッツェー(『マイケル・K』くぼたのぞみ訳、筑摩書房、1989年)

最終候補作:




  • Rates of Exchange, マルカム・ブラッドベリ


  • Flying to Nowhere, ジョン・フラー(「巡礼たちが消えていく」)


  • The Illusionist, アニタ・メイソン


  • Shame, サルマン・ラシュディ(「恥」)


  • Waterland, グレアム・スウィフト(「ウォーターランド」)







1984年


Hotel du Lac, アニータ・ブルックナー(『秋のホテル』小野寺健訳、晶文社、1988年、講談社、1996年)

最終候補作:




  • Empire of the Sun, J・G・バラード(「太陽の帝国」)


  • Flaubert's Parrot, ジュリアン・バーンズ(「フロベールの鸚鵡」)


  • In Custody, アニター・デサイ(「デリーの詩人」)


  • According to Mark, ペネロピ・ライヴリー(「ある英国人作家の偽りと沈黙」)


  • Small World, デイヴィッド・ロッジ(「小さな世界」)







1985年


The Bone People, ケリ・ヒューム

最終候補作:




  • Illywhacker, ピーター・ケアリー(「イリワッカー」)


  • The Battle of Pollocks Crossing, J・L・カー


  • The Good Terrorist, ドリス・レッシング


  • Last Letters from Hav, ジャン・モリス


  • The Good Apprentice, アイリス・マードック







1986年


The Old Davils, キングズリー・エイミス

最終候補作:




  • The Handmaid's Tale, マーガレット・アトウッド(「侍女の物語」)


  • Gabriel's Lament, ポール・ベイリー


  • What's Bred in the Bone, ロバートソン・デイヴィス


  • An Artist of the Floating World, カズオ・イシグロ(「浮世の画家」)


  • An Insular Possession, ティモシー・モー







1987年


Moon Tiger, ペネロピ・ライヴリー(『ムーンタイガー』鈴木和子訳、朝日出版社、1993年)

最終候補作:




  • Anthills of the Savannah, チヌア・アチェベ(「サバンナの蟻塚」)


  • Chatterton, ピーター・アクロイド(「チャタトン偽書」)


  • Circles of Deceit, ニーナ・ボーデン


  • The Colour of Blood, ブライアン・ムーア(「夜の国の逃亡者」)


  • The Book and the Brotherhood, アイリス・マードック(「本をめぐる輪舞の果てに」)







1988年


Oscar and Lucinda, ピーター・ケアリー(『オスカーとルシンダ』宮木陽子訳、DHC、1999年)

最終候補作:




  • Utz, ブルース・チャトウィン(「ウッツ男爵 ある蒐集家の物語」)


  • The Beginning of Spring, ペネロピ・フィッツジェラルド


  • Nice Work, デイヴィッド・ロッジ(「素敵な仕事」)


  • The Satanic Verses, サルマン・ラシュディ(「悪魔の詩」)


  • The Lost Father, マリーナ・ウォーナー







1989年


The Remains of the Day, カズオ・イシグロ(『日の名残り』土屋政雄訳、中央公論社 1994年)

最終候補作:




  • Cat's Eye, マーガレット・アトウッド


  • The Book of Evidence, ジョン・バンヴィル


  • Jigsaw, シビル・ベッドフォード


  • A Disaffection, ジェイムズ・ケルマン


  • Restoration, ローズ・トレメイン(「恋の闇 愛の光」)







1990年代



1990年


Possession, A・S・バイアット(『抱擁』栗原行雄訳、新潮社、1996年、のち文庫)

最終候補作:




  • An Awfully Big Adventure, ベリル・ベインブリッジ(「恋する予感」)


  • The Gate of Angels, ペネロピ・フィッツジェラルド


  • Amongst Women, ジョン・マクガハン


  • Lies of Silence, ブライアン・ムーア(「沈黙のベルファスト」)


  • Solomon Gursky Was Here, モルデカイ・リッチラー







1991年


The Famished Road, ベン・オクリ(『満たされぬ道』金原瑞人訳、平凡社、1997年)

最終候補作:




  • Time's Arrow, マーティン・エイミス(「時の矢 あるいは罪の性質」)


  • The Van, ロディ・ドイル(「ヴァン」)


  • Such a Long Journey, ロヒントン・ミストリー(「かくも長き旅」)


  • The Redundancy of Courage, ティモシー・モー


  • Reading Turgenev (from Two Lives), ウィリアム・トレヴァー







1992年


The English Patient, マイケル・オンダーチェ(『イギリス人の患者』土屋政雄訳、新潮社、1996年)


Sacred Hunger, バリー・アンズワース

最終候補作:




  • Serenity House, クリストファー・ホープ


  • The Butcher Boy, パトリック・マッケーブ(「ブッチャー・ボーイ」)


  • Black Dogs, イアン・マキューアン(「黒い犬」)


  • Daughters of the House, ミシェル・ロバーツ







1993年


Paddy Clarke Ha Ha Ha, ロディ・ドイル(『パディ・クラーク ハハハ』実川元子訳、キネマ旬報社、1994年)

最終候補作:




  • Under the Frog, ティボール・フィッシャー


  • Scar Tissue, マイケル・イグナティエフ


  • Remembering Babylon, デビッド・マルーフ


  • Crossing the River, キャリル・フィリップス


  • The Stone Diaries, キャロル・シールズ(「ストーン・ダイアリー」)







1994年


How Late It Was, How Late, ジェイムズ・ケルマン

最終候補作:




  • Reef, ロメシ・グネセケラ


  • Paradise, アブドゥルラザク・グルノー


  • The Folding Star, アラン・ホリングハースト


  • Beside the Ocean of Time, ジョージ・マッカイ・ブラウン(「ソーフィンの夢物語 時を紡ぐ少年」)


  • Knowledge of Angels, ジル・ペイトン・ウォルシュ







1995年


The Ghost Road, パット・バーカー

最終候補作:




  • In Every Face I Meet, ジャスティン・カートライト


  • The Moor's Last Sigh, サルマン・ラシュディ


  • Morality Play, バリー・アンズワース(「仮面の真実」)


  • The Riders, ティム・ウィントン







1996年


Last Orders, グレアム・スウィフト(『ラストオーダー』真野泰訳、中央公論社、1997年。『最後の注文』新潮社、2005年として改版)

最終候補作:




  • Alias Grace, マーガレット・アトウッド


  • Every Man for Himself, ベリル・ベインブリッジ


  • Reading in the Dark, シェイマス・ディーン(「闇の中で」)


  • The Orchard on Fire, シーナ・マッケイ(「燃える果樹園」)


  • A Fine Balance, ロヒントン・ミストリー







1997年


The God of Small Things, アルンダティ・ロイ (『小さきものたちの神』工藤惺文訳、DHC、1998年)

最終候補作:




  • Quarantine, ジム・クレイス(「四十日」)


  • The Underground Man, ミック・ジャクソン(「穴掘り公爵」)


  • Grace Notes, バーナード・マック・ラヴァティ


  • Europa, ティム・パークス


  • The Essence of the Thing, マデリーン・セント・ジョン







1998年


Amsterdam, イアン・マキューアン(『アムステルダム』小山太一訳、新潮社、1999年)

最終候補作:




  • Master Georgie, ベリル・ベインブリッジ


  • England, England, ジュリアン・バーンズ(「イングランド・イングランド」)


  • The Industry of Souls, マーティン・ブース


  • Breakfast on Pluto, パトリック・マッケーブ(「プルートで朝食を」)


  • The Restraint of Beasts, マグナス・ミルズ(「フェンス」)







1999年


Disgrace, J・M・クッツェー(『恥辱』鴻巣友季子訳、早川書房、2000年)

最終候補作:




  • Fasting, Feasting, アニター・デサイ


  • Headlong, マイケル・フレイン(「墜落のある風景」)


  • Our Fathers, アンドリュー・オヘイガン


  • The Map of Love, サエイフ


  • The Blackwater Lightship, コルム・トビーン







2000年代



2000年


The Blind Assassin, マーガレット・アトウッド(『昏き目の暗殺者』鴻巣友季子訳、早川書房、2002年)

最終候補作:




  • The Hiding Place, トレッツァ・アッツォパルディ(『息をひそめて』早川書房 2002年)


  • The Keepers of Truth, マイケル・コリンズ


  • When We Were Orphans, カズオ・イシグロ(『わたしたちが孤児だったころ』)


  • English Passengers, マシュー・ニール


  • The Deposition of Father McGeevy, ブライアン・オドハティ







2001年


True History of the Kelly Gang, ピーター・ケアリー(『ケリー・ギャングの真実の歴史』宮木陽子訳、早川書房、2003年)

最終候補作:




  • Atonement, イアン・マキューアン(『贖罪』小山太一訳、新潮文庫)


  • Oxygen, アンドリュー・ミラー


  • number9dream, デイヴィッド・ミッチェル(『ナンバー9ドリーム』)


  • The Dark Room, レイチェル・シーファー(『暗闇のなかで』)


  • Hotel World, アリ・スミス(『ホテルワールド』)







2002年


Life of Pi, ヤン・マーテル(『パイの物語』唐沢則幸訳、竹書房、2004年)

最終候補作:




  • Family Matters, ロヒントン・ミストリー


  • Unless, キャロル・シールズ


  • The Story of Lucy Gault, ウィリアム・トレヴァー


  • Fingersmith, サラ・ウォーターズ(『荊の城』)


  • Dirt Music, ティム・ウィントン







2003年


Vernon God Little, D・B・C・ピエール(『ヴァーノン・ゴッド・リトル 死をめぐる21世紀の喜劇』都甲幸治訳、ヴィレッジブックス、2007年)

最終候補作:




  • Brick Lane, モニカ・アリ


  • Oryx and Crake, マーガレット・アトウッド


  • The Good Doctor, デイモン・ガルガット


  • Notes on a Scandal, ゾーイ・ヘラー(『あるスキャンダルについての覚え書き』)


  • Astonishing Splashes of Colour, クレア・モラル







2004年


The Line of Beauty, アラン・ホリングハースト

最終候補作:




  • Bitter Fruit, アハマット・ダンゴール


  • The Electric Michelangelo, サラ・ホール


  • Cloud Atlas, デイヴィッド・ミッチェル


  • The Master, コルム・トビーン


  • I'll Go to Bed at Noon, ジェラルド・ウッドワード







2005年


The Sea, ジョン・バンヴィル(『海に還る日』村松潔訳、新潮社、2007年)

最終候補作:




  • Arthur & George, ジュリアン・バーンズ


  • A Long Long Way, セバスチャン・バリー


  • Never Let Me Go, カズオ・イシグロ(『わたしを離さないで』土屋政雄訳、早川書房、2006年)


  • The Accidental, アリ・スミス


  • On Beauty, ゼイディー・スミス







2006年


The Inheritance of Loss, キラン・デサイ(『喪失の響き』谷崎由依訳、早川書房、2008)

最終候補作:




  • The Secret River, ケイト・グレンヴィル


  • Carry Me Down, M・J・ハイランド


  • In The Country of Men, ヒシャーム・マタール


  • Mother's Milk, Edward St.Aubyn


  • The Night Watch, サラ・ウォーターズ(『夜愁』中村有希訳、創元推理文庫、2007年)







2007年


The Gathering, アン・エンライト

最終候補作:




  • Darkmans, ニコラ・バーカー


  • The Reluctant Fundamentalist, モーシン・ハミド


  • Mister Pip, ロイド・ジョーンズ(『ミスター・ピップ』)


  • On Chesil Beach, イアン・マキューアン(『初夜』)


  • Animal’s People, インドラ・シンハ







2008年


The White Tiger, アラヴィンド・アディガ (『グローバリズム出づる処の殺人者より』鈴木恵訳文藝春秋、2009)

最終候補作:




  • The Secret Scripture, Sebastian Barry


  • Sea of Poppies, アミタヴ・ゴーシュ


  • The Clothes on Their Backs, リンダ・グラント


  • The Northern Clemency, Philip Hensher


  • A Fraction of the Whole, スティーヴ・トルツ (『ぼくを創るすべての要素のほんの一部』宇丹貴代実訳、ランダムハウス講談社、2009年)







2009年


Wolf Hall , ヒラリー・マンテル(『ウルフ・ホール』宇佐川晶子訳、早川書房、2011)

最終候補作:




  • The Children's Book, A・S・バイアット


  • Summertime, J・M・クッツェー


  • The Quickening Maze, Adam Foulds


  • The Glass Room, Simon Mawer


  • The Little Stranger,サラ・ウォーターズ







2010年代



2010年


The Finkler Question, ハワード・ジャコブソン

最終候補作:




  • Parrot and Olivier in America, ピーター・ケアリー


  • Room, Emma Donoghue


  • In a Strange Room, Damon Galgut


  • The Long Song, Andrea Levy


  • C,Tom McCarthy







2011年


The Sense of an Ending, ジュリアン・バーンズ

最終候補作:




  • Jamrach's Menagerie, Carol Birch


  • Pigeon English, Stephen Kelman


  • Half Blood Blues, Esi Edugyan


  • Snowdrops,A.D. Miller


  • The Sisters Brothers, Patrick deWitt







2012年




Bring up the Bodies, ヒラリー・マンテル(『罪人を召し出せ』宇佐川晶子訳、早川書房、2013)

最終候補作:




  • The Garden of Evening Mists, Tan Twan Eng


  • Swimming Home, Deborah Levy


  • The Lighthouse, Alison Moore


  • Umbrella, ウィル・セルフ


  • Narcopolis, Jeet Thayil







2013年




Luminaries, エレノア・カットン

最終候補作:




  • A Tale for the Time Being, ルース・オゼキ(『あるときの物語』田中文訳、早川書房、2014)


  • Harvest, Jim Crace


  • Lowland, ジュンパ・ラヒリ


  • The Testament of Mary, Colm Toibin


  • We Need New Names, Noviolet Bulawayo 







2014年




The Narrow Road to the Deep North, リチャード・フラナガン

最終候補作:




  • To Rise Again at a Decent Hour, Joshua Ferris


  • We Are All Completely Beside Ourselves, カレン・ジョイ・ファウラー


  • J, Howard Jacobson


  • The Lives of Others, Neel Mukherjee


  • How to be Both, Ali Smith







2015年




A Brief History of Seven Killings, Marlon James

最終候補作:




  • Satin Island, Tom McCarthy


  • The Fishermen, Chigozie Obioma


  • The Year of the Runaways, Sunjeev Sahota


  • A Spool of Blue Thread, アン・タイラー


  • A Little Life, Hanya Yanagihara







2016年




The Sellout, Paul Beatty

最終候補作:




  • Hot Milk, Deborah Levy


  • His Bloody Project, Graeme Macrae Burnet


  • Eileen, Ottessa Moshfegh


  • All That Man Is, David Szalay


  • Do Not Say We Have Nothing, Madeleine Thien







2017年




Lincoln in the Bardo , George Saunders

最終候補作:




  • 4321, ポール・オースター


  • History of Wolves, Emily Fridlund


  • Exit West, Mohsin Hamid


  • Elmet, David Szalay







2018年




Milkman, Anna Burns

最終候補作:




  • Washington Black, Esi Edugyan


  • Everything Under, Daisy Johnson


  • The Mars Room, Rachel Kushner


  • The Overstory, リチャード・パワーズ


  • The Long Take, Robin Robertson







ブッカー国際賞


2005年に創設。当初は受賞対象となる作家を隔年選出していたが、2016年からはブッカー賞と同様、作品を対象として毎年選出されることとなり[3]、原著者と翻訳者の共同受賞となる。



  • 2005年 イスマイル・カダレ(アルバニア)

  • 2007年 チヌア・アチェベ(ナイジェリア)

  • 2009年 アリス・マンロー(カナダ)

  • 2011年 フィリップ・ロス(アメリカ)

  • 2013年 リディア・デイヴィス(アメリカ)

  • 2015年 クラスナホルカイ・ラースロー(ハンガリー)

  • 2016年 韓江(大韓民国), The Vegetarian(『菜食主義者』きむ・ふな訳、クオン、2011)

  • 2017年 デイヴィッド・グロスマン(イスラエル), A Horse Walks Into a Bar

  • 2018年 オルガ・トカルチュク(チェコ), Flights(『逃亡派』小椋彩訳、白水社、2014)



脚注


[ヘルプ]



  1. ^ トム・マシュラー 『パブリッシャー』 麻生久美訳、晶文社、2006年、213頁。


  2. ^ Booker Prize finds new funder in billionaire Sir Michael Moritz - BBC


  3. ^ 16年ブッカー国際賞、韓国の女性作家韓江氏の「菜食主義者」に ロイター 2016年5月17日



外部リンク




  • themanbookerprize.com(英語)

  • ブッカー賞 / Pulp Literature




5qdv4YoSiAUNretAglPhhd,Vh5v,1DM7tqlCJ71HQw,qKWn 39,8LVSC
wcq 2uekmNf4fFww,K,mvfGd2BgBgkYNI5KRuFkX,MU,dDFpYDUHw6IXfPudHnSufPc 1I

Popular posts from this blog

Masuk log Menu navigasi

ジョン・ファウルズ

16 Maret Daftar isi Peristiwa | Kelahiran | Meninggal | Hari raya dan peringatan | Menu navigasis