安田記念

















































安田記念
Yasuda Kinen[1]

Lord Kanaloa Yasuda kinen 2013(IMG1).jpg
第63回安田記念
(優勝馬:ロードカナロア、鞍上:岩田康誠)

開催国
日本の旗 日本
主催者
日本中央競馬会
競馬場
東京競馬場
創設
1951年7月1日[2]
2018年の情報
距離
芝1600m
格付け
GI
賞金
1着賞金1億1000万円

出走条件
サラ系3歳以上(国際)(指定)
負担重量
定量(3歳54kg、4歳以上58kg、牝馬2kg減)
出典
[3][4]
テンプレートを表示



安田伊左衛門(1872 - 1958)




安田伊左衛門像(東京競馬場)


安田記念(やすだきねん)は、日本中央競馬会(JRA)が東京競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(GI)である。競馬番組表での名称は「農林水産省賞典 安田記念(のうりんすいさんしょうしょうてん やすだきねん)」と表記される[3][4]


競走名の「安田」は明治・大正・昭和にわたって競馬に携わり、競馬法制定や東京優駿(日本ダービー)の創設などに尽力、日本中央競馬会の初代理事長も務めた安田伊左衛門に由来[5]。東京競馬場には、安田の功績を称え胸像が建立されている[6]


正賞は農林水産大臣賞、日本馬主協会連合会会長賞、ブリーダーズカップ・チャレンジ賞[7][3][4]




目次






  • 1 概要


    • 1.1 国際的評価


    • 1.2 競走条件


      • 1.2.1 優先出走権


      • 1.2.2 地方競馬所属馬の出走資格




    • 1.3 賞金




  • 2 歴史


    • 2.1 歴代優勝馬


    • 2.2 安田記念の記録




  • 3 脚注・出典


    • 3.1 参考文献


    • 3.2 注釈


    • 3.3 出典


      • 3.3.1 各回競走結果の出典






  • 4 人名を冠した中央競馬のGI競走


  • 5 外部リンク





概要


中央競馬における上半期のマイル王決定戦として位置づけられているGI競走[8]


1951年に、「安田賞(やすだしょう)」の名称で創設[9]。名称の由来(前述)となった安田伊左衛門が1958年に死去したため、同年より現名称に改称された[9]


創設当初は東京競馬場の芝1600mで4歳(現3歳)以上の馬によるハンデキャップ競走として施行された[9]が、1984年にグレード制が導入されGI[注 1]に格付け[9]、施行時期も優駿牝馬(オークス)の前に移され5歳(現4歳)以上の馬による定量戦に変更[9]。1996年からは東京優駿(日本ダービー)の翌週に移設のうえ競走条件も「4歳(現3歳)以上」に変更され、現在に至る[9]。2005年から2011年までは「アジアマイルチャレンジ」の対象レースとしても施行された[9]


外国産馬は1984年から、外国馬は1993年からそれぞれ出走可能になったほか、1995年からは地方競馬所属馬も出走可能になった[2]


2016年からブリーダーズカップ・チャレンジの対象競走に指定され、優勝馬には当該年のブリーダーズカップ・マイルへの優先出走権と出走登録料・輸送費用の一部負担の特権が付与される[10]


2017年より当競走の1~3着馬には当年のジャックルマロワ賞への優先出走権が与えられることになった[11]。2018年よりヴィクトリアマイル・優駿牝馬とともにデスティナシオンフランスという名称でフランスのジャックルマロワ賞・ヴェルメイユ賞と提携することになった[12]





国際的評価


世界の競馬開催国は国際セリ名簿基準委員会(ICSC)によってパートIからパートIVまでランク分けされており、2016年時点で日本は平地競走が最上位のパートI、障害競走はパートIVにランク付けされている[13]


また、各国の主要な競走は国際的な統一判断基準で評価されており、競馬の競走における距離別の区分法として定着しているSMILE区分によると、安田記念は「Mile(1301m - 1899m)」に分類される。国際競馬統括機関連盟(IFHA)が公表した2016年の年間レースレーティング[注 2]の平均値に基づく「世界のトップ100GIレース」によると、安田記念は全体の30位にランキングされた。「Mile(1301m - 1899m)」のカテゴリーからランクインした外国の競走との比較では、ジョージメインステークス(28位)に次ぐ評価となっている[14][1]



競走条件


以下の内容は、2017年現在[3][4]のもの。


出走資格:サラ系3歳以上(出走可能頭数:最大18頭)



  • JRA所属馬

  • 地方競馬所属馬(出走資格のある馬のみ)

  • 外国調教馬(9頭まで、優先出走)


負担重量:定量(3歳54kg、4歳以上58kg、牝馬2kg減)


  • 第1回 - 第33回はハンデキャップ、第34回 - 第45回は57kg、牝馬2kg減、南半球産4歳馬1kg減[2]

出馬投票を行った馬のうち優先出走権(次節参照)のある馬から優先して割り当て、その他の馬は「通算収得賞金」+「過去1年間の収得賞金」+「過去2年間のGI(JpnI)競走の収得賞金」の総計が多い順に割り当てる。



優先出走権


外国馬、およびレーティング順位の上位5頭(牡馬・セン馬は110ポンド、牝馬は106ポンド以上であることが条件)は本競走に優先出走できる。


JRA所属馬・地方競馬所属馬は同年に行われる以下の競走で1着となった馬に、優先出走権が付与される[15]





















競走名 競馬場 距離
マイラーズカップ GII
日本の旗京都競馬場
芝1600m
京王杯スプリングカップ GII
日本の旗東京競馬場
芝1400m


地方競馬所属馬の出走資格


地方競馬所属馬は同年に行われる下表の競走で2着以内となった馬に、優先出走権が付与される[16][17]





















競走名 競馬場 距離
マイラーズカップ GII
日本の旗京都競馬場
芝1600m
京王杯スプリングカップ GII
日本の旗東京競馬場
芝1400m

上記のほか、高松宮記念及び大阪杯の2着以内馬(本競走とヴィクトリアマイルのいずれかを選択)・NHKマイルカップの3着以内馬・ヴィクトリアマイルの2着以内馬も本競走に出走できる[16]


また、指定された外国の国際G1競走(2歳G1は除く)優勝馬、地方競馬のダート交流GI・JpnI競走(2歳GI・JpnIは除く)優勝馬にも出走資格が与えられる。



賞金


2018年の1着賞金は1億1000万円で、以下2着4400万円、3着2800万円、4着1700万円、5着1100万円[3][4][18]



歴史



  • 1951年 - 4歳以上の馬によるハンデキャップ競走として「安田賞」の名称で創設、東京競馬場の芝1600mで施行[9]

  • 1958年 - 名称を「安田記念」に変更[9]

  • 1972年 - 流行性の馬インフルエンザの影響で7月に順延開催。

  • 1984年

    • グレード制施行によりGI[注 1]に格付け[9]

    • 名称を「農林水産省賞典 安田記念」に変更[9]

    • 競走条件を「5歳以上」に変更[2]

    • 混合競走に指定され、外国産馬が出走可能になる[2]



  • 1993年 - 国際競走に変更され、外国調教馬が5頭まで出走可能になる[2]

  • 1995年 - 指定交流競走に指定され、地方競馬所属馬が出走可能になる[2]

  • 1996年 - 競走条件を「4歳以上」に変更[2]

  • 2001年 - 馬齢表示の国際基準への変更に伴い、競走条件を「3歳以上」に変更[2]

  • 2004年 - 国際セリ名簿基準作成委員会より国際GIに格付け。

  • 2005年 - 外国調教馬の出走枠が9頭に拡大[19]

  • 2014年 - トライアル制を確立し、指定された競走の1着馬に優先出走を認める。

  • 2016年 - 「ブリーダーズカップ・チャレンジ」指定競走となる。



歴代優勝馬






距離はすべて芝コース。


優勝馬の馬齢は、2000年以前も現行表記に揃えている。


日本馬の所属表記は1953年までが「国営」、1954年以降は「JRA」としている。外国馬の所属表記は出典が明記されているもののみ表記し、検証できないものは空欄とした。


競走名は第7回まで「安田賞」、第8回以降は「安田記念」[9]































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































回数 施行日 競馬場 距離 優勝馬 性齢 所属 タイム 優勝騎手 管理調教師
第1回 1951年7月1日 東京 1600m イツセイ 牡3 国営 1:38 0/5 保田隆芳
尾形藤吉
第2回 1952年7月6日 東京 1600m スウヰイスー 牝3 国営 1:39 0/5 保田隆芳
松山吉三郎
第3回 1953年6月14日 東京 1600m スウヰイスー 牝4 国営 1:38 1/5 保田隆芳 尾形藤吉
第4回 1954年6月6日 東京 1600m フソウ 牡4 JRA 1:41 2/5 高橋英夫
鈴木信太郎
第5回 1955年6月12日 東京 1600m クリチカラ 牡5 JRA 1:38 4/5 森安弘明 尾形藤吉
第6回 1956年6月10日 東京 1600m ヨシフサ 牡4 JRA 1:38 2/5 渡辺正人
中村広
第7回 1957年6月9日 東京 1600m ヘキラク 牡4 JRA 1:38 4/5 蛯名武五郎
藤本冨良
第8回 1958年6月1日 東京 1600m ラプソデー 牡4 JRA 1:37 2/5 坂本栄三郎
小西喜蔵
第9回 1959年6月7日 東京 1600m ヒシマサル 牡4 JRA 1:37 3/5 小野定夫
矢野幸夫
第10回 1960年6月5日 東京 1800m オンワードベル 牡4 JRA 1:50.2 高橋英夫
二本柳俊夫
第11回 1961年6月11日 東京 1800m ホマレボシ 牡5 JRA 1:49.7 八木沢勝美
稗田敏男
第12回 1962年6月10日 東京 1600m トウコン 牡4 JRA 1:38.3 山岡忞 矢野幸夫
第13回 1963年6月2日 東京 1600m ヤマノオー 牡4 JRA 1:36.6 森安弘明 内藤潔
第14回 1964年6月7日 東京 1600m シモフサホマレ 牡5 JRA 1:37.2 油木宣夫 矢野幸夫
第15回 1965年6月6日 東京 1600m パナソニツク 牝5 JRA 1:37.6 嶋田功
稲葉幸夫
第16回 1966年6月5日 東京 1600m ヒシマサヒデ 牡4 JRA 1:39.5 小野定夫 稗田敏男
第17回 1967年5月21日 中山 1600m ブツシヤン 牡5 JRA 1:36.3 大和田稔 二本柳俊夫
第18回 1968年6月30日 東京 1600m シエスキイ 牡5 JRA 1:36.7 郷原洋行
大久保房松
第19回 1969年6月1日 東京 1600m ハードウエイ 牝4 JRA 1:35.9 加賀武見
柄崎義信
第20回 1970年5月31日 東京 1600m メジロアサマ 牡4 JRA 1:35.9 矢野一博 保田隆芳
第21回 1971年6月20日 東京 1600m ハーバーゲイム 牝4 JRA 1:36.8 野平祐二
野平省三
第22回 1972年7月23日 東京 1600m ラファール 牝4 JRA 1:38.4 中島啓之
奥平真治
第23回 1973年6月10日 東京 1600m ハクホオショウ 牡4 JRA 1:35.7 伊藤正徳 尾形藤吉
第24回 1974年6月9日 東京 1600m キョウエイグリーン 牝5 JRA 1:35.7 東信二
境勝太郎
第25回 1975年6月8日 東京 1600m サクライワイ 牝4 JRA 1:36.6 小島太 高木良三
第26回 1976年6月13日 東京 1600m ニシキエース 牡5 JRA 1:36.6 森安重勝
森安弘昭
第27回 1977年6月12日 東京 1600m スカッシュソロン 牝4 JRA 1:35.1 横田吉光
古賀嘉蔵
第28回 1978年6月11日 東京 1600m ニッポーキング 牡5 JRA 1:35.1 郷原洋行
久保田金造
第29回 1979年6月10日 東京 1600m ロイヤルシンザン 牡4 JRA 1:35.7 的場均 大久保房松
第30回 1980年6月8日 東京 1600m ブルーアレツ 牡5 JRA 1:36.0 嶋田功
見上恒芳
第31回 1981年6月7日 東京 1600m タケデン 牡6 JRA 1:36.7 増沢末夫
元石孝昭
第32回 1982年6月13日 東京 1600m スイートネイティブ 牝5 JRA 1:35.0 岡部幸雄 野平祐二
第33回 1983年6月12日 東京 1600m キヨヒダカ 牡5 JRA 1:35.8 増沢末夫
森安弘昭
第34回 1984年5月13日 東京 1600m ハッピープログレス 牡6 JRA 1:37.8 田原成貴
山本正司
第35回 1985年5月12日 東京 1600m ニホンピロウイナー 牡5 JRA 1:35.1 河内洋
服部正利
第36回 1986年5月11日 東京 1600m ギャロップダイナ 牡6 JRA 1:35.5 柴崎勇
矢野進
第37回 1987年5月17日 東京 1600m フレッシュボイス 牡4 JRA 1:35.7 柴田政人
境直行
第38回 1988年5月15日 東京 1600m ニッポーテイオー 牡5 JRA 1:34.2 郷原洋行 久保田金造
第39回 1989年5月14日 東京 1600m バンブーメモリー 牡4 JRA 1:34.3 岡部幸雄
武邦彦
第40回 1990年5月13日 東京 1600m オグリキャップ 牡5 JRA 1:32.4 武豊
瀬戸口勉
第41回 1991年5月12日 東京 1600m ダイイチルビー 牝4 JRA 1:33.8 河内洋
伊藤雄二
第42回 1992年5月17日 東京 1600m ヤマニンゼファー 牡4 JRA 1:33.8 田中勝春
栗田博憲
第43回 1993年5月16日 東京 1600m ヤマニンゼファー 牡5 JRA 1:33.5 柴田善臣 栗田博憲
第44回 1994年5月15日 東京 1600m ノースフライト 牝4 JRA 1:33.2 角田晃一
加藤敬二
第45回 1995年5月14日 東京 1600m ハートレイク 牡4 UAE 1:33.2 武豊
S.スルール
第46回 1996年6月9日 東京 1600m トロットサンダー 牡7 JRA 1:33.1 横山典弘 相川勝敏
第47回 1997年6月8日 東京 1600m タイキブリザード 牡6 JRA 1:33.8 岡部幸雄
藤沢和雄
第48回 1998年6月14日 東京 1600m タイキシャトル 牡4 JRA 1:37.5 岡部幸雄 藤沢和雄
第49回 1999年6月13日 東京 1600m エアジハード 牡4 JRA 1:33.3 蛯名正義 伊藤正徳
第50回 2000年6月4日 東京 1600m フェアリーキングプローン 騸5 香港 1:33.9 R.フラッド
I.アラン
第51回 2001年6月3日 東京 1600m ブラックホーク 牡7 JRA 1:33.0 横山典弘
国枝栄
第52回 2002年6月2日 東京 1600m アドマイヤコジーン 牡6 JRA 1:33.3 後藤浩輝
橋田満
第53回 2003年6月8日 東京 1600m アグネスデジタル 牡6 JRA 1:32.1 四位洋文
白井寿昭
第54回 2004年6月6日 東京 1600m ツルマルボーイ 牡6 JRA 1:32.6 安藤勝己
橋口弘次郎
第55回 2005年6月5日 東京 1600m アサクサデンエン 牡6 JRA 1:32.3 藤田伸二
河野通文
第56回 2006年6月4日 東京 1600m ブリッシュラック 騸7 香港 1:32.6 B.プレブル
A.クルーズ
第57回 2007年6月3日 東京 1600m ダイワメジャー 牡6 JRA 1:32.3 安藤勝己
上原博之
第58回 2008年6月8日 東京 1600m ウオッカ 牝4 JRA 1:32.7 岩田康誠
角居勝彦
第59回 2009年6月7日 東京 1600m ウオッカ 牝5 JRA 1:33.5 武豊 角居勝彦
第60回 2010年6月6日 東京 1600m ショウワモダン 牡6 JRA 1:31.7 後藤浩輝
杉浦宏昭
第61回 2011年6月5日 東京 1600m リアルインパクト 牡3 JRA 1:32.0 戸崎圭太
堀宣行
第62回 2012年6月3日 東京 1600m ストロングリターン 牡6 JRA 1:31.3 福永祐一 堀宣行
第63回 2013年6月2日 東京 1600m ロードカナロア 牡5 JRA 1:31.5 岩田康誠
安田隆行
第64回 2014年6月8日 東京 1600m ジャスタウェイ 牡5 JRA 1:36.8 柴田善臣
須貝尚介
第65回 2015年6月7日 東京 1600m モーリス 牡4 JRA 1:32.0 川田将雅 堀宣行
第66回 2016年6月5日 東京 1600m ロゴタイプ 牡6 JRA 1:33.0 田辺裕信
田中剛
第67回 2017年6月4日 東京 1600m サトノアラジン 牡6 JRA 1:31.5 川田将雅
池江泰寿
第68回
2018年6月3日
東京
1600m

モズアスコット
牡4
JRA
1:31.3

C.ルメール

矢作芳人


安田記念の記録


  • レースレコード - 1:31.3(第62回優勝馬ストロングリターン)[20] なお、このタイムは東京競馬場芝1600m3歳以上のコースレコードでもある。


脚注・出典


[ヘルプ]


参考文献


  • 「安田記念」『中央競馬全重賞成績集【GI編】』 日本中央競馬会、1996年、887-949頁。


注釈




  1. ^ ab当時の格付表記は、JRAの独自グレード。


  2. ^ 年間レースレーティングは、個々のレースにおける上位4頭のレーティングを年度末のランキング会議で決定した数値に置き換え算出した平均値。なお、牝馬限定競走以外のレースで、対象馬が牝馬の場合はアローワンスが加算される(日本の場合+4ポンド)。




出典




  1. ^ abTHE WORLD'S TOP 100 G1 RACES for 3yo's and upwards (PDF)”. 日本中央競馬会. 2016年5月30日閲覧。

  2. ^ abcdefghi中央競馬全重賞成績集【GI編】

  3. ^ abcde重賞競走一覧(レース別・関東) (PDF)”. 日本中央競馬会. p. 22. 2016年5月30日閲覧。

  4. ^ abcde平成29年第3回東京競馬番組 (PDF)”. 日本中央競馬会. 2016年5月30日閲覧。


  5. ^ 2016年度第3回東京競馬特別レース名解説 (PDF)”. 日本中央競馬会. p. 1. 2016年5月30日閲覧。


  6. ^ “東京競馬場(場内マップ)”. 日本中央競馬会. 2016年5月30日閲覧。


  7. ^ 平成29年度重賞競走一覧(レース別・関東)日本中央競馬会、2017年2月6日閲覧


  8. ^ “データ分析:安田記念 今週の注目レース”. 日本中央競馬会. 2016年5月30日閲覧。

  9. ^ abcdefghijkl“レースについて:安田記念 今週の注目レース”. 日本中央競馬会. 2016年5月30日閲覧。


  10. ^ ブリーダーズカップチャレンジ競走の追加指定について日本中央競馬会、2016年6月27日閲覧


  11. ^ ヴィクトリアマイル(GI)及び安田記念(GI)優勝馬等に対するジャックルマロワ賞(G1)への優先出走権付与について日本中央競馬会、2017年5月30日閲覧


  12. ^ 優駿牝馬(GⅠ)優勝馬等の仏・ヴェルメイユ賞(G1)への優先出走権付与および「デスティナシオンフランス」について日本中央競馬会、2018年4月17日閲覧


  13. ^ INTERNATIONAL GRADING AND RACE PLANNING ADVISORY COMMITTEE "INTERNATIONAL CATALOGUING STANDARDS and INTERNATIONAL STATISTICS 2016" (PDF)”. The Jockey Club Information Systems, Inc.. p. 90. 2016年5月30日閲覧。


  14. ^ “世界のトップ100GIレースがIFHAから発表!”. 日本中央競馬会 (2017年1月25日). 2016年5月30日閲覧。


  15. ^ 平成29年度競馬番組等について (PDF)”. 日本中央競馬会. 2016年5月30日閲覧。

  16. ^ ab「地」が出走できるGI競走とそのステップ競走について(平成29年度) (PDF)”. 日本中央競馬会. 2017年1月29日閲覧。


  17. ^ 「地」が出走できるGI競走とそのステップ競走について(平成30年度)日本中央競馬会、2018年1月1日閲覧


  18. ^ 平成30年度開催重賞一覧(関東)日本中央競馬会、2018年1月2日閲覧


  19. ^ 2005年の成績表参照。


  20. ^ “中央競馬レコードタイム GIレース”. 日本中央競馬会. 2016年5月30日閲覧。




各回競走結果の出典



  • 『中央競馬全重賞成績集【GI編】』 第1回 - 第45回

  • JRA年度別全成績

    • (2017年)第3回 東京競馬 第2日 (PDF)”. 日本中央競馬会. p. 6. 2017年6月5日閲覧。(索引番号: 15023)

    • (2016年)第3回 東京競馬 第2日 (PDF)”. 日本中央競馬会. p. 6. 2016年6月6日閲覧。(索引番号: 15023)

    • (2015年)第3回 東京競馬 第2日 (PDF)”. 日本中央競馬会. p. 6. 2016年5月30日閲覧。(索引番号: 15023)

    • (2014年)第3回 東京競馬 第2日 (PDF)”. 日本中央競馬会. p. 6. 2016年5月30日閲覧。(索引番号: 15023)

    • (2013年)第3回 東京競馬 第2日 (PDF)”. 日本中央競馬会. p. 6. 2016年5月30日閲覧。(索引番号: 15023)

    • (2012年)第3回 東京競馬 第2日 (PDF)”. 日本中央競馬会. p. 6. 2016年5月30日閲覧。(索引番号: 14023)

    • (2011年)第3回 東京競馬 第6日 (PDF)”. 日本中央競馬会. p. 6. 2016年5月30日閲覧。(索引番号: 14071)

    • (2010年)第3回 東京競馬 第6日 (PDF)”. 日本中央競馬会. p. 12. 2016年5月30日閲覧。(索引番号: 14071)

    • (2009年)第3回 東京競馬 第6日 (PDF)”. 日本中央競馬会. p. 12. 2016年5月30日閲覧。(索引番号: 15071)

    • (2008年)第3回 東京競馬 第6日 (PDF)”. 日本中央競馬会. p. 12. 2016年5月30日閲覧。(索引番号: 14071)

    • (2007年)第3回 東京競馬 第6日 (PDF)”. 日本中央競馬会. p. 12. 2016年5月30日閲覧。(索引番号: 14071)

    • (2006年)第3回 東京競馬 第6日 (PDF)”. 日本中央競馬会. p. 12. 2016年5月30日閲覧。(索引番号: 14071)

    • (2005年)第3回 東京競馬成績集計表 (PDF)”. 日本中央競馬会. pp. 1622-1623. 2016年5月30日閲覧。(索引番号: 14070)

    • (2004年)第3回 東京競馬成績集計表 (PDF)”. 日本中央競馬会. pp. 1621-1622. 2016年5月30日閲覧。(索引番号: 14070)

    • (2003年)第2回 東京競馬成績集計表 (PDF)”. 日本中央競馬会. pp. 1609-1610. 2016年5月30日閲覧。(索引番号: 14070)

    • (2002年)第4回 東京競馬成績集計表 (PDF)”. 日本中央競馬会. pp. 1462-1464. 2016年5月30日閲覧。(索引番号: 13070)



  • 『日本の競馬 総合ハンドブック2013』 58頁 発行:一般社団法人中央競馬振興会(1984年 - 2012年、馬主名義除く)

  • netkeiba.comより(最終閲覧日:2014年8月16日)

    • 2013年、2014年


  • JRA公式サイトより(最終閲覧日:2015年6月7日)
    • 2015年


  • JBISサーチより(最終閲覧日:2017年6月5日)

    • 2016年、2017年




人名を冠した中央競馬のGI競走



  • 有馬記念

  • 高松宮記念



外部リンク



  • データ分析:安田記念 今週の注目レース - 日本中央競馬会





Popular posts from this blog

Masuk log Menu navigasi

Identifying “long and narrow” polygons in with PostGISlength and width of polygonWhy postgis st_overlaps reports Qgis' “avoid intersections” generated polygon as overlapping with others?Adjusting polygons to boundary and filling holesDrawing polygons with fixed area?How to remove spikes in Polygons with PostGISDeleting sliver polygons after difference operation in QGIS?Snapping boundaries in PostGISSplit polygon into parts adding attributes based on underlying polygon in QGISSplitting overlap between polygons and assign to nearest polygon using PostGIS?Expanding polygons and clipping at midpoint?Removing Intersection of Buffers in Same Layers

Старые Смолеговицы Содержание История | География | Демография | Достопримечательности | Примечания | НавигацияHGЯOLHGЯOL41 206 832 01641 606 406 141Административно-территориальное деление Ленинградской области«Переписная оброчная книга Водской пятины 1500 года», С. 793«Карта Ингерманландии: Ивангорода, Яма, Копорья, Нотеборга», по материалам 1676 г.«Генеральная карта провинции Ингерманландии» Э. Белинга и А. Андерсина, 1704 г., составлена по материалам 1678 г.«Географический чертёж над Ижорскою землей со своими городами» Адриана Шонбека 1705 г.Новая и достоверная всей Ингерманландии ланткарта. Грав. А. Ростовцев. СПб., 1727 г.Топографическая карта Санкт-Петербургской губернии. 5-и верстка. Шуберт. 1834 г.Описание Санкт-Петербургской губернии по уездам и станамСпецкарта западной части России Ф. Ф. Шуберта. 1844 г.Алфавитный список селений по уездам и станам С.-Петербургской губернииСписки населённых мест Российской Империи, составленные и издаваемые центральным статистическим комитетом министерства внутренних дел. XXXVII. Санкт-Петербургская губерния. По состоянию на 1862 год. СПб. 1864. С. 203Материалы по статистике народного хозяйства в С.-Петербургской губернии. Вып. IX. Частновладельческое хозяйство в Ямбургском уезде. СПб, 1888, С. 146, С. 2, 7, 54Положение о гербе муниципального образования Курское сельское поселениеСправочник истории административно-территориального деления Ленинградской области.Топографическая карта Ленинградской области, квадрат О-35-23-В (Хотыницы), 1930 г.АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Л., 1933, С. 27, 198АрхивированоАдминистративно-экономический справочник по Ленинградской области. — Л., 1936, с. 219АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Л., 1966, с. 175АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Лениздат, 1973, С. 180АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — Лениздат, 1990, ISBN 5-289-00612-5, С. 38АрхивированоАдминистративно-территориальное деление Ленинградской области. — СПб., 2007, с. 60АрхивированоКоряков Юрий База данных «Этно-языковой состав населённых пунктов России». Ленинградская область.Административно-территориальное деление Ленинградской области. — СПб, 1997, ISBN 5-86153-055-6, С. 41АрхивированоКультовый комплекс Старые Смолеговицы // Электронная энциклопедия ЭрмитажаПроблемы выявления, изучения и сохранения культовых комплексов с каменными крестами: по материалам работ 2016-2017 гг. в Ленинградской области