ジョーカプチーノ

Multi tool use
ジョーカプチーノ | |
---|---|
![]() 2009年5月10日 東京競馬場 | |
欧字表記 | Jo Cappuccino |
品種 | サラブレッド |
性別 | 牡 |
毛色 | 芦毛 |
生誕 | 2006年4月11日(13歳) |
登録日 | 2008年7月9日 |
抹消日 | 2012年6月2日 |
父 | マンハッタンカフェ |
母 | ジョープシケ |
母の父 | フサイチコンコルド |
生国 | ![]() |
生産 | ハッピーネモファーム |
馬主 | 上田けい子 |
調教師 | 中竹和也(栗東) |
競走成績 | |
生涯成績 | 23戦6勝 |
獲得賞金 | 3億0220万1000円 |
勝ち鞍 | GI:NHKマイルカップ(2009年) GIII:ファルコンステークス(2009年) シルクロードステークス(2011年) |

第14回NHKマイルカップ
(右:ジョーカプチーノ、左:レッドスパーダ)
ジョーカプチーノ (Jo Cappuccino) は日本中央競馬会 (JRA) に登録されていた競走馬である。馬名の意味は冠名の「ジョー」とコーヒーの飲み方の1つである「カプチーノ」を組み合わせたものである。おもな勝ち鞍は、2009年のNHKマイルカップ。
目次
1 経歴
1.1 2歳(2008年)
1.2 3歳(2009年)
1.3 4歳(2010年)
1.4 5歳(2011年)
1.5 6歳(2012年)
1.6 種牡馬時代
2 競走成績
3 血統表
3.1 主な近親
4 脚注
5 外部リンク
経歴
2歳(2008年)
競走馬デビュー戦は9月13日に札幌競馬場で行われたダートのメイクデビュー札幌で、武豊が騎乗して単勝1.5倍の1番人気に支持された。レースではスタートから逃げ進んだが2番人気のナムラカイシュウに抜かれ、同馬のレコードタイム[1]の前に3馬身半差で敗れて2着だった。レース後も北海道に滞在、2戦目となる9月27日の未勝利戦では三浦皇成に乗り替わり単勝1.1倍の圧倒的1番人気に支持されたが、馬体重をマイナス14kgと大きく減らし4着という結果に終わった。
レース後は一旦休養し、その後12月21日に阪神競馬場で行われた未勝利戦にミルコ・デムーロに乗り替わり単勝1.3倍の1番人気に支持されて出走した。今度は馬体重をプラス22kgと増加、レースではシルクメビウスに2馬身半差で敗れてまたもや2着だった。結局2歳時は3戦してすべて1番人気に支持されたが断然人気を裏切って勝利できずに終わった。
3歳(2009年)
3歳となっての初戦は、1月11日に中京競馬場で行われた未勝利戦に中舘英二を新たに鞍上に迎えて単勝1.3倍の1番人気で出走した。レースではスタートから逃げて最後の直線で追い上げてきたローレルセラヴィを半馬身差で抑えて逃げ切り勝ちを収め、デビュー4戦目にして初勝利を挙げた[2]。初勝利後は1月31日に東京競馬場で行われた初の芝戦となるクロッカスステークスに格上挑戦で出走した。鞍上は引き続き中舘が騎乗となり、不良馬場の中、馬体重をマイナス14kgと減らし7番人気での出走で7着という結果に終わった。
続く2月28日に小倉競馬場で行われた自己条件の萌黄賞(500万下)では、中舘が同じく出走馬であるコリコパットに騎乗するために新たに藤岡康太を鞍上に迎えて4番人気に支持された。レースではスタートから逃げの体勢で進み、最後の直線に入ってもリードを保ち2着のブライドルアップに1馬身半差をつけて勝利してオープン馬となった。オープン初戦は、重賞競走初挑戦となる3月21日のファルコンステークスに引き続き藤岡康太が騎乗して4番人気で出走した。レースではこれまでのレーススタイルだった逃げの戦法をとらずに中団からレースを進め最後の直線で伸び脚を見せてカツヨトワイニングに半馬身差をつけて勝利し、2連勝で重賞競走初勝利を挙げた[3]。続く4月11日に行われたニュージーランドトロフィーでは松岡正海が初騎乗して3番人気に支持されたがレースではクロッカスステークスで対戦したサンカルロに再び敗れて連勝が2で止まったものの3着に入り、NHKマイルカップへの優先出走権を獲得した。
そして迎えた5月10日のGI競走初挑戦となったNHKマイルカップは、2走ぶりに藤岡康太が騎乗して10番人気で出走した。レースでは、スタート直後から馬群を離して逃げるゲットフルマークスを前に見て単独2番手を追走し、最後の直線残り300メートル付近で先頭に立つとそのまま押し切り、1分32秒4のレースレコードを記録してのGI競走初勝利を挙げた[4]。
変則二冠を目指して5月31日、東京優駿に7番人気で出走。大雨が降る不良馬場の中、前半の1000mを59.9というハイペースで逃げるが、4コーナー手前で失速し17着のアイアンルックから3.4秒離された最下位となった。その後は年内復帰に向けて調整を続けていたが、脚部不安を発症。出走をせず終わっている。
4歳(2010年)
1年5ヶ月ぶりの実戦となったスワンステークスはスタートからハナを奪ったが、直線でマルカフェニックスとショウナンアルバに捕まり3着に敗れた。続く11月21日のマイルチャンピオンシップではスタートから速い流れで逃げるも直線で一杯になり9着に敗れた。12月11日のラピスラズリステークスではハナを奪ってそのまま逃げきり、NHKマイルカップ以来の約1年7カ月ぶりの勝利を飾った。
5歳(2011年)
年明け初戦となった1月29日のシルクロードステークスでは、スタートでやや出遅れ、道中中団後ろ11番手で待機するも、直線で外から一気に伸びて勝利。NHKマイルカップ以来となる重賞3勝目を挙げた。3月27日の高松宮記念では1番人気に推された。好スタートから先行したが、3コーナー付近でダッシャーゴーゴーに前に入られて進路を妨害される不利を受けたため位置取りを下げ、中団前目からのレースとなった。4コーナーもそのままの位置取りで回り、直線では外に持ち出したが伸びを欠き10着に終わった。5月14日の京王杯スプリングカップでは2番手追走から逃げるシルポートに食い下がったが外から猛追したストロングリターンにかわされ3着。6月5日の安田記念では2番手で競馬を進めたが直線で伸び切れず5着。8月28日のキーンランドカップでは中団追走も直線で伸び脚を欠き9着に敗れた。さらにはレース当日の暑さで体調を崩したため、秋の最大目標だったスプリンターズステークスを回避した[5]。その後10月29日のスワンステークスでは先行し直線で後続を突き放しにかかるがゴール前でリディルにかわされ2着。11月26日の京阪杯では道中2番手を追走したが直線で失速し6着に敗れた。
6歳(2012年)
初戦となった3月3日のオーシャンステークスでは後方から脚を伸ばすが5着。3月25日の高松宮記念は中団待機も直線で伸びを欠き11着に敗れる。その後5月12日の京王杯スプリングカップでは2〜3番手で追走するも直線で脚色を失い11着に終わった。6月2日付けで競走馬登録を抹消、種牡馬となった。
種牡馬時代
初年度から三年目まで種付け数は28頭・16頭・14頭と少なく、競走馬登録も16頭・11頭・10頭と少なかった[6]。初年度産駒16頭が2016年からデビュー。6月の新馬戦でマイネルバールマンが勝利して産駒JRA初勝利を挙げた[7]。同馬が年末のオープンのクリスマスローズステークスに勝利。更に翌2017年にはジョーストリクトリがG2ニュージーランドトロフィーに勝利。2018年2月現在で16頭のうち12頭が勝ち上がるという高い勝ち上がり率を見せている[6]。2016年の種付け数は54頭と大幅に増加、ジョーストリクトリらの活躍を受けて2017年には更に倍増して103頭と100頭の大台に乗せた[6]。
競走成績
競走日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 距離(馬場) | 頭 数 |
枠 番 |
馬 番 |
オッズ (人気) |
着順 | タイム (上り3F) |
着差 | 騎手 | 斤量 | 1着馬(2着馬) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2008.09.13 |
札幌 |
2歳新馬 |
ダ1700m(良) |
13 |
6 |
8 |
01.5(01人) |
02着 |
1:47.4 (38.3) |
-0.6 |
武豊 |
54Kg |
ナムラカイシュウ |
|
0000.09.27 |
札幌 |
2歳未勝利 |
ダ1700m(良) |
13 |
8 |
12 |
01.1(01人) |
04着 |
1:48.7 (39.2) |
-0.8 |
三浦皇成 |
53Kg |
イーサンヘモス |
|
0000.12.21 |
阪神 |
2歳未勝利 |
ダ1400m(良) |
16 |
5 |
10 |
01.6(01人) |
02着 |
1:25.2 (37.4) |
-0.4 |
M.デムーロ |
55Kg |
シルクメビウス |
|
2009.01.11 |
中京 |
3歳未勝利 |
ダ1700m(良) |
14 |
2 |
2 |
01.3(01人) |
01着 |
1:47.3 (38.1) |
-0.1 |
中舘英二 |
56Kg |
(ローレルセラヴィ) |
|
0000.01.31 |
東京 |
クロッカスS |
OP |
芝1400m(不) |
13 |
8 |
13 |
19.2(07人) |
07着 |
1:26.1 (37.8) |
-1.1 |
中舘英二 |
56Kg |
サンカルロ |
0000.02.28 |
小倉 |
萌黄賞 |
芝1200m(稍) |
18 |
1 |
2 |
08.8(04人) |
01着 |
1:08.9 (35.6) |
-0.2 |
藤岡康太 |
56Kg |
(ブライドルアップ) |
|
0000.03.21 |
中京 |
ファルコンS |
GIII |
芝1200m(良) |
18 |
6 |
11 |
09.4(04人) |
01着 |
1:08.9 (34.8) |
-0.0 |
藤岡康太 |
56Kg |
(カツヨトワイニング) |
0000.04.11 |
中山 |
ニュージーランドT |
GII |
芝1600m(良) |
16 |
2 |
3 |
07.7(03人) |
03着 |
1:34.1 (35.5) |
-0.3 |
松岡正海 |
56Kg |
サンカルロ |
0000.05.10 |
東京 |
NHKマイルC |
GI |
芝1600m(良) |
18 |
2 |
3 |
39.8(10人) |
01着 |
1:32.4 (34.7) |
-0.3 |
藤岡康太 |
57Kg |
(レッドスパーダ) |
0000.05.31 |
東京 |
東京優駿 |
GI |
芝2400m(不) |
18 |
5 |
9 |
21.1(07人) |
18着 |
2:43.0 (49.0) |
-9.3 |
藤岡康太 |
57Kg |
ロジユニヴァース |
2010.10.30 |
京都 |
スワンS |
GII |
芝1400m(良) |
14 |
3 |
4 |
24.0(10人) |
03着 |
1:21.2 (34.9) |
-0.2 |
藤岡康太 |
58Kg |
マルカフェニックス |
0000.11.21 |
京都 |
マイルCS |
GI |
芝1600m(良) |
18 |
3 |
6 |
15.6(07人) |
09着 |
1:32.4 (35.7) |
-0.6 |
藤岡康太 |
57Kg |
エーシンフォワード |
0000.12.11 |
中山 |
ラピスラズリS |
OP |
芝1200m(良) |
14 |
4 |
6 |
01.7(01人) |
01着 |
1:07.3 (34.1) |
-0.2 |
吉田豊 |
57Kg |
(ベストロケーション) |
2011.01.29 |
京都 |
シルクロードS |
GIII |
芝1200m(良) |
16 |
5 |
9 |
02.2(01人) |
01着 |
1:08.2 (32.6) |
-0.1 |
藤岡康太 |
58Kg |
(アーバニティ) |
0000.03.27 |
中京 |
高松宮記念 |
GI |
芝1200m(良) |
16 |
3 |
5 |
02.8(01人) |
10着 |
1:08.9 (34.7) |
-1.0 |
藤岡康太 |
57Kg |
キンシャサノキセキ |
0000.05.14 |
東京 |
京王杯SC |
GII |
芝1400m(良) |
17 |
4 |
7 |
04.0(02人) |
03着 |
1:20.2 (33.5) |
-0.0 |
福永祐一 |
58Kg |
ストロングリターン |
0000.06.05 |
東京 |
安田記念 |
GI |
芝1600m(良) |
18 |
8 |
16 |
18.0(06人) |
05着 |
1:32.1 (34.9) |
-0.1 |
福永祐一 |
58Kg |
リアルインパクト |
0000.08.28 |
札幌 |
キーンランドC |
GIII |
芝1200m(良) |
16 |
8 |
15 |
03.3(02人) |
09着 |
1:09.6 (36.3) |
-1.0 |
福永祐一 |
56Kg |
カレンチャン |
0000.10.29 |
京都 |
スワンS |
GII |
芝1400m(良) |
18 |
5 |
10 |
07.0(03人) |
02着 |
1:19.6 (34.3) |
-0.2 |
福永祐一 |
58Kg |
リディル |
0000.11.26 |
京都 |
京阪杯 |
GIII |
芝1200m(良) |
15 |
5 |
9 |
03.4(02人) |
06着 |
1:08.6 (34.0) |
-0.5 |
C.ルメール |
58Kg |
ロードカナロア |
2012.03.03 |
中山 |
オーシャンS |
GIII |
芝1200m(重) |
16 |
1 |
1 |
08.7(03人) |
05着 |
1:09.5 (35.2) |
-0.3 |
内田博幸 |
57Kg |
ワンカラット |
0000.03.25 |
中京 |
高松宮記念 |
GI |
芝1200m(良) |
18 |
8 |
16 |
13.1(04人) |
11着 |
1:11.0 (35.6) |
-0.7 |
内田博幸 |
57Kg |
カレンチャン |
0000.05.12 |
東京 |
京王杯SC |
GII |
芝1400m(良) |
15 |
6 |
11 |
06.3(03人) |
11着 |
1:20.9 (34.8) |
-0.8 |
藤岡康太 |
57Kg |
サダムパテック |
血統表
ジョーカプチーノの血統サンデーサイレンス系 / Northern Dancer 5×5=6.25%(母内) |
(血統表の出典)[§ 1] |
|||
父系 | ヘイロー系(サンデーサイレンス系) |
[§ 2] | ||
父 マンハッタンカフェ 1998 青鹿毛 |
父の父 *サンデーサイレンスSunday Silence 1986 青鹿毛 |
Halo |
Hail to Reason |
|
Cosmah | ||||
Wishing Well |
Understanding |
|||
Mountain Flower | ||||
父の母 *サトルチェンジSubtle Change 1988 黒鹿毛 |
Law Society |
Alleged |
||
Bold Bikini | ||||
Santa Luciana |
Luciano |
|||
Suleika | ||||
母 ジョープシケ 2000 芦毛 |
母の父 フサイチコンコルド 1993 鹿毛 |
Caerleon |
Nijinsky II |
|
Foreseer | ||||
*バレークイーン Ballet Queen |
Sadler's Wells |
|||
Sun Princess | ||||
母の母 ジョーユーチャリス1988 芦毛 |
トウショウボーイ |
*テスコボーイ |
||
*ソシアルバターフライ | ||||
ジョーバブーン |
*フォルティノ |
|||
ハードゲイ | ||||
母系(F-No.) |
2号族(FN:2-f) |
[§ 3] | ||
5代内の近親交配 |
Northern Dancer5×5 |
[§ 4] | ||
出典 |
|
主な近親
- 曾祖母ジョーバブーンは京阪杯2着、阪神牝馬特別3着(いずれも1981年)といった実績がある。
- 曾祖母ジョーバブーンの半妹にはしもつけ菊花賞を制したナスティターン(父メジロティターン)がいる。
脚注
^ 開催は2歳ダート1700メートル、記録は1分46秒8。
^ この勝利は生産牧場にとっては生産馬の中央競馬初勝利となった。
^ この勝利は鞍上の藤岡康太、中竹和也厩舎、生産牧場にとっても重賞競走初勝利となり馬主にとっては9年ぶりの重賞競走勝利、母の父フサイチコンコルドにとってはブルードメアサイアーとして産駒の重賞競走初勝利となった。
^ この勝利は鞍上の藤岡康太、中竹和也厩舎、生産牧場、馬主にとってもGI競走初勝利となり、父マンハッタンカフェにとっては産駒の、母の父フサイチコンコルドにとってはブルードメアサイアーとして産駒のGI競走初勝利となった。
^ ジョーカプチーノ、スプリンターズS断念「熱中症に近い状態」
- ^ abc“ジョーカプチーノ”. JBIS. 2018年2月18日閲覧。
^ “【新種牡馬の正体】ジョーカプチーノ 高い性能と強運で3年後ブレークか”. JBIS. 2017年9月4日閲覧。
外部リンク
- 競走馬成績と情報 netkeiba、Yahoo!スポーツ競馬、JBISサーチ、Racing Post
ジョーカプチーノ - 競走馬のふるさと案内所
Jo Cappuccino Horse Pedigree (英語)
|
ZCAXbfM