脊椎動物

Multi tool use
生物の分類 > 真核生物 > オピストコンタ > ホロゾア > 動物 > 左右相称動物 > 新口動物 > 脊索動物 > 脊椎動物
脊椎動物亜門
|
生息年代: カンブリア紀-現在, 525–0 Ma
PreЄ
Є
O
S
D
C
P
T
J
K
Pg
N
|

|
分類
|
界
|
:
|
動物界 Animalia
|
門
|
:
|
脊索動物門 Chordata
|
亜門
|
:
|
脊椎動物亜門 Vertebrata
|
|
下位分類群
|
本文参照
|
脊椎動物(せきついどうぶつ、Vertebrata)は、動物の分類のひとつ。現在主流の説では脊索動物門に属するとされ、脊索と置き換わった脊椎をもつ。魚類、鳥類、両生類、爬虫類、哺乳類の5類からなり、無脊椎動物に比べて(脊椎動物である)人間にとって類縁関係が近く、なじみの深い生物によって構成されているグループである。
特徴
- 多数の椎骨がつながった脊椎(背骨)をもつ。
脳と脊髄(あわせて中枢神経と呼ぶ)をもち、それぞれは頭蓋骨と脊椎に守られている。
- いわゆる“赤い血”(ヘモグロビンを含む血液)を持つ。(極地に生息する魚などに一部例外あり)
- 少なくとも一つの半規管を持つ。
- 大型の種が多い。魚類の幼生には1mm以下のものがあるが、成熟時の体長としては最小のものでも6 - 8mm程度になる。このため多くの動物門にある間隙性生物が存在しない。また、最大の水棲動物(現生種のシロナガスクジラ。ただし体長だけならマヨイアイオイクラゲが上回る)と最大の陸上動物(絶滅種では竜脚類の一種。現生種ではアフリカゾウ)の両方を含む。
分類
脊椎動物を、脊椎動物門として取り扱う分類と、より広い範囲の動物を含む脊索動物門の一部である脊椎動物亜門として取り扱う分類があるが、近年は後者が多数派になってきている。
動物全体を、脊椎動物とそれ以外のすべてを含む無脊椎動物との2つに分ける分類もあるが、これはヒトを含む脊椎動物を重要視してそれを中心に考えるときの便宜的な分類法である。脊椎動物の種数は動物界全体の5パーセントにも満たない(動物の分類を参照)。
ヌタウナギ綱は、伝統的な分類では脊椎動物の無顎類(無顎上綱)に含まれるとされてきたが、この仲間は脊椎を持たない。そこでこれを脊椎動物から外し、かわりに従来の脊椎動物と同じ範囲を含むグループとして有頭動物を導入するという分類が提唱されている。
一方、ヌタウナギの胚発生において、ヒトを含めた顎口類等と同じく脊椎動物に特徴的な「神経堤細胞」を確認したとの研究結果が出ている。[1]
下記の系統樹はPhilippe Janvier等によるTree of Life Web ProjectとDelsuc等のもの[2][3]をベースにした。また日本語訳には渡邊のもの[4]を参考にした。
脊椎動物 |
無顎類/円口類 |
|
ヤツメウナギ目 (ヤツメウナギ)
|
|
|
ヌタウナギ
|
|
|
|
|
?†Euconodonta
|
|
unnamed |
|
†翼甲類
|
|
|
?†歯鱗上綱(英語版)
|
|
unnamed |
|
?†欠甲類(英語版)
|
|
unnamed |
|
†ガレアスピス(英語版)
|
|
unnamed |
|
?†ピトゥリアスピス
|
|
|
†骨甲目(英語版)
|
|
顎口上綱 |
|
†板皮類 
|
|
unnamed |
|
棘魚類(軟骨魚綱を含む) 
|
|
ユーテレオストミ(英語版) |
|
条鰭綱 
|
|
肉鰭綱 |
|
?†オニコドゥス類(英語版)
|
|
|
Actinistia (シーラカンス)
|
|
unnamed |
|
†ポロレピス目(英語版)
|
|
|
肺魚亜綱 (ハイギョ)
|
|
|
|
unnamed |
|
†リゾドス科(英語版)
|
|
|
|
†ユーステノプテロン類(英語版)
|
|
|
四肢動物
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
四肢動物
現生動物のみ:
 |
ウィキスピーシーズに脊椎動物亜門に関する情報があります。 |
 |
ウィキメディア・コモンズには、脊椎動物に関連するカテゴリがあります。 |
脚注
^ [1]
^ Janvier, P. 1997. Vertebrata. Animals with backbones. Version 1 January 1997 (under construction). http://tolweb.org/Vertebrata/14829/1997.01.01 in The Tree of Life Web Project, http://tolweb.org/
^ “A phylogenomic framework and timescale for comparative studies of tunicates”. BMC Biology 16 (1): 39. (April 2018). doi:10.1186/s12915-018-0499-2. PMC 5899321. PMID 29653534. https://doi.org/10.1186/s12915-018-0499-2.
^ 渡邊誠一郎. “硬骨魚類の系統分類”. 名古屋大学. 2018年8月4日閲覧。
典拠管理 |
- BNF: cb11974791b (データ)
- GND: 4066376-0
- NDL: 00570592
|
K sUzFV,kYt
Popular posts from this blog
JawaSundaBanyumasanBugisAcehBanjarMinangMelayuDeutschEnglishEspañolFrançaisItalianoNederlands (function()var node=document.getElementById("mw-dismissablenotice-anonplace");if(node)node.outerHTML="u003Cdiv class="mw-dismissable-notice"u003Eu003Cdiv class="mw-dismissable-notice-close"u003E[u003Ca tabindex="0" role="button"u003Etutupu003C/au003E]u003C/divu003Eu003Cdiv class="mw-dismissable-notice-body"u003Eu003Cdiv id="localNotice" lang="id" dir="ltr"u003Eu003C/divu003Eu003C/divu003Eu003C/divu003E";()); Masuk log Loncat ke navigasi Loncat ke pencarian Bahasa: Jawa | Sunda | Banyumasan | Bugis | Aceh | Banjar | Minang | Melayu | Deutsch | English | Español | Français | Italiano | Nederlands Nama pengguna Kata sandi Biarkan saya tetap masuk Masuk log Bantuan masuk log Lupa kata sandi? Belum punya akun?Gabung Wikipedia Diperoleh dari "https:/...
作曲家の「ジョン・フォウルズ」とは異なります。 ジョン・ファウルズ John Fowles 誕生 ( 1926-03-31 ) 1926年3月31日 イングランド・エセックス州リー・オン・シー 死没 ( 2005-11-05 ) 2005年11月5日(79歳没) イングランド、ドーセットライム・レジス 職業 作家 言語 英語 国籍 イギリス 教育 学士 最終学歴 オックスフォード大学 代表作 『コレクター』 『魔術師』 『フランス軍中尉の女』 デビュー作 『コレクター』 配偶者 エリザベス(1番目) サラ(2番目) ウィキポータル 文学 テンプレートを表示 ジョン・ファウルズ (John Fowles、1926年3月31日-2005年11月5日)は、イギリスの小説家、エッセイスト。 目次 1 生涯 2 作品 2.1 作家・作品論 3 出典 4 外部リンク 生涯 ファウルズは、イギリスエセックス州にある町リー・オン・シーで、葉巻商人のロバート・J・ファウルズと、教師のグラディス・リチャードの子として生まれた [1] 。ベッドフォード校およびオックスフォード大学で、フランス語とドイツ語を学び、卒業後はフランス、ギリシアおよび英国で教師として働いた。 1963年に処女作である『コレクター』を上梓すると、教職を辞し、作家としてのキャリアを出発した。1968年には、ドーセットに移り住み、そこを舞台として『フランス軍中尉の女』を書き始めた。同年、「コレクター」よりも前に書いた長編小説『魔術師 ( The Magus )』を脚色し直し映画化した。この作品はギリシアでの経験を元にしたものであったが、映画作品としては失敗した。 『フランス軍中尉の女 ( The French Lieutenant's Woman )』は、1981年にイギリスの劇作家ハロルド・ピンター(2005年にノーベル文学賞受賞)により映画化され、アカデミー賞にもノミネートされた。なお最もよく知られているノンフィクション作品に、哲学考察を通し、アフォリズム形式で20世紀...
TanggalMaret tahun kabisatkalender Gregorian15 Maret16 Maret17 Maret 16 Maret Dari Wikipedia bahasa Indonesia, ensiklopedia bebas Loncat ke navigasi Loncat ke pencarian 16 Maret adalah hari ke-75 (hari ke-76 dalam tahun kabisat) dalam kalender Gregorian. << Maret >> M S S R K J S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2019 Daftar isi 1 Peristiwa 1.1 Sebelum Masehi 1.2 1-1800 1.3 1801-1900 1.4 1901-2000 1.5 2001-sekarang 2 Kelahiran 3 Meninggal 3.1 1-1000 3.2 1001-1500 3.3 1501-1750 3.4 1751-2000 3.5 2001-sekarang 4 Hari raya dan peringatan Peristiwa | Sebelum Masehi | 597 SM - Bangsa Babilonia mengepung Yerusalem, mengganti Yoyakhin dengan Zedekia sebagai raja. 1-1800 | 37 - Caligula menjadi Kaisar Roma setelah kematian paman orang tuanya, Tiberius. 1322 - Pertempuran Boroughbridge terjadi pada Perang kemerdekaan Skotlandia pertama. 1521 - Ferdinand Magellan menca...