豊川市









































































とよかわし
豊川市

Toyokawainari4.JPG
Oohasiya Inn.jpg
上段:豊川稲荷
下段:東海道赤坂宿













Flag of Toyokawa, Aichi.svg

Emblem of Toyokawa, Aichi.svg
豊川市旗
豊川市章
(1933年9月制定)


日本の旗 日本
地方
中部地方、東海地方
都道府県
愛知県
団体コード
23207-6
法人番号
1000020232076
面積
161.14km2

総人口
183,559[編集]
(推計人口、2018年10月1日)
人口密度
1,139人/km2
隣接自治体
豊橋市、岡崎市、新城市、蒲郡市
市の木
クロマツ
市の花
サツキ
市の歌
豊川市歌
豊川市役所
市長
[編集]

山脇実
所在地
442-0068
愛知県豊川市諏訪一丁目1番地
北緯34度49分36.4秒東経137度22分33.3秒座標: 北緯34度49分36.4秒 東経137度22分33.3秒
豊川市役所

外部リンク
公式ウェブサイト



豊川市位置図




― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村






 表示 ウィキプロジェクト



豊川中心市街地


豊川市(とよかわし)は、愛知県の東三河に位置する市である。計量特定市。




目次






  • 1 概要


  • 2 地理


    • 2.1 地形


      • 2.1.1 山地


      • 2.1.2 河川


      • 2.1.3 海岸


      • 2.1.4 湖沼




    • 2.2 気候


    • 2.3 市内の町・字


    • 2.4 土地利用


    • 2.5 人口


    • 2.6 隣接する自治体




  • 3 歴史


    • 3.1 年表




  • 4 政治


    • 4.1 行政


      • 4.1.1 市長


      • 4.1.2 市役所


      • 4.1.3 財政




    • 4.2 議会


      • 4.2.1 豊川市議会


      • 4.2.2 愛知県議会


      • 4.2.3 衆議院






  • 5 国家機関


    • 5.1 厚生労働省


    • 5.2 防衛省


    • 5.3 法務省




  • 6 施設


    • 6.1 警察


    • 6.2 消防


    • 6.3 医療


    • 6.4 図書館


    • 6.5 文化施設


    • 6.6 福祉施設


    • 6.7 体育施設


    • 6.8 公園


    • 6.9 その他




  • 7 対外関係


    • 7.1 姉妹都市・提携都市


      • 7.1.1 海外


      • 7.1.2 国内






  • 8 経済


    • 8.1 第一次産業


    • 8.2 第二次産業


    • 8.3 第三次産業


    • 8.4 市内に本社を置く主な企業




  • 9 マスメディア


    • 9.1 テレビ局


    • 9.2 中継局




  • 10 教育


    • 10.1 大学


    • 10.2 高等学校


    • 10.3 中学校


    • 10.4 小学校


    • 10.5 特別支援学校


    • 10.6 自動車学校


    • 10.7 その他




  • 11 交通


    • 11.1 鉄道


    • 11.2 バス


    • 11.3 道路




  • 12 観光


    • 12.1 文化財


    • 12.2 名所・旧跡


    • 12.3 観光スポット




  • 13 文化


    • 13.1 祭事・催事


    • 13.2 スポーツ




  • 14 出身有名人


    • 14.1 名誉市民


    • 14.2 豊川市ゆかりの有名人


    • 14.3 豊川市ゆかりの豪族




  • 15 その他


  • 16 脚注


  • 17 関連項目


  • 18 外部リンク





概要


豊川稲荷(豊川市豊川町1番地)の門前町から発展し、曹洞宗の専門僧堂を有する。市名の豊川(とよわ)の由来は、律令制の宝飯郡豊川郷。愛知県内に「豊」の付いた自治体名が多いが、最古はこの豊川市で、8世紀の木簡から確認できる。


2006年(平成18年)2月1日に宝飯郡一宮町を、2008年(平成20年)1月15日に同郡音羽町、御津町を、2010年(平成22年)2月1日に同郡小坂井町を編入合併した。この結果、県内7位の人口となった。現在は、安城市に抜かれて、県内8位である。[1]。また、面積で瀬戸市、一宮市、東栄町を抜き、県内9位に浮上。可住地面積で、安城市、新城市、稲沢市、春日井市を抜いた。合併の際、新市名候補として「穂の国市」の案もあったが、市民アンケートにより「豊川市」に落ち着いた。


東名高速道路や国道1号、国道23号、国道151号、国道362号などが通っており、東三河の道路交通の要衝となっている。豊川稲荷や御油の松並木は全国的に有名で、歴史的建造物なども数多くある。また、冬の晴れた日には、市内各地から富士山を眺めることができる。



地理




豊川市中心部周辺の空中写真。画像中央付近の緑地が豊川稲荷である。
1988年撮影の8枚を合成作成。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成。


愛知県の東部に位置する。市の東部には豊川(とよがわ)、西部には音羽川、中心部には佐奈川などが流れ、市南西部にある三河湾に注ぐ。市の北部は主に山地で、ゴルフ場が多数存在する。


市の平野部は、鎌倉時代の『東関紀行』に、既に本野が原の名称で呼ばれており、1934年(昭和9年)の豊川海軍工廠開設までは小集落で、入会の山林が広がっていた。


穂ノ原地区は工業地区となっており、陸上自衛隊の豊川駐屯地もある。


市では中心市街地の区域を、公共機関や商業施設などが所在する「諏訪地区」、豊川稲荷の門前町として発展した「豊川地区」、両地区をつなぐ「中央通地区」の3地区122.4ヘクタールとし、「中心市街地商業等活性化基本計画」を策定して中心市街地の開発促進に取り組んでいる[2]。ただ、元々が個々に中心地を形成していた4町村による合併で誕生した市であるために、戦後もそれら旧町村が形成していた市街地の間を埋める形で市街地が形成されていったことに加え、市名を冠している豊川駅が市の中心駅として機能しておらず、その機能は各地区に所在するいくつかの駅に分散されているのが特徴であるために、市街地が広範に連続して広がっているものの、市としての中心市街地の形成が思うに任せず、都市の規模の割に大規模な商業施設などの進出も遅れ、長らく購買人口が近隣都市に流出している状況にあった。平成に入り、中規模の商業施設が「諏訪地区」やその周辺にオープンするも、同時にロードサイド店舗が豊橋市との市境に近い正岡地区や豊川IC近隣へ集中するなど、分散化傾向に変化は見られないままである。


国道1号が市の西部を、国道23号が市の南西部、国道151号が市の東部から南部を通る。また、姫街道(本坂通)と呼ばれる通りが市内を東西に貫いている。鉄道路線は4路線あり、前述の幹線道路とほぼ並行している。


春になると佐奈川や音羽川、桜トンネル(市役所の近くにある桜並木)の桜が咲き、街を彩る。夏には市内各地で祭りが開かれ、大変賑わう。比較的温暖な気候であるため、冬でも雪はほとんど降らない。



地形



山地


主な山




赤塚山




  • 本宮山(ほんぐうさん)

  • 西山(にしやま)


  • 観音山(かんのんやま)


  • 赤塚山(あかつかやま)

  • 京ヶ峰(きょうがみね)


  • 五井山(ごいさん)


  • 宮路山(みやじさん)

  • 御堂山(みどうやま)

  • 遠見山(とおみやま)

  • 弘法山(こうぼうやま)

  • 新宮山(しんぐうさん)


  • 御津山(みとやま)


  • 権現山(ごんげんやま)



河川


主な川




豊川





音羽川




  • 豊川(とよがわ)

    • 境川(さかいがわ)

    • 宝川(たからがわ)

    • 間川(あいだがわ)

    • 古川(ふるかわ)

    • 豊川放水路(とよがわほうすいろ)

      • 善光寺川(ぜんこうじがわ)





  • 佐奈川(さながわ)

    • 帯川(おびがわ)
      • 土々川(どどがわ)


    • 諏訪川(すわがわ)




  • 音羽川(おとわがわ)

    • 山陰川(やまかげがわ)


    • 白川(しらかわ)

      • 代田川(だいだがわ)


      • 西古瀬川(さいこせがわ)






  • 御津川(みとがわ)



海岸


湾岸


  • 三河湾(渥美湾)


湖沼


主な池



  • 豊川用水駒場調整池

  • 西明寺池

  • (八幡)大池

  • 野口池

  • 割池

  • 宮池

  • 中池

  • 東池

  • 宝地池



気候


太平洋側気候に属し、比較的温暖な気候である。ただし、冬場(12月 - 3月頃)の最低気温に関しては、摂氏0度を下回るのが一般的である。








































































豊川市の月別降水量(mm)[3]

1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
年合計
2013年
45.5 64.0 83.5 218.0 107.0 137.0 83.0 107.0 216.0 313.5 72.5 41.5 1488.5
2014年
39.0 125.5 157.5 115.0 148.0 47.0 110.0 186.5 173.0 308.0 7.5 49.5 1466.5
2015年
104.5 54.5 136.0 147.0 91.5 120.0 296.5 280.0 351.0 63.0 94.0 95.5 1803.5























































































豊川市の月別平均気温(℃)[4]

1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
年平均
2012年
4.7 4.9 9.1 14.2 19.0 22.1 26.6 28.1 25.4 19.2 12.1 6.3 16.0
2013年
4.7 5.3 11.1 14.2 19.1 23.0 27.7 29.0 25.1 20.5 12.1 7.0 16.6
2014年
5.3 5.9 9.8 14.4 19.2 23.4 26.9 27.0 23.4 19.0 13.9 6.2 16.2
2015年
5.8 6.2 9.9 15.4 20.8 22.1 26.1 27.8 23.3 18.6 15.0 10.0 16.8


市内の町・字


豊川市の地名を参照。



土地利用


市内の土地の利用状況(2016年現在)をみると、農用地が3,300haで、森林が5,860ha、水面・河川・水路が699ha、道路が1,365ha、宅地が2,886ha、その他が2,004haとなっている。より詳しくは、以下の通り[5]




















































豊川市の土地利用面積(単位:ha)
行政区域
農用地
森林
水面・河川・水路
道路
宅地
その他
国有林 民有林 水面 河川 水路 国道 県道 市道 農道 林道 住宅地 工業
用地
その他
の宅地
16,114 1,420 1,880 96 5,764 32 455 213 205 222 885 7 45 1,767 414 705 2,004


人口















Demography23207.svg
豊川市と全国の年齢別人口分布(2005年)
豊川市の年齢・男女別人口分布(2005年)


紫色 ― 豊川市
緑色 ― 日本全国



青色 ― 男性
赤色 ― 女性

豊川市(に相当する地域)の人口の推移




総務省統計局 国勢調査より










隣接する自治体



愛知県の旗愛知県


  • 豊橋市

  • 岡崎市

  • 新城市

  • 蒲郡市



歴史


律令制の宝飯郡豊川郷にあたる。市域には古くから人が住んでおり、天間遺跡等の旧石器時代の遺跡も見つかっている。多数の甕棺墓が発掘された麻生田大橋遺跡は、縄文時代から弥生時代にかけての複合遺跡である。


5世紀後半に音羽川と西古瀬川の間の白鳥台地に築かれた三河最大級の前方後円墳船山第1号墳は、行者塚古墳(兵庫県加古川市)等畿内周辺の古墳及び昼飯大塚古墳(岐阜県大垣市)、宝塚古墳第1号墳(三重県松阪市)、高塚山古墳(三重県桑名市)に副葬されているものと共通の食物供献儀礼用笊形土器及び土製品が発掘された東限となっており、伊勢湾、三河湾などの水上交通で覇権を得た畿内豪族との繋がりが伺える。小坂井町には大和(奈良県)の豪族葛城氏系穂国造を祭神とするとされる菟足神社が鎮座する。6世紀後半から7世紀後半にかけては炭焼平古墳群が作られた。


律令時代には船山古墳付近に三河国国府や三河国分寺、三河国分尼寺が置かれていた[6][7][8][9][10][11][12]。大宝2年(702年)の持統天皇三河行幸の際には、伊勢から航路で御津に上陸し、宮路山を訪ねたとされる[13][14]。赤坂の杉森八幡社は、その際持統天皇により勧請されたと伝わる。財賀寺は奈良時代、神亀元年(724年)の創建と伝えるが、現存する仏像や考古遺物からは平安後期以降、山寺として発展したと見られる。


平安時代、藤原氏による摂関政治が行われていた頃、三河守としてこの地域に赴任した大江定基は、懇意の女性と死別したことをきっかけに比叡山延暦寺の寂心のもとで出家して寂照と名乗り、入宋して帰国することなく没した。このことは『今昔物語集』『源平盛衰記』『三国伝記』などに説話として収録されて広く知られたようであり、豊川市内を中心に三河の寺社には、財賀寺、長福寺、西明寺、関川神社、三明寺、花井寺など定基と所縁のあることを伝える所が多い。


鎌倉時代になって、鎌倉街道が整備されると、豊川宿として機能した。鎌倉時代の史書では、『海道記』に「豊河の宿」、『東関紀行』に「豊川といふ宿」と記載される。


室町時代の永享10年(1438年)の永享の乱で敗れた一色時家が、同族の三河守護一色義貫を頼り三河国に逃げ落ち、翌11年(1439年)、牛久保町付近に長山一色城を築城し根拠地とした。しかし翌年、時家を匿ったとして、将軍足利義教により義貫が討たれ、代わりに討伐に功のあった細川持常が三河守護となると、三河は他地域に先駆けて内戦状態に入った。この頃、豊川稲荷が創建された。


長禄2年(1458年)、長沢にあった、駿河守護今川氏の分家関口氏の岩略寺城を、岩津城(愛知県岡崎市岩津町)の松平氏宗家第三代松平信光が攻め落とし、子を長沢松平氏として分立して置いた。文明9年(1477年)松平氏宗家第四代松平親忠により、御津に大恩寺が建立された。同年、長山一色城の一色時家が、被官の大沢城(御津町)城主波多野全慶に謀反を起こされ討たれるが、のちに同じく被官の牧野古白が灰塚野合戦で波多野全慶を討ち取り、長山一色城主となり、その後牛窪城と改名した。


三河牧野氏は、駿河守護今川氏に臣従し、今川氏親家臣の北条早雲率いる軍勢との今橋合戦で牧野古白が自害したのちも、三河牧野氏が牛窪城主を務めた。なお、古白を攻めたのは松平長親であるとの説もある。享禄2年(1529年)牧野保成が、牛窪城付近に新城・牛久保城を築城する。しかし、同年に岡崎城の松平氏第七代松平清康が東三河に侵攻すると、牛久保城の牧野成勝は清康に従属した。松平氏が駿河の戦国大名今川義元の傘下になると、牛久保城の三河牧野氏も今川氏に従属した。今川義元は天文年間、豊川稲荷に寄進を行い発展させた。なお、永禄3(1560年)に今川氏真が財賀寺に寺領と権限を安堵した文書では、八幡宮・三河国分寺・一宮(砥鹿神社)・総社などの供僧が財賀寺の所属とされている。


徳川家康が岡崎城に入り、松平氏が今川氏から自立すると、砥鹿神社里宮付近に一宮砦が築かれ家康家臣の本多信俊が置かれた。永禄6年(1564年)に一宮砦を襲撃した今川氏真の軍を家康らが撤退させたとされる「神君一宮砦後詰め」の逸話が知られる。また、家康は牛久保城を攻めるなどし、先に家康方に移っていた三河稲垣氏ら牛久保六騎の仲立ちを経て、城主の牧野成定を従属させた。この他、元亀四年(1573年)に野田城(愛知県新城市)を落とした武田信玄により、足山田城が築かれたが、これも家康により滅ぼされた。安土桃山時代になり家康の関東移封がなされると、牛久保城は豊臣家臣の吉田城(愛知県豊橋市)城主池田輝政の支城となった。


江戸時代には、三河吉田藩、西大平藩、新城藩の領地の他、寺社領、旗本領が置かれ、三河の天領を管理する代官所・赤坂陣屋も設置された。また、東海道の宿場である赤坂宿や御油宿は、近隣の大規模な岡崎宿等に対抗して飯盛女と称する売女が旅籠に多数雇用され、歓楽街として栄えた。今も残る市指定建造物の旅籠大橋屋や、国の天然記念物になっている御油の松並木で往時が偲ばれる。豊川稲荷などに向かう脇街道である姫街道(本坂道)も利用され、御油宿は追分宿として機能し、4軒の本陣があった。


明治時代、三河裁判所(豊橋市関屋町)の廃止に伴い、慶応4年(1868年)から明治2年(1869年)まで東海道赤坂宿の代官所が三河県の県庁(豊川市赤坂町)として用いられた。明治政府の殖産興業政策の下蚕種検査所が作られるなどし、養蚕業や製糸業が栄えた。第二次世界大戦中は、市内に豊川海軍工廠があったことにより豊川空襲で大きな被害を受けたが、終戦後、工廠跡周辺に多くの工場や商店ができ、工業・商業地域となった。


高度経済成長期には市外からの流入人口も増え、戦争によって激減した人口も市制施行時と同じ水準にまで回復した。



年表




  • 724年 - 財賀寺創建(寺伝による)。


  • 741年 - 三河国分寺が置かれたとされる。


  • 1441年 - 豊川稲荷創建。


  • 1889年10月1日 - 町村制施行。宝飯郡豊川村、馬場村、樽井村、三蔵子村、長草村、六角村、大崎村、本野村、北金屋村、古宿村が合併し、豊川村となる。


  • 1893年3月13日 - 町制施行し、宝飯郡豊川町となる。


  • 1906年7月1日 - 宝飯郡麻生田村および睦美村の一部を豊川町に編入。


  • 1933年 - 豊橋市院之子町を豊川町に編入。


  • 1939年 - 豊川町、牛久保町、八幡村にまたがる地に豊川海軍工廠開庁。


  • 1943年6月1日 - 宝飯郡豊川町、牛久保町、八幡村、国府町が合併し、豊川市市制施行[15](愛知県下8番目、全国208番目)。


  • 1945年8月7日 - 豊川空襲で被災。




  • 1955年4月12日 - 八名郡三上村を編入[16]


  • 1959年4月1日 - 宝飯郡御油町を編入[17]




  • 2006年2月1日 - 宝飯郡一宮町を編入[18]。市域は従来の65.44km2から102.05km2に広がり、人口規模も42,300世帯・121,000人 (人口密度約1,850人/km2)から47,500世帯・137,000人 (約1,340人/km2)へと増加した。


  • 2008年1月15日 - 宝飯郡音羽町、御津町を編入[19]。面積150.71km2、推計人口約162,000人 (人口密度約1,070人/km2)、世帯数約57,200となった。また、市域が三河湾に面するようになった。


  • 2010年2月1日 - 宝飯郡小坂井町を編入[20](同時に宝飯郡が消滅)。





























































































































































































































































































明治22年以前
明治22年10月1日
明治22年 - 明治45年
大正元年 - 大正15年
昭和元年 - 昭和64年
平成元年 - 現在
現在




豊川村
豊川村
明治26年3月13日
町制 豊川町
明治39年7月1日
合併 豊川町
豊川町
昭和18年6月1日
合併 豊川市

豊川市

豊川市
大崎村
北金屋村
三蔵子村
古宿村
長草村
馬場村
本野村
樽井村
六角村
麻生田村

麻生田村
麻生田村
谷川村
楠木村
二葉村
楽筒村
向河原村
三橋村
三谷原村

睦美村
睦美村
雨谷村
石原村
牧野村
当古村
土筒村
瀬木村
明治39年7月1日
合併 牛久保町
牛久保町
牛久保村
牛久保村
明治24年10月6日
町制 牛久保町
長山村
下長山村
正岡村
西島村
鍛冶村
中條村
南金屋村
行明村

明子村
明子村
柑子村
国府村
国府村
明治27年6月23日
町制 国府町
明治39年9月10日
合併 国府町
国府町
為当村
森村
白鳥村

白鳥村
白鳥村
小田渕村
久保村
八幡村

平幡村
平幡村
明治39年6月25日
合併 八幡村
八幡村
平尾村
財賀村
市田村

穂原村
穂原村
野口村
上千両村
千両村
下千両村




三渡野村
三上村

三上村
三上村
三上村
三上村
昭和30年4月12日
豊川市に編入
堹ノ上村
古川新田




御油村
御油村
明治25年1月29日
町制 御油町
御油町
御油町
昭和34年4月1日
豊川市に編入
一ノ宮村

桑富村
桑富村
明治39年7月1日
合併 一宮村
一宮村
一宮村
昭和36年4月1日
町制 一宮町
平成18年2月1日
豊川市に編入
大木村
篠田村
西原村
足山田村
東上村
東上村

本茂村
本茂村
北岡新田
江村
江島村
鵜飼島村
長山村
上長山村
松原村




日下部村
豊津村
豊津村
豊津村
豊津村
大正9年8月1日
合併 大和村
昭和29年4月1日
宝飯郡一宮村に編入
中島村
井之島村
橋尾村
橋尾村
橋尾村
橋尾村
金沢村
金沢村
金沢村
金沢村
昭和26年4月1日
合併 双和村(一部)
昭和30年4月1日
宝飯郡一宮村
に編入




森下村
豊沢村
御津村
御津村
明治39年7月1日
合併 御津村
御津村
昭和5年2月11日
合併 御津町
御津町
平成20年1月15日
豊川市に編入
茂松村
広石村
泙野村
西方村
金割村
金野村
灰野村
御馬村

御馬村
御馬村
上佐脇村

佐脇村
佐脇村
下佐脇村
下佐脇新田
赤根村

大塚村(一部)
大塚村(一部)
大塚村(一部)
大塚村(一部)
昭和30年10月1日
御津町に編入
大草村
赤坂村
赤坂村
明治27年6月23日
町制 赤坂町
赤坂町
赤坂町
昭和30年4月1日
合併 音羽町
上萩村
萩村

萩村
萩村
萩村
萩村
下萩村
長沢村

長沢村
長沢村
長沢村
長沢村
小坂井村

豊秋村
豊秋村
明治39年9月12日
合併 小坂井村
大正15年9月12日
町制 小坂井町
小坂井町
平成22年2月1日
豊川市に編入
篠束村
宿村
平井村
平井村
藤井新田
伊奈村

伊奈村
伊奈村


政治



行政



市長


歴代市長































































氏名
就任
退任
1
加藤 守道

1943年9月

1946年5月
2
小川 寿吉
1946年7月
1946年12月
3-4
福山 政一

1947年4月

1955年4月
5

鈴木 正吾
1955年5月

1958年4月
6-7
牧山 英之
1958年5月

1963年9月
8-13
山本 芳雄

1963年10月

1987年10月
14-16
田中 泰雄
1987年10月

1999年10月
17-18
中野 勝之
1999年10月

2007年10月19日
19

山脇 実
2007年10月20日
現職


市役所



  • 豊川市役所
    • プリオ窓口センター(諏訪3丁目、プリオ5階)


  • 一宮支所(旧一宮町役場)
    〒441-1292 豊川市一宮町豊1番地


  • 音羽支所(旧音羽町役場)
    〒441-0292 豊川市赤坂町松本250番地


  • 御津支所(旧御津町役場)
    〒441-0392 豊川市御津町西方日暮30番地


  • 小坂井支所(旧小坂井町役場)
    〒441-0192 豊川市小坂井町大堀10




財政


2018年度(平成30年度)当初予算[21]























一般会計 608億3,340.9万円 (対前年度比5.2%増)
特別会計 245億480.0万円 (対前年度比41.6%減)
企業会計 228億9,487.0万円 (対前年度比0.2%減)
全会計 1,082億3,307.9万円 (対前年度比11.8%減)


議会



豊川市議会




  • 定数:30人(1名欠員)

  • 任期:2015年5月1日 - 2019年4月30日

  • 議長:野本逸郎(とよかわ未来)

  • 副議長:鈴木義章(とよかわ未来)






































会派名 議席数 議員名(◎は代表者)
とよかわ未来
18

(17)


◎早川喬俊、冨田潤、神谷謙太郎、浦野隼次、星川博文、中村浩之、
堀内重佳、柴田輝明、野本逸郎、松下広和、山本和美、波多野文男、

榊原洋二、太田直人、今泉淳乙、中村直巳、鈴木義章


清風会
5 ◎堀部賢一、小林琢生、大場昌克、石原政明、大野良彦

公明党市議団
3 ◎井川郁恵、柴田訓成、中川雅之

日本共産党豊川市議団
2 ◎佐藤郁恵、安間寛子
一人会派
2 八木月子、倉橋英樹
30

(29)





愛知県議会




  • 選挙区:豊川市選挙区

  • 議員定数:3人

  • 任期:2015年4月30日 - 2019年4月29日

  • 投票日:2015年4月12日

  • 投票率:43.10%[22]



















































候補者名 当落 年齢 党派名 新旧別 得票数
大嶽理恵 37 民主党 17,978票
藤原宏樹 37 自由民主党 17,765票
小林功 71 自由民主党 10,745票
野中泰志 54 無所属 9,854票
西川米子 67 維新の党 4,743票


衆議院



  • 選挙区:愛知14区 (豊川市、蒲郡市、新城市、豊田市(旧・稲武町域)、幸田町、設楽町、東栄町、豊根村)

  • 任期:2017年10月22日 - 2021年10月21日















氏名
党派名
当選回数
備考

今枝宗一郎

自由民主党
3
選挙区


国家機関



厚生労働省


社会保険庁



  • 日本年金機構 豊川年金事務所


  • 愛知社会保険事務局 豊川社会保険事務所


  • 愛知労働局 豊川公共職業安定所



防衛省


自衛隊



  • 自衛隊愛知地方協力本部 豊川地域事務所


  • 豊川駐屯地

    • 第10特科連隊

    • 第49普通科連隊





法務省



  • 名古屋法務局 豊橋支局 豊川出張所


施設




警察


本部


  • 愛知県警察 豊川警察署

交番


  • 国府交番(豊川市国府町)

  • 八幡交番(豊川市八幡町)

  • 稲荷通交番(豊川市門前町)

  • 南大通交番(豊川市千歳通4丁目)

  • 三蔵子交番(豊川市本野町)

  • 小坂井交番(豊川市小坂井町)

  • 御津交番(豊川市御津町西方)


駐在所


  • 千両警察官駐在所(豊川市千両町)

  • 牧野警察官駐在所(豊川市牧野町)

  • 三上警察官駐在所(豊川市三上町)

  • 桜町警察官駐在所(豊川市桜町2丁目)

  • 御油警察官駐在所(豊川市御油町)

  • 平尾警察官駐在所(豊川市平尾町)

  • 長沢警察官駐在所(豊川市長沢町)

  • 赤坂警察官駐在所(豊川市赤坂町)

  • 東上警察官駐在所(豊川市東上町)

  • 金沢警察官駐在所(豊川市金沢町)

  • 一宮警察官駐在所(豊川市大木町)



消防


豊川市内の消防業務は、豊川市消防本部が担当している。1981年(昭和56年)から1982年(昭和57年)にかけて、宝飯郡を構成する4町の消防業務の受託を順次開始し、管轄区域は160.35km2に拡大された。2007年(平成19年)から2010年(平成22年)にかけて、これら各町はいずれも豊川市に編入された[23]
市内に1つの消防署、2つの分署を置くほか、豊橋市中消防署4階に、消防指令センターを置き、消防通信指令事務を豊橋市・新城市・蒲郡市と共同で行っている。豊川市消防署の落成以来、同署を本部所在地としてきたが、2007年(平成19年)7月2日に総務課と予防課が市役所北庁舎5階に移転した[24]


















































豊川市消防本部管内の
災害発生件数
[25]

火災
救急
救助
警戒
2012年
72 6865 68 1547
2013年
111 7129 68 1721
2014年
49 7063 80 1793
2015年
35 7089 90 1670
2016年
40 7378 91 1503


医療


主な病院

  • 豊川市民病院


図書館




  • 豊川市中央図書館・ジオスペース館 - 1999年7月に移転。

  • 御津図書館

  • 音羽図書館



文化施設



  • 豊川市文化会館

  • 豊川市音羽文化ホール(ウィンディアホール)

  • 豊川市御津文化会館(ハートフルホール)

  • 豊川市小坂井文化会館(フロイデンホール)

  • 桜ヶ丘ミュージアム

  • 生涯学習会館

  • 御油の松並木資料館

  • 豊川市御津生涯学習会館

  • 豊川市小坂井生涯学習会館


  • 豊川市民俗資料館(2018年3月31日閉館)



福祉施設



  • ゆうあいの里ふれあいセンター

  • ふれあい交流館(本宮の湯)

  • 健康福祉センター(いかまい館)

  • 豊川市御津福祉保健センター

  • 豊川市音羽福祉保健センター(ウェルハウスあいあい)



体育施設




  • 豊川公園 - 豊川市総合体育館(1990年5月建設)をはじめ、陸上競技場や野球場、市民プールが整備されている。

  • 一宮体育センター

  • 豊川市御津体育館(旧・御津町民体育館)

  • 豊川市音羽運動公園

  • 憩いの広場



公園




  • 東三河ふるさと公園(愛知県)


  • 赤塚山公園(ぎょぎょランド)

  • 豊川公園

  • 野中公園

  • 三河国分尼寺跡史跡公園

  • 桜ヶ丘公園

  • 美幸公園



その他


運転免許試験場

  • 東三河運転免許センター


対外関係



姉妹都市・提携都市



海外


姉妹都市


  • アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国カリフォルニア州クパチーノ市



1978年姉妹都市締結。同市はアップル(旧アップル・コンピュータ)の本社があることでも知られている。毎年市内の中学生(中学生使節団)が派遣されている。

友好都市



  • 中華人民共和国の旗 中華人民共和国江蘇省無錫市新呉区



2009年友好都市締結。同市には豊川市内に工場があるコニカミノルタや東海理化の工場が存在する。


フレンドシップ相手国


2005年に開催された愛知万博で、愛知県内の市町村(名古屋市を除く)が120の万博公式参加国をそれぞれ「一市町村一国フレンドシップ事業」としてフレンドシップ相手国として迎え入れた[26]





  • オーストリアの旗オーストリア共和国


  • ガーナの旗ガーナ共和国


  • ジンバブエの旗ジンバブエ共和国


  • チェコの旗チェコ共和国


  • フィリピンの旗フィリピン共和国


  • ペルーの旗ペルー共和国




国内


その他


  • 日本の旗全国門前町サミット - 全国の神社仏閣を中心に発展してきた門前町を有する自治体・観光協会・商業関係者などが集まり地域活性、街作り推進のため開催する会議。


経済



第一次産業



  • 日本でも有数のバラの産地

  • 愛知県内1位のシクラメンの産地[27]



第二次産業


製造業


  • 昭和電線ケーブルシステム(旧・エクシム)愛知工場 - 電力用ケーブル、電線の製造


  • 雪印メグミルク豊橋工場 - 乳製品の製造


  • 共栄社本社 - バロネス芝刈り機、草刈り機、緑地管理機器の製造


  • コニカミノルタプラネタリウム東海事業所 - プラネタリウム機器の製造・修理


  • 光陽一宮工場 - ゼリー、冷凍うどんの製造


  • 新東工業 - 鋳造機械などの製造


  • スズキ豊川工場 - 二輪車(スクーターから大型二輪まで全般)・船外機の組立、四輪車の納車前整備など


  • 天狗缶詰白鳥工場・三河工場 - 業務用缶詰の製造


  • トーアス - 食料品缶詰・清涼飲料水の開発及び受託製造


  • 東海理化電機製作所音羽工場・萩工場 - 自動車部品の製造


  • トピー工業豊川製造所 - 自動車用プレス部品、ホイールの製造


  • 日本車輌製造豊川製作所 - 鉄道車両(新幹線・電車・ディーゼルカー・ディーゼル機関車)、タンクローリ等特装車の製造


  • 日立製作所豊川工場 - パソコン・ATM等の組立。個人向けパソコンの製造からは撤退予定


  • 雪印メグミルク豊橋工場 - 乳製品の製造


  • カゴメ小坂井工場 - ケチャップの製造



第三次産業


主な商業施設




コンフォートホテル豊川





プリオ





イオン豊川店





ケーズデンキ豊川店



  • 市中心部(豊川・諏訪・中央通地区)

    • プリオ

    • イオン豊川店


    • フィール豊川店


    • クックマート諏訪店


    • ピアゴ豊川店


    • サンヨネ豊川店


    • カーマ豊川東店



  • 東部


    • バロー豊川店

    • ゲオ豊川インター店


    • 三洋堂書店豊川店



  • 南部

    • アイレクステラスクラシック

    • クロスモール豊川(アクロス豊川跡地)

    • ナナガーデン

    • マチニワ


    • エディオン豊川店


    • ヤマダ電機テックランド豊川店


    • ケーズデンキ豊川店


    • ドミー蔵子店

    • ドミー小坂井店

    • 豊川コロナワールド


    • ニトリ豊川店


    • TSUTAYA豊川店

    • ゲオ豊川店


    • しまむら豊川店



  • 西部

    • ピアゴ国府店


    • ヤマナカ御油店

    • クックマート国府店

    • フィール豊川西店


    • ユニクロ豊川御油店

    • カーマ豊川西店

    • カーマアットホーム国府店


    • 精文館書店豊川店

    • TSUTAYA豊川市田店



  • 北部

    • クックマート本野町店

    • クックマート一宮店(チアーズいちのみやショッピングセンター)

    • 精文館書店一宮店





市内に本社を置く主な企業



  • 旭メタルズ - ダクタイル鋳造製品(2015年4月1日に旭テック株式会社より旭テックメタル株式会社として分社独立。2016年6月、旭メタルズ株式会社に変更)


  • オーエスジー - 工具類の製造


  • 香月堂 - バウムクーヘン等、半生洋菓子の製造・販売


  • 共栄社 - 草刈機、芝刈機の製造


  • サンビシ - 醤油などの製造・販売


  • シロキ工業 - 自動車用内装機能部品・車体外装部品、列車用シートの製造・販売


  • 日本トレクス - 輸送機器(トレーラ、トラックボデー、特殊車両)の製造・販売


  • 丸上製作所 - 新幹線車輌用を含む、各種コイルばね・板ばね・特殊ばねの製造・販売


  • 山本製粉 - 小麦粉、乾麺、即席麺などの製造・販売



マスメディア



テレビ局




  • CCNet豊川局

  • こちら三河放送局



中継局


  • NHK三河一宮テレビ中継局


教育





豊川高等学校



大学


国立


  • 名古屋大学豊川キャンパス(太陽地球環境研究所豊川分室)


高等学校


県立


  • 愛知県立国府高等学校

  • 愛知県立小坂井高等学校

  • 愛知県立豊川工業高等学校

  • 愛知県立宝陵高等学校

  • 愛知県立御津高等学校


私立

  • 豊川高等学校


中学校


市立


  • 豊川市立東部中学校

  • 豊川市立南部中学校

  • 豊川市立西部中学校

  • 豊川市立中部中学校

  • 豊川市立代田中学校

  • 豊川市立金屋中学校

  • 豊川市立一宮中学校

  • 豊川市立音羽中学校

  • 豊川市立御津中学校

  • 豊川市立小坂井中学校



小学校


市立



  • 豊川市立豊川小学校

  • 豊川市立東部小学校

  • 豊川市立桜木小学校

  • 豊川市立豊小学校

  • 豊川市立牛久保小学校

  • 豊川市立中部小学校

  • 豊川市立天王小学校

  • 豊川市立国府小学校

  • 豊川市立御油小学校

  • 豊川市立八南小学校

  • 豊川市立平尾小学校

  • 豊川市立千両小学校

  • 豊川市立代田小学校





  • 豊川市立桜町小学校

  • 豊川市立金屋小学校

  • 豊川市立三蔵子小学校

  • 豊川市立一宮東部小学校

  • 豊川市立一宮西部小学校

  • 豊川市立一宮南部小学校

  • 豊川市立赤坂小学校

  • 豊川市立長沢小学校

  • 豊川市立萩小学校

  • 豊川市立御津南部小学校

  • 豊川市立御津北部小学校

  • 豊川市立小坂井西小学校

  • 豊川市立小坂井東小学校







特別支援学校


県立

  • 愛知県立豊川特別支援学校


自動車学校



  • タカラ自動車学校

  • ユタカ自動車学校



その他


  • TCスプラウト


交通



鉄道





豊川駅





国府駅


JTB時刻表によると、豊川市の代表駅はJR東海の豊川駅となっているが、乗降客数は名鉄の国府駅の方が多い。なお、豊川駅は名鉄豊川線の豊川稲荷駅と隣接しており、乗り換えが可能である。また、市役所に最も近い鉄道駅は名鉄豊川線の諏訪町駅である。




JR logo (central).svg東海旅客鉄道(JR東海)


飯田線:(平井信号場) - 小坂井駅 - 牛久保駅 - 豊川駅 - 三河一宮駅 - 長山駅 - 江島駅 - 東上駅


東海道本線:西小坂井駅 - 愛知御津駅


Meitetsu logomark 2.svg名古屋鉄道


NH名古屋本線:(平井信号場) - 伊奈駅 - 小田渕駅 - 国府駅 - 御油駅 - 名電赤坂駅 - 名電長沢駅


TK豊川線:国府駅 - 八幡駅 - (諏訪新道信号場) - 諏訪町駅 - 稲荷口駅 - 豊川稲荷駅



バス


高速バス



  • 東名ハイウェイバス・遠鉄バス 空港直行バスe-wing(掛川IC・浜松駅 - 中部国際空港)

    • 東名豊川バス停 - 東名音羽バス停



  • 新宿豊橋エクスプレス線(田原駅前 - 豊橋 - 新宿・中野・練馬)

    • 心道教前 - 豊川市役所前 - 豊川駅前 - 本野原



  • ほの国号(豊橋 - 京都)
    • 豊川駅東口 - 東名豊川 - 東名音羽



路線バス

2011年11月1日より、基幹路線6路線と音羽・御津・一宮地区内を運行する地域路線から成る「豊川市コミュニティバス」の運行が開始された。




  • 豊鉄バス

    • 豊川線(豊橋駅前 - 心道教前 - 豊川体育館前 - 豊川市役所前 - イオン豊川店 - 豊川駅前)

    • 新豊線(豊橋駅前 - 心道教前 - 豊川体育館前 - 豊川市役所前 - イオン豊川店 - 豊川駅前 - 東名豊川 - 砥鹿神社前 - 新城富永)




  • 豊川市コミュニティバス(詳細はリンク先参照)

    • 基幹路線

      • 豊川国府線

      • 千両三上線

      • ゆうあいの里小坂井線

      • 一宮線

      • 音羽線

      • 御津線



    • 地域路線

      • 一宮地区(本宮線のんほい号)

      • 音羽地区(つつじバス)

      • 御津地区(ハートフル号)

      • 御油地区(ごゆりんバス)







道路





豊川IC





赤塚PA


豊川市内には東名高速道路の豊川インターチェンジ、音羽蒲郡インターチェンジがあるほか、国道1号、国道23号(国道247号)、国道151号、県道5号国府馬場線(姫街道)、県道31号東三河環状線、県道400号豊橋豊川線(南大通)など、主要な道路が通っている。


高速道路



  • Tomei Expwy Route Sign.svg東名高速道路

  • (新城市)- (18)豊川IC - (PA)赤塚PA - (18-1)音羽蒲郡IC -(岡崎市)


国道



  • Japanese National Route Sign 0001.svg国道1号


  • Japanese National Route Sign 0023.svg国道23号(豊橋バイパス)


  • Japanese National Route Sign 0151.svg国道151号


  • Japanese National Route Sign 0247.svg国道247号(小坂井バイパス)


  • Japanese National Route Sign 0362.svg国道362号


主な県道




  • 愛知県道5号国府馬場線 (姫街道)

  • 愛知県道21号豊川新城線

  • 愛知県道31号東三河環状線


  • 愛知県道73号長沢蒲郡線(三河湾オレンジロード)

  • 愛知県道332号大代赤坂線

  • 愛知県道334号千万町豊川線

  • 愛知県道368号豊川蒲郡線

  • 愛知県道372号大塚国府線

  • 愛知県道373号金野豊川線

  • 愛知県道374号長沢国府線

  • 愛知県道375号前芝国府停車場線

  • 愛知県道377号豊川片寄線

  • 愛知県道378号諏訪停車場線

  • 愛知県道380号豊橋一宮線

  • 愛知県道381号一宮石巻萩平線

  • 愛知県道382号一宮額田線

  • 愛知県道384号小坂井御津線

  • 愛知県道385号前芝小坂井停車場線

  • 愛知県道386号平井牟呂大岩線

  • 愛知県道391号金沢江島停車場線

  • 愛知県道400号豊橋豊川線

  • 愛知県道495号宿谷川線

  • 愛知県道496号白鳥豊橋線

  • 愛知県道498号三蔵子一宮線

  • 愛知県道499号石巻萩平豊川線

  • 愛知県道501号愛知御津停車場線


  • 愛知県道525号蒲郡環状線(三河湾スカイライン)


  • 愛知県道526号本宮山作手保永線(本宮山スカイライン)


  • 愛知県道527号本宮山作手白鳥線(本宮山スカイライン)



市内の道路通称名



  • 稲荷通(愛知県道495号宿谷川線の一部)

  • 銀座通

  • 美和通

  • 牛久保駅通

  • 常盤通(愛知県道495号宿谷川線の一部)

  • 新桜町通(愛知県道373号金野豊川線の一部)

  • 寿通

  • 中央通(愛知県道5号国府馬場線の一部)

  • 伊呂通(愛知県道5号国府馬場線の一部)

  • 千歳通

  • 末広通

  • 開運通

  • 駅前通

  • 桜木通


  • 南大通(愛知県道400号豊橋豊川線の一部)


  • 姫街道(愛知県道5号国府馬場線の一部)



林道



  • 千両線

  • 西鞍狭間線

  • 東鞍狭間線

  • 水久保線

  • 小路線

  • 千両財賀線

  • 財賀線

  • 財賀支線

  • 長山本沢線

  • 本宮山線

  • 小沢線

  • 上谷下線

  • 東霧山線

  • 城山線

  • 下谷下線

  • 宮路山線

  • 紅里宮路線

  • 久田野線

  • 牛沢線

  • 西切山線

  • 筑田牛沢線

  • 牛沢下谷下線

  • 観音山線

  • 明ヶ沢線




観光



文化財



豊川市内の文化財の指定件数(2016年7月26日現在)は、以下の通り[28]




















































































































豊川市指定文化財件数
指定区分
有形文化財
無形文化財
民俗文化財
記念物
合計
建造物
美術工芸品
芸能
工芸
技術
有形民俗
文化財
無形民俗
文化財
史跡
名勝
動物
植物
地質
鉱物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・
古文書
考古
資料
歴史
資料
4 1 3 2 1 - - - - - - 2 - - 2 - 15
愛知県 3 3 8 3 - 5 - - - 2 3 2 - - 3 - 32
7 18 27 24 38 1 14 - - 10 12 34 1 3 24 - 213
合計 14 22 38 29 39 6 14 - - 12 15 38 1 3 29 - 260


















































豊川市内登録文化財件数
指定区分
有形文化財
民俗文化財
記念物
合計
建造物
美術工芸品
有形民俗
文化財
無形民俗
文化財
史跡
名勝
動物
植物
地質
鉱物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・
古文書
考古
資料
歴史
資料
12 - - - - - - - - - - - - - 12


名所・旧跡




伊奈城





日本三大稲荷の1つである豊川稲荷





豊川稲荷表参道





財賀寺仁王門





三明寺三重塔





赤坂宿に現存する旅籠、大橋屋





御油宿の松並木


主な城郭


  • 牧野城

  • 牛久保城

  • 長沢城


  • 伊奈城趾 - 徳川家の家紋として有名な三つ葉葵の発祥の地とする説がある。


主な寺院



  • 妙厳寺 - 豊川稲荷(三大稲荷を参照)。木造地蔵菩薩立像は国の重要文化財


  • 財賀寺 - 仁王門、金剛力士立像、本堂内厨子は国の重要文化財

  • 西明寺


  • 三明寺 - 三重塔は重要文化財


  • 大恩寺 - 絹本著色王宮曼荼羅図は重要文化財


  • 長谷寺 - 山本勘助ゆかりの寺院。


  • 三河国分寺 - 梵鐘が重要文化財。「三河国分寺跡」、「三河国分尼寺跡」ともに国の史跡に指定


主な神社



  • 砥鹿神社 三河国一宮 例祭は毎年5月3日 - 5月5日


  • 菟足神社 - 大般若経は重要文化財

  • 大社神社


  • 豊川八幡宮 - 本殿は重要文化財


  • 熊野神社 - 境内の「牛久保のナギ」は国の天然記念物

  • 五社稲荷

  • 御油神社

  • 下賀茂神社

  • 豊川進雄神社

  • 関川神社

  • 日吉神社

  • 星野神社


宿場


  • 東海道


    • 御油宿 - 御油の松並木は天然記念物


    • 赤坂宿 - 三河裁判所跡、赤坂陣屋



戦争の痕跡


  • 戦時中、海軍の工場や施設が市役所付近に数多く点在している。


  • 豊川海軍工廠 - 名古屋大学所持の東洋随一と言われていた海軍工廠。現在大部分は工場や自衛隊駐屯地となっているが名古屋大学太陽地球環境研究所の周辺は文化庁保存ランクAのもので、現在は年に2回見学会が開かれるのみで自然に任せるままになっている(太陽風の観測設備が無人で運用されており人もほとんど入らない)。だが、自然に任せるままにしていたため現在でも当時の設備が多く残っているといわれている。



観光スポット


主な公園


  • ぎょぎょランド(赤塚山公園)

  • 地域文化広場(桜ヶ丘公園)

  • 東三河ふるさと公園


  • 三河臨海緑地(日本列島公園)

  • 三河国分尼寺跡史跡公園


観光名所



  • 桜トンネル - 毎年3月下旬 - 4月上旬に「桜祭り」が開催され、多くの花見客で賑わう。

  • 本宮山

  • 牛の滝

  • 本宮の湯

  • ふるさと自然のみちウォーキングセンター

  • 本宮パークカントリークラブ

  • 大和の大イチョウ



文化



祭事・催事




大名行列の再現。杉森八幡社祭礼にて




  • 国府の市 - 市西部にある国府商店街で毎年2月11日に開催される市。

  • 智恵文殊まつり - 財賀寺で毎年3月の最終日曜日に開催される。仁王門のライトアップや大筆書き大会、稚児行列などが見られる。

  • 豊川桜まつり - 桜トンネルにて夜桜照明など各種のイベント。3月下旬 - 4月上旬。

  • みつばつつじまつり - 4月に開催。冨士神社周辺に咲くコバノミツバツツジの開花に合わせて、屋台が出店する。隣接する善住寺の境内では、児童を含む地域の愛好家らがよさこいソーランを披露する。1994年初開催。


  • うなごうじ祭(若葉祭) - 牛久保地区のお祭り。ヤンヨウガミが地面に寝ころぶことで有名。毎年4月上旬の土日に開催。

  • 風まつり - 菟足神社で毎年4月の第2土・日曜日に開催。手筒花火や打ち上げ花火などが奉納され、山車も出る。

  • 烏賊祭り - 4月第3日曜に御津神社で開催。本殿で生の烏賊を奉納し、供養や豊漁祈願をする。

  • 獅子舞神楽 - 4月第4土曜・日曜、萩原神社で開催される女獅子の舞。

  • 豊川稲荷春季大祭 - 豊川稲荷で5月4日・5日に開催。稚児行列や「富くじ」などのイベントがある。


  • おいでん祭(さい) - 豊川市民まつり。毎年5月第4土・日曜日に開催。

  • 豊川夏まつり - 豊川西町にある進雄神社で行われる夏祭り。山車や御輿、手筒花火などの花火が見られる。毎年7月中旬の金・土・日曜日に行われる。


  • 国府夏まつり - 国府町で7月の最終土・日曜日に行われる夏祭り。昼は「歌舞伎行列」が町を歩く。夜には打ち上げ花火や手筒花火が見られる。

  • 御油夏まつり - 御油町で行われる夏祭り。8月のはじめの土・日曜日に行われる。山車や御輿、花火(手筒花火を含む)など。

  • 笹踊り・七福神踊り - 8月第1日曜に引馬神社・八幡社で開催。「やんよう神」と呼ばれる若者3人が踊る「笹踊り」と、七福神のうち弁財天以外の6柱に扮した人々が踊る「七福神踊り」を両神社に奉納する。

  • みたま祭 - 豊川海軍工廠への爆撃による犠牲者の慰霊祭。毎年8月7、8日に豊川稲荷・豊川駅前で開催。

  • 赤坂竹宵まつり 8月に開催。ろうそくの入った竹筒を音羽川(町役場裏手)の河川敷に多数配置し、火を灯す。また、手作りの行灯が旧東海道を照らす。


  • 豊川手筒まつり - 豊川市民まつり。豊川公園で手筒花火が披露される。毎年8月の第4土曜日に開催。

  • 雨乞い祭り - 江戸時代の旱魃時に、神官が大念仏を納めて雨乞いをしたところ、大雨が降ったとされる言い伝えに基づく祭り。武士や花魁に扮した人々がお囃子を乗せた山車と共に練り歩く「歌舞伎行列」が行われる。8月第3土曜・日曜に開催。

  • 赤坂の舞台 - 1872年(明治5年)、杉森八幡社に建築された回り舞台。2000年(平成12年)に復元され、以来年1回歌舞伎公演が行われている。2006年(平成18年)の公演前には、竹をドーム状に組んで屋根付きの桟敷席が作られた(「小屋掛け」と呼ばれる)[29]

  • 杉森八幡社祭礼 - 10月第2日曜に開催。大名行列が行われる。

  • 宮路山もみじまつり - 11月に開催。宮路山第1駐車場では、きな粉餅や甘酒、「雲助飯」が振る舞われるほか、バザーが開催される。

  • 豊川稲荷秋季大祭 - 豊川稲荷で毎年11月22日・23日に開催される。境内に大提灯が飾られ、神輿の渡御行列や骨董市、和太鼓などの演奏が行われる。

  • どんき - 12月第3日曜(2004年以前は12月17日)、秋葉三尺大権現の火防大祭中の一行事として長松寺で開催。白狐、赤天狗、青天狗が児童らを追い回す。狐らに紅ガラを塗り付けられた者は、病にかからないと伝えられる。



スポーツ





豊川総合体育館


野球


  • 東海理化硬式野球部 - JABA 社会人野球の企業チーム。東海理化電機製作所の音羽工場を拠点に活動している。

サッカー



  • リヴィエルタ豊川 - 東海社会人サッカーリーグ


  • ラジルFC東三河 - 愛知県社会人サッカーリーグ


バスケットボール


  • 三遠ネオフェニックス‎ - B.LEAGUE B1リーグ 株式会社フェニックスは豊川に本社を置いている。年に2回ほど、豊川総合体育館で試合が行われている。


出身有名人



名誉市民



  • 大澤秀雄(オーエスジー創業者)[30] 2002年5月7日葬儀[31]

  • 山本芳雄(元市長。1999年市葬挙行)

  • 花井正八(トヨタ自動車工業会長)



豊川市ゆかりの有名人




  • 市川和正 元プロ野球捕手(大洋)


  • 宇井伯寿 僧侶、仏教学者


  • 浦野起央 国際政治学者、日本大学名誉教授


  • 太田敦也 プロバスケットボール選手、元日本代表(浜松・東三河フェニックス所属)


  • 大林良一 保険学者、一橋大学名誉教授、第9代成城大学学長


  • 小原佳代子 元メーテレアナウンサー、フリーアナウンサー


  • 加藤晴子 歌手。岡村孝子とあみんを結成


  • 加藤ゆか 元競泳選手


  • 神戸和貴 NHKアナウンサー


  • 北原ミレイ 女性歌手


  • 城所龍磨 元プロ野球選手


  • 小林拓一郎 ZIP-FM ミュージック・ナビゲーター


  • 近藤岳登 元プロサッカー選手


  • 斉藤恒夫 作曲家


  • 佐野榮太郎 情報技術者、ソフトウェア作家


  • 佐野有美 随筆家。「手足のないチアリーダー」で著名になる


  • 三遊亭萬橘 (4代目) 落語家


  • 菅沼美帆 ファッションモデル


  • 鈴木しおり メーテレアナウンサー


  • 園子温 映画監督、「とよかわ広報大使」第1号。


  • 多田正見 政治家。江戸川区長


  • 富安風生 俳人、元逓信事務次官


  • 鳥居強右衛門 戦国時代の足軽。奥平信昌の家臣


  • 内藤尚行 元プロ野球投手(ヤクルト→ロッテ→中日)、野球解説者・タレント(ギャオス内藤)


  • 中尾佐助 栽培植物学者


  • 長坂秀佳 「特捜最前線」等のTV作品、「弟切草」等のゲーム作品の脚本を手掛ける脚本、小説家


  • 花井正八 元トヨタ自動車工業会長、元日経連副会長


  • 日高万里 漫画家


  • 平川敏夫 画家


  • 平松禎史 アニメーター


  • 真木花藻 三河牛久保城の女官


  • 松井英幸 競輪選手


  • 森福允彦 プロ野球選手(読売ジャイアンツ所属)


  • 山口保治 作曲家。代表作「かわいい魚屋さん」


  • 山本勘助 武田信玄の軍師


  • 山本裕典 俳優、タレント


  • 若月 お笑いコンビ(2014年解散)


  • 渡辺いっけい 俳優


  • 渡辺博也 作曲家


  • SARA チアドラ



豊川市ゆかりの豪族



  • 三河牧野氏

  • 三河真木氏

  • 三河岩瀬氏

  • 牛久保六騎

  • 東三河司頭

  • 長沢松平家

  • 波多野氏



その他




  • 豊橋市のコミュニティ放送「エフエム豊橋」(FMやしのみ 84.3MHz)に市政情報を提供している。


  • 静岡県浜松市のコミュニティ放送「FMHaro!」(浜松エフエム放送 76.10MHz)が聴取可能な西端の市町村である。

  • 市外局番は大半で0533を使用している。市内局番(市外局番が0532の地域を除く)は大部分の地域で8Xを使用しており、為当町の一部や旧御津町・旧小坂井町では7X、旧一宮町では9Xを使用している(Xは任意の数字)。
    三上町の一部(豊川の左岸にある地域)は0532で市内局番は8X(Xは任意の数字)であるが、0533の地域とは同じMAで市内料金による通話が可能。

  • 映画『ちゃんと伝える』(2009年作品 園子温監督)では、豊川稲荷の門前町がメインのロケ地となった。


  • 2013年11月9日、10日、B-1グランプリ全国大会が市内豊川公園と豊川稲荷大駐車場で開催された。



脚注


[ヘルプ]




  1. ^ 同時に、市域が三河湾に面することになった。


  2. ^ [1](豊川市HP内)


  3. ^ 『豊川市の統計 平成28年版』。


  4. ^ 『豊川市の統計 平成25年版』、『豊川市の統計 平成28年版』。


  5. ^ 愛知県地域振興部土地水資源課『土地に関する統計年報 平成28年版』、4頁。


  6. ^ 「古代から中世」豊橋市美術博物館


  7. ^ 正法寺古墳現地説明板


  8. ^ 岡崎市美術博物館 副館長 荒井信貴「「岡崎」のなかった頃の岡崎学 -古墳時代〜古代の西三河―」


  9. ^ 「ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。船山第1号墳発掘調査現地説明会資料」豊川市


  10. ^ 「国府」『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』


  11. ^ 「船山第1号墳の発掘調査について」豊川市


  12. ^ 古墳の調査・研究の動向と昼飯大塚古墳大垣市


  13. ^ 『日本歴史地名大全23巻 愛知県の地名(オンデマンド版)』1015頁、1017頁


  14. ^ 『愛知県の歴史散歩 下 三河』213頁


  15. ^ 「市制施行」(昭和18年5月26日内務省告示第374号)。


  16. ^ 「市町村の廃置分合」 (昭和30年4月12日総理府告示第1144号)。


  17. ^ 「市町村の廃置分合」(昭和34年3月31日総理府告示第140号)。


  18. ^ 「市町村の廃置分合」(平成17年8月24日総務省告示第988号)『官報』第4163号、2頁。


  19. ^ 「市町村の廃置分合」平成19年11月9日総務省告示第625号)『官報』第4706号、3頁。


  20. ^ 「市町村の廃置分合」(平成21年11月10日総務省告示第514号)『官報』第5191号、2頁。


  21. ^ 平成26年度予算 豊川市の予算の概要豊川市


  22. ^ 『中日新聞』2015年4月13日付朝刊、愛知総合12版、9面。


  23. ^ 「通信指令課の仕事」(豊川市HP内)。


  24. ^ 「消防本部(総務課・予防課)が移転しました。」(豊川市HP内)。[リンク切れ]


  25. ^ 「火災・救急・救助統計」(豊川市消防本部HP内)。


  26. ^ 「あいちフレンドシップ交流アルバム」(あいちフレンドシップ交流アルバム)


  27. ^ 宮沢崇志 (2017年12月6日). “歳末点描 出番待ち、Xマスの人気者 シクラメン、出荷作業最盛期”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 名古屋版 


  28. ^ 「豊川市の指定・登録文化財一覧(平成28年7月26日現在)」(豊川市HP内)


  29. ^ 『広報おとわ 2006年10月号』 5頁


  30. ^ 名誉市町村民(愛知県)(リンク道.com内)


  31. ^ 豊川市青年団HP。




関連項目







  • 豊川


  • 豊川駅、豊川稲荷駅

  • 豊川インターチェンジ


  • 豊川稲荷-いなり楽市

  • 稲荷寿司

  • 豊川市指定文化財一覧

  • 豊川空襲

  • 豊川信用金庫事件

  • 豊川地域ポータルサイト みてみン!

  • いなりん

  • 計量特定市



外部リンク











  • 公式ウェブサイト

  • 豊川市観光協会 豊川の名所旧跡、グルメスポットなどを紹介












Popular posts from this blog

Identifying “long and narrow” polygons in with PostGISlength and width of polygonWhy postgis st_overlaps reports Qgis' “avoid intersections” generated polygon as overlapping with others?Adjusting polygons to boundary and filling holesDrawing polygons with fixed area?How to remove spikes in Polygons with PostGISDeleting sliver polygons after difference operation in QGIS?Snapping boundaries in PostGISSplit polygon into parts adding attributes based on underlying polygon in QGISSplitting overlap between polygons and assign to nearest polygon using PostGIS?Expanding polygons and clipping at midpoint?Removing Intersection of Buffers in Same Layers

Masuk log Menu navigasi

อาณาจักร (ชีววิทยา) ดูเพิ่ม อ้างอิง รายการเลือกการนำทาง10.1086/39456810.5962/bhl.title.447410.1126/science.163.3863.150576276010.1007/BF01796092408502"Phylogenetic structure of the prokaryotic domain: the primary kingdoms"10.1073/pnas.74.11.5088432104270744"Towards a natural system of organisms: proposal for the domains Archaea, Bacteria, and Eucarya"1990PNAS...87.4576W10.1073/pnas.87.12.4576541592112744PubMedJump the queueexpand by handPubMedJump the queueexpand by handPubMedJump the queueexpand by hand"A revised six-kingdom system of life"10.1111/j.1469-185X.1998.tb00030.x9809012"Only six kingdoms of life"10.1098/rspb.2004.2705169172415306349"Kingdoms Protozoa and Chromista and the eozoan root of the eukaryotic tree"10.1098/rsbl.2009.0948288006020031978เพิ่มข้อมูล