氷の世界 (曲)
Multi tool use
「 氷の世界」
井上陽水の楽曲
収録アルバム
『 氷の世界』
リリース
1973年12月1日
規格
LP
録音
1973年
ジャンル
フォーク
レーベル
ポリドール
作詞者
井上陽水
作曲者
井上陽水
プロデュース
多賀英典
カバー
筋肉少女帯(1992年)、川村知砂(1996年)、他
『 氷の世界』 収録順
チエちゃん (4)
「氷の世界 」 (5)
白い一日 (6)
「氷の世界 」(こおりのせかい)は、井上陽水が作詞・作曲した曲である。1973年に発売された陽水のアルバム『氷の世界』の表題曲として、その5曲目に収録されている。編曲は星勝とニック・ハリソンによる。
陽水の代表曲の一つで、コンサートでは必ず歌われている。また、数多くの歌手によってカバーされている。
目次
1 主なカバー
2 筋肉少女帯のシングル
3 脚注
主なカバー
ちあきなおみ - アルバム『ルージュ』収録(1977年)
筋肉少女帯 - 同名シングル(1992年) ⇒後述
川村知砂 - 同名シングル(1996年)
工藤静香 - アルバム『昭和の階段 Vol.1』収録(2002年)
上賀茂潤(小見川千明) - アルバム『夏のあらし! キャラクターソングアルバム「歌声喫茶方舟」』収録(2009年)
高野千恵 - アルバム『Winter Collection』収録(2009年)
筋肉少女帯のシングル
「氷の世界 」
筋肉少女帯 の シングル
初出アルバム『筋少の大水銀』
B面
戦え!何を!?人生を!
リリース
1992年2月21日
規格
8cmCD
ジャンル
ロック ハードロック ヘヴィメタル
時間
4分0秒
レーベル
トイズファクトリー
作詞・作曲
井上陽水
チャート最高順位
筋肉少女帯 シングル 年表
踊るダメ人間 (1991年)
氷の世界 (1992年)
バトル野郎〜100万人の兄貴〜 (1992年)
テンプレートを表示
筋肉少女帯の「氷の世界 」は、5枚目のシングルとして、1992年2月21日にトイズファクトリーより発売された。
ボーカルの大槻ケンヂはこの曲を非常に気に入っており、インディーズ時代からライブで取り上げているほどである[1] 。オリジナル・アルバムには収録されなかったが、翌1993年に発売されたシングル・ベスト『筋少の大水銀』に収録されている。
カップリングの「戦え!何を!?人生を!」は、ライブでの定番曲となっている。こちらは同年のアルバム『エリーゼのために』に収録された。
筋肉少女帯のシングルの収録曲
氷の世界
(作詞・作曲:井上陽水 / 編曲:筋肉少女帯,BANANA-UG)
戦え!何を!?人生を!
(作詞:大槻ケンヂ / 作曲・編曲:筋肉少女帯)
脚注
^ TBS『Live Town』(1988年1月22日放送)出演時にこの曲を歌っている。
井上陽水
シングル
1.カンドレ・マンドレ - 2.ビューティフル・ワンダフル・バーズ - 3.花にさえ、鳥にさえ - 4.人生が二度あれば - 5.傘がない - 6.夢の中へ - 7.心もよう - 8.闇夜の国から - 9.夕立 - 10.御免 - 11.青空、ひとりきり - 12.Good,Good-Bye - 13.夏願望 - 14.青い闇の警告 - 15.ミスコンテスト - 16.なぜか上海 - 17.BRIGHT EYES(英語版) - 18.クレイジーラブ - 19.ジェラシー - 20.風のエレジー - 21.リバーサイドホテル - 22.とまどうペリカン - 23.愛されてばかりいると - 24.誘惑 - 25.悲しき恋人 - 26.いっそ セレナーデ - 27.新しいラプソディー - 28.WHY - 29.今夜、私に - 30.夢寝見 - 31.最後のニュース - 32.少年時代 - 33.Tokyo - 34.結詞 - 35.5月の別れ - 36.Make-up Shadow - 37.カナディアン アコーデオン - 38.愛は君 - 39.移動電話/カミナリと風 - 40.嘘つきダイヤモンド - 41.TEENAGER - 42.コーヒー・ルンバ - 43.花の首飾り - 44.この世の定め - 45.Final Love Song - 46.森花処女林 - 47.飾りじゃないのよ涙は - 48.歌に誘われて(福岡県限定販売) - 49. 新しい恋/長い猫 - 50.Love Rainbow - 51.夢の中へ(リマスター版) - 52.care
アルバム
オリジナル
1.断絶 - 2.陽水II センチメンタル - 3.氷の世界 - 4.二色の独楽 - 5.招待状のないショー - 6."white" - 7.スニーカーダンサー - 8.EVERY NIGHT - 9.あやしい夜をまって - 10.LION & PELICAN - 11.バレリーナ - 12.Negative - 13.ハンサムボーイ - 14.UNDER THE SUN - 15.永遠のシュール - 16.九段 - 17.カシス - 18.LOVE COMPLEX - 19.魔力
ベスト
1.GOOD PAGES - 2.GOOD PAGES 2 - 3.井上陽水ベスト20 - 4.井上陽水メタル・スペシャル - 5.陽水ライブ〈ジェラシー〉 - 6.YOSUI SINGLE COLLECTIONS - 7.NO SELECTION 井上陽水全集 - 8.平凡 - 9.GOLDEN BEST - 10.GOLDEN BAD - 11.井上陽水 ReMASTER - 12.GOLDEN BEST SUPER - 13.井上陽水プラチナ・ベスト〜アーリー・タイムズ〜 - 14.弾き語りパッション - 15.BEST BALLADE
ライブ
1.陽水ライヴ もどり道 - 2.東京ワシントンクラブ - 3.クラムチャウダー - 4.氷の世界ツアー2014 ライブ・ザ・ベスト
カバー
1.9.5カラット - 2.ガイドのいない夜 - 3.UNITED COVER - 4.Blue Selection - 5.UNITED COVER 2
その他
陽水生誕 - クリスマス - STARDUST RENDEZ-VOUS 井上陽水・安全地帯LIVE at 神宮 - YOSUI TRIBUTE
参加作品
Natural Menu - Queen's Fellows - Rendez-vous - はじめてのやのあきこ - 服部良一 〜生誕100周年記念トリビュート・アルバム〜 - 奥田民生・カバーズ - 宇多田ヒカルのうた -13組の音楽家による13の解釈について-
楽曲
いつのまにか少女は - 氷の世界 - ダンスはうまく踊れない - 背中まで45分 - ワインレッドの心 - 恋の予感 - 夏の終りのハーモニー/俺はシャウト!
関連人物
多賀英典 - 星勝 - 忌野清志郎 - 小室等 - 吉田拓郎 - 泉谷しげる - 石川セリ - 依布サラサ - 安全地帯 - 奥田民生 - 中森明菜 - 小泉今日子 - PUFFY - 薬師丸ひろ子
関連項目
CBSソニー - ポリドール・レコード - フォーライフミュージックエンタテイメント - 井上陽水奥田民生
筋肉少女帯
大槻ケンヂ - 内田雄一郎 - 本城聡章 - 橘高文彦 太田明 - 美濃介 - 関口博史 - 石塚BERA伯広 - 友森昭一 サポートメンバー:三柴理 - 長谷川浩二
シングル
オリジナル
indies.高木ブー伝説 - 1.釈迦 - 2.元祖高木ブー伝説 - 3.サボテンとバントライン - 4.踊るダメ人間 - 5.氷の世界 - 6.バトル野郎〜100万人の兄貴〜 - 7.暴いておやりよドルバッキー - 8.君よ!俺で変われ! - 9.蜘蛛の糸 - 10.香菜、頭をよくしてあげよう - 11.リルカの葬列 - 12.トゥルー・ロマンス - 13.僕の歌を総て君にやる - 14.小さな恋のメロディ - 15.タチムカウ -狂い咲く人間の証明- - 16.221B戦記 (筋肉少女帯と水木一郎) - 17.仲直りのテーマ - 18.ツアーファイナル - 19.混ぜるな危険 - 20.週替わりの奇跡の神話
その他
ボヨヨンロック (まんが道) - 地獄のアロハ (筋肉少女帯人間椅子)
アルバム
オリジナル
indies1.とろろの脳髄伝説 - indies2.ノゾミ・カナエ・タマエ - 1.仏陀L - 2.SISTER STRAWBERRY - 3.猫のテブクロ - 4.サーカス団パノラマ島へ帰る - 5.月光蟲 - 6.断罪!断罪!また断罪!! - 7.エリーゼのために - 8.UFOと恋人 - 9.レティクル座妄想 - 10.ステーシーの美術 - 11.キラキラと輝くもの - 12.最後の聖戦 - 13.新人 - 14.シーズン2 - 15.蔦からまるQの惑星 - 16.THE SHOW MUST GO ON - 17.おまけのいちにち(闘いの日々)
ベスト
1.筋肉少女帯 ナゴム全曲集 - 2.筋少の大車輪 - 3.筋少の大水銀 - 4.筋少MCAビクター在籍時 BEST&CULT - 5.SAN FRANCISCO - 6.スーパー・バリュー/筋肉少女帯 - 7.GOLDEN☆BEST 筋肉少女帯〜ユニバーサルミュージック・セレクション〜 - 8.筋肉少女帯 ナゴムコレクション - 9.筋肉少女帯 復活究極ベスト 大公式 - 10.大公式2
ライブ
1.80年代の筋肉少女帯 - 2.筋少の大海賊 vol.1 - 3.筋少の大海賊 vol.2
セルフカバー
1.公式セルフカバーベスト 4半世紀
サウンドトラック
1.CRAZY MAX 1st. PRODUCED BY KING-SHOW
映像作品
1.KIN-SHOWの大残酷 - 2.筋肉少女帯 at 武道館 - 3.三年殺し - 4.筋少祭りだ!90分 - 5.science fiction double feature〜筋肉少女帯 Live & PV-clips〜 - 6.80's筋少Live & clip - 7.THE・仲直り!復活!筋肉少女帯〜サーカス団パノラマ島へ帰る'06〜 - 8.SPACE SHOWER ARCHIVE 筋肉少女帯 LIVE 9103 - 9.サーカス団、武道館へ帰る - 10.三年殺し & KIN-SHOWの大残酷 - 11.どこへでも行ける切手 初期アルバム 1st〜8th曲限定ライブSP - 12.心の折れたエンジェル 2011.5.28 赤坂BLITZ 〜再結成以降曲集中ライブDVD〜 - 13.筋少動画01 - 14.筋肉少女帯メジャーデビュー25周年記念「4半世紀 LIVE」 at 中野サンプラザ 2013.6.22 - 15.THE SHOW MUST GO ON ~Live In OSAKA~ - 16.おまけのいちにち(闘いの日々)TOUR 初日 in TOKYO
関連項目
ナゴムレコード - トイズファクトリー - ユニバーサルミュージック (日本) - 徳間ジャパンコミュニケーションズ
この項目は、楽曲に関連した書きかけの項目 です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:音楽/PJ 楽曲)。
vkmffVCj,qleOkxAAvHZ4n4OM2 DM,Kwj
Popular posts from this blog
JawaSundaBanyumasanBugisAcehBanjarMinangMelayuDeutschEnglishEspañolFrançaisItalianoNederlands (function()var node=document.getElementById("mw-dismissablenotice-anonplace");if(node)node.outerHTML="u003Cdiv class="mw-dismissable-notice"u003Eu003Cdiv class="mw-dismissable-notice-close"u003E[u003Ca tabindex="0" role="button"u003Etutupu003C/au003E]u003C/divu003Eu003Cdiv class="mw-dismissable-notice-body"u003Eu003Cdiv id="localNotice" lang="id" dir="ltr"u003Eu003C/divu003Eu003C/divu003Eu003C/divu003E";()); Masuk log Loncat ke navigasi Loncat ke pencarian Bahasa: Jawa | Sunda | Banyumasan | Bugis | Aceh | Banjar | Minang | Melayu | Deutsch | English | Español | Français | Italiano | Nederlands Nama pengguna Kata sandi Biarkan saya tetap masuk Masuk log Bantuan masuk log Lupa kata sandi? Belum punya akun?Gabung Wikipedia Diperoleh dari "https:/...
作曲家の「ジョン・フォウルズ」とは異なります。 ジョン・ファウルズ John Fowles 誕生 ( 1926-03-31 ) 1926年3月31日 イングランド・エセックス州リー・オン・シー 死没 ( 2005-11-05 ) 2005年11月5日(79歳没) イングランド、ドーセットライム・レジス 職業 作家 言語 英語 国籍 イギリス 教育 学士 最終学歴 オックスフォード大学 代表作 『コレクター』 『魔術師』 『フランス軍中尉の女』 デビュー作 『コレクター』 配偶者 エリザベス(1番目) サラ(2番目) ウィキポータル 文学 テンプレートを表示 ジョン・ファウルズ (John Fowles、1926年3月31日-2005年11月5日)は、イギリスの小説家、エッセイスト。 目次 1 生涯 2 作品 2.1 作家・作品論 3 出典 4 外部リンク 生涯 ファウルズは、イギリスエセックス州にある町リー・オン・シーで、葉巻商人のロバート・J・ファウルズと、教師のグラディス・リチャードの子として生まれた [1] 。ベッドフォード校およびオックスフォード大学で、フランス語とドイツ語を学び、卒業後はフランス、ギリシアおよび英国で教師として働いた。 1963年に処女作である『コレクター』を上梓すると、教職を辞し、作家としてのキャリアを出発した。1968年には、ドーセットに移り住み、そこを舞台として『フランス軍中尉の女』を書き始めた。同年、「コレクター」よりも前に書いた長編小説『魔術師 ( The Magus )』を脚色し直し映画化した。この作品はギリシアでの経験を元にしたものであったが、映画作品としては失敗した。 『フランス軍中尉の女 ( The French Lieutenant's Woman )』は、1981年にイギリスの劇作家ハロルド・ピンター(2005年にノーベル文学賞受賞)により映画化され、アカデミー賞にもノミネートされた。なお最もよく知られているノンフィクション作品に、哲学考察を通し、アフォリズム形式で20世紀...
TanggalMaret tahun kabisatkalender Gregorian15 Maret16 Maret17 Maret 16 Maret Dari Wikipedia bahasa Indonesia, ensiklopedia bebas Loncat ke navigasi Loncat ke pencarian 16 Maret adalah hari ke-75 (hari ke-76 dalam tahun kabisat) dalam kalender Gregorian. << Maret >> M S S R K J S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 2019 Daftar isi 1 Peristiwa 1.1 Sebelum Masehi 1.2 1-1800 1.3 1801-1900 1.4 1901-2000 1.5 2001-sekarang 2 Kelahiran 3 Meninggal 3.1 1-1000 3.2 1001-1500 3.3 1501-1750 3.4 1751-2000 3.5 2001-sekarang 4 Hari raya dan peringatan Peristiwa | Sebelum Masehi | 597 SM - Bangsa Babilonia mengepung Yerusalem, mengganti Yoyakhin dengan Zedekia sebagai raja. 1-1800 | 37 - Caligula menjadi Kaisar Roma setelah kematian paman orang tuanya, Tiberius. 1322 - Pertempuran Boroughbridge terjadi pada Perang kemerdekaan Skotlandia pertama. 1521 - Ferdinand Magellan menca...