てんびん座

Multi tool use
Multi tool use



















































































てんびん座
Libra

Libra
てんびん座の恒星


属格形

Librae
略符
Lib
発音
英語発音: [ˈliːbrə]、属格:/ˈlaɪbriː/
象徴
the Scale
概略位置:赤経

15
概略位置:赤緯

−15
正中
6月20日21時
広さ
538平方度 (29位)
主要恒星数
4, 6

バイエル符号/
フラムスティード番号
を持つ恒星数

46

系外惑星が確認されている恒星数

3
3.0等より明るい恒星数
2
10パーセク以内にある恒星数
2
最輝星
β星(2.62
最も近い星
HD 131977;(19.3光年)

メシエ天体数

0
流星群
May Librids
隣接する星座
へび座(頭部)
おとめ座
うみへび座
ケンタウルス座(角で接する)
おおかみ座
さそり座
へびつかい座

てんびん座(天秤座、Libra)は、黄道十二星座の1つ。トレミーの48星座の1つでもある。




目次






  • 1 概要


  • 2 主な天体


    • 2.1 恒星




  • 3 由来と歴史


  • 4 神話


  • 5 脚注


    • 5.1 注釈


    • 5.2 出典







概要


西はおとめ座と、東はさそり座と接する。2等級より明るい星はなく、3つの3等星があり、これらが長方形を形作る。α星とβ星には、さそり座由来の名がついている。これはかつて、この星座がさそり座のはさみの部分であったことに起因する。


α星、β星はてんびん棒の部分で、γ星とσ星はてんびんの皿にあたる。



主な天体



恒星



以下の恒星には、国際天文学連合によって正式な固有名が付けられている。




  • α星:ズベン・エル・ゲヌビ[1] (Zubenelgenubi[2]) は、アラビア語で「南の爪」を意味する。この星は光学二重星で、空気が澄んでいれば肉眼で見わけられる。


  • β星:ズベン・エス・カマリ[1] (Zubeneschamali[2]) は、てんびん座で最も明るい恒星。アラビア語で「北の爪」を意味する。実際は青白色だが[3]、緑色に輝いて見える星として知られている[4][5]




  • γ星:ズベンエルハクラビ[1] (Zubenelhakrabi[2]) は、「さそり座の爪」を意味する。


  • σ星:ブラキウム[1] (Brachium[2]) は、半規則型変光星(変光範囲が小さいので眼視観測では変光はわかりにくい)。


その他、以下の恒星が知られている。




  • δ星:食変光星。


  • グリーゼ570(HR 5568):太陽系から19.3光年離れている。


  • グリーゼ581:2012年現在、惑星が6個発見されている。


  • HD 140283:発見されている中で最も年齢が古い恒星。



由来と歴史


元々はさそり座のはさみの部分であったと考えられている[1][6]。てんびん座として独立したのは紀元前1世紀頃と考えられているが、いつ誰が独立させたのか定かではない[6]。古代ローマでは昼夜の長さを等しく計る天秤であると考えられていた[6][注釈 1]



神話


ギリシア神話では、正義と天文の女神アストライアーが手に持っている、正義を計る天秤だとされる[1]。隣にあるおとめ座がアストライアーをかたどったものとする説もある[1]



脚注


[ヘルプ]


注釈





  1. ^ 「かつて秋分点があったことから」とされることがあるが、秋分点はてんびん座が独立したとされる時代から600年近く遡る紀元前730年頃に隣のおとめ座へ移動しているため、時期が全く合致しない。[6]




出典




  1. ^ abcdefg原恵 『星座の神話 - 星座史と星名の意味』 恒星社厚生閣、2007年2月28日、新装改訂版第4刷、128-129頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit}.mw-parser-output .citation q{quotes:"""""""'""'"}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/65/Lock-green.svg/9px-Lock-green.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg/9px-Lock-gray-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/aa/Lock-red-alt-2.svg/9px-Lock-red-alt-2.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration{color:#555}.mw-parser-output .cs1-subscription span,.mw-parser-output .cs1-registration span{border-bottom:1px dotted;cursor:help}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4c/Wikisource-logo.svg/12px-Wikisource-logo.svg.png")no-repeat;background-position:right .1em center}.mw-parser-output code.cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:inherit;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-visible-error{font-size:100%}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#33aa33;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-subscription,.mw-parser-output .cs1-registration,.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right,.mw-parser-output .cs1-kern-wl-right{padding-right:0.2em}
    ISBN 978-4-7699-0825-8。


  2. ^ abcd“IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2017年10月11日閲覧。


  3. ^ “SIMBAD Astronomical Database”. Results for bet Lib -- Variable Star. 2013年1月14日閲覧。


  4. ^ Kaler, James B. (2006), “Zubeneschamali”, Stars (University of Illinois), http://stars.astro.illinois.edu/sow/zubenes.html 2006年7月3日閲覧。 


  5. ^ 『星百科大事典 改訂版』地人書館 R.バーナムJr.著。951P。ISBN 4-8052-0266-1

  6. ^ abcdIan Ridpath. “Star Tales - Libra”. 2017年10月11日閲覧。















座標: 星図15h 00m 00s, −15° 00′ 00″







i7s5nAU,zzAVduTFnnG6 lyxrHAmD r8JOkY 7T3,hAkB8PkmdmFBQu,HNMWdR1niv quMPq,1Woxd8Wl,4h2u1KwECCM4
0Mut4TCX5b2oiyb,h9b0lINwiwtWVHt5A3pr,nJE3

Popular posts from this blog

Masuk log Menu navigasi

ジョン・ファウルズ

16 Maret Daftar isi Peristiwa | Kelahiran | Meninggal | Hari raya dan peringatan | Menu navigasis